学校生活の出来事をタイムリーにお送りしています!

卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2


3月19日(月)


平成23年度 第64回 卒業式 が、無事、終了しました。

三年生の歌声が、体育館いっぱいに響き渡りました。

3年 教科「日本語」 茶道教室

画像1 画像1 画像2 画像2
3月13日(火) 

 和室にて、教科「日本語」の茶道教室が行われました。

 講師として、地域や保護者の方が、12名来て下さいました。「和敬清寂」お茶の心についてのお話のあと、「真・行・草」の3つの形のお辞儀や、所作について、動作を実際に行いながら学びました。先生方のお手前を拝見したあと、生徒同士が向かい合って、お茶をたてあいました。
 
 茶道に触れる機会であるとともに、卒業を間近にひかえ、今まで共に過ごしてきたクラスメイトとの心和む貴重な時間となりました。

 前日からの準備も含め、朝早くから来ていただいた講師の皆様、ありがとうございました。 

1年 百人一首大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 
 3月12日(月)5・6校時、格技室に畳をひいて、1年生の百人一首大会が行われました。
 
 源平合戦で、C組が優勝をしました。

1年生 英語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
3月8日(木)

 1年生の各クラスの英語の授業で、これまで学習してきたことをもとに、スキットコンテストを行いました。

 3〜5人のグループで、ハンバーガーショップの店員、客、友人に分かれて、英語での会話をおこないました。

 ALTの先生からは、「みなさんとてもよかった。ただ、もう少し大きな声で会話した方がさらによかった。」というコメントをいただきました。

 ALTの先生にとって、今年度最後の授業でした。この一年を振り返って書いたお礼の手紙を生徒一人一人がALTの先生に手渡しました。

薬物乱用防止講演会

画像1 画像1


 3月5日(月)6校時 全校生徒対象に、学校薬剤師の佐藤ひとみさんをお招きして「薬物乱用防止講演会」が行われました、

薬物依存のおそろしさだけでなく、私たちの身近にある薬についてもその使用方法や量を守ることの大切さをお話してくださいました。



1年 職業調べの発表

画像1 画像1 画像2 画像2
2月21日(月)6校時  格技室にて


冬休みの宿題であった職業調べ新聞の発表がありました。各クラスから2名が選ばれ、学年全体の前で発表しました。「警察官」「図書館司書」「ゲームクリエーター」「消防士」「建築家」といったいろいろな職業について調べてきたことを、わかりやすく発表することができました。
あわせて、1月22日に「東京都中学校理科教育研究会生徒研究発表会」において、優秀賞をいただいた「果物に含まれるペクチンの作用」についても発表がありました。



「なかたまの学び舎」合同作品展

画像1 画像1
2月17日(金)〜21日(火)


上野毛まちづくりセンター2階活動室で、「なかたまの学び舎」合同作品展が開催されています。玉川中学校1年生、玉川小学校4年生、中町小学校5年生が、「町をつくろう」というテーマのもと、共同で未来の町をつくりました。会場では3校の制作風景写真をスライドショーで上映しています。

新入生保護者様へ

 平成24年2月13日(月)15:00より、中町ふれあいホールにて、新入生保護者説明会が行われました。
 このとき、配布した資料をご希望のかたは、電話連絡の上、ご来校ください。

2年 職場体験

画像1 画像1 画像2 画像2
2月1日(水)〜3日(金)

2年生の職場体験が無事終了しました。
生徒からは「楽しかった」「仕事がしたいと思った」という言葉が聞かれました。
事業所の方からも「明るく積極的に体験している。」「今後もお役に立てればと思います。」といううれしいお言葉をいただきました。
貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。

14歳の成人式

画像1 画像1 画像2 画像2
1月21日(土)   午後1時30分〜  世田谷区民会館にて


毎年恒例の「14歳の成人式」が開催されました。今年で6回目となります。
今年のテーマは
「和〜認め合おう、高めあおう、つながろう〜」です。
2年生から1年生へ向けて、中学校生活をより豊かなものにするための提言を劇や映像などを通して表現しました。
玉川中学校が所属する4ブロックは、司会進行を担当しました。
たいへん素晴らしい内容の14歳の成人式でした。

  

三校合同学校協議会

画像1 画像1 画像2 画像2
1月16日(月)午後3時〜  中町小学校ランチルーム

三校合同学校協議会が以下の内容で開催されました。

 1 挨拶
     玉川小学校校長 登喜 龍一郎
 2 出前懇談会
   「世田谷教育ビジョン」第3期行動計画(案)について
     学校適正配置担当課課長   水野 聡
     中央図書館館長        千葉 正人
 3 世田谷9年教育(なかたまの学び舎)について
     玉川中学校校長 遠藤 剛
 4 各学校の活動状況
     玉川中学校校長 遠藤 剛
     玉川小学校校長 登喜 龍一郎
     中町小学校校長 稲葉 実 
      
 

宇宙学校 せたがや

画像1 画像1 画像2 画像2
1月15日(日)午後1時〜午後3時30分 中町ふれあいホール

宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所(JAXA)となかたまの学び舎三校のおやじの会の共催で、「宇宙学校 せたがや」が開催されました。参加者は210名で、満員でした。宇宙学校の内容は以下のとおりです。

◇開校式 
 挨拶 玉川中学校 校長 遠藤 剛
 挨拶 宇宙学校校長 宇宙科学研究所 教授 阪本 成一
◇1時限目
 「小さなロケットの話」
   宇宙科学研究所 助教 竹前 俊昭 
◇2時限目
 「X線で見る激動の宇宙ーASTRO-Hの挑戦」
   宇宙科学研究所 宇宙航空研究員  川原田 円

 1時限目は、観測ロケットについてのお話でした。高度50km〜250kmの領域を直接測定できる観測ロケットを使ったオーロラ観察の様子や実際の打ち上げの映像を交えてのお話のあと、質問コーナーでは、「ロケットを飛ばすには燃やさないとダメか」「燃料はなにか」など多くの質問がでました。
 2時限目は、X線天文衛星「ASTROーH」についてのお話でした。宇宙の物質の8割以上はX線でなければ観測できないといわれており、日本は「X線天文学」の黎明期からこの分野で世界をリードしてきました。現在活躍している大型科学衛星「すざく」に搭載されたHXDという装置の開発に関わってきた川原田先生が、日本のX線衛星としては6番目となる現在開発中のASTROーHについてお話してくださいました。質問コーナーでは「X線のスピードは?」「HXDは何をするのか?」など、こちらもたくさんの質問がでました。
 どちらの授業も、お話15分、質問コーナー45分とたっぷり質問に時間をとっており、一つ一つの質問に対して真摯に答える先生方の姿がとても印象的でした。

世田谷区立中学校生徒作品展覧会

画像1 画像1 画像2 画像2
1月14日(土)〜18日(水) 午前10時〜午後6時
三軒茶屋キャロットタワー4階生活工房ワークショップA・Bにて


世田谷区立中学校の生徒の作品展覧会に、本校から書写・美術・技術・家庭科の作品が展示されました。

学校公開週間・学芸発表会(展示の部)

1月11日(水)


今日から、学校公開週間が始まりました。期間は16日(土)までです。

この期間の14日(土)までは、格技室で、展示もおこなっています。

展示されている教科等は以下のとおりです。

国語科、美術科、保健体育科、技術科、家庭科、教科「日本語」の表現と日本文化、3年修学旅行、選択美術、選択技術、選択家庭科、鉄道研究部、社会科

玉川中学校の生徒だけでなく、中町小学校もクラスごとに中学生の作品の見学をおこないます。(写真は、中町小学校の児童のみなさんです。)


画像1 画像1 画像2 画像2

宇宙学校 せたがや

画像1 画像1
 ”はやぶさ”で有名なJAXAと玉川小学校・中町小学校・玉川中学校3校のおやじの会が共催して1月15日(日)中町ふれあいホールで宇宙学校を開催します。これは、宇宙科学に対する理解を深めてもらうことを目的として開催するものです。
 開催に向けて、美術部作成のポスターができあがりました。ぜひ、宇宙学校においでください。
 詳しい内容については、以下のとおりです。なお、区のホームページでもお知らせしています。

ー宇宙学校・せたがやー

日時 平成24年1月15日(日)  13:00〜15:30  ※開場12:00
場所 中町ふれあいホール
内容 「宇宙に夢中!」ー宇宙学校・せたがやー
      宇宙学校校長 宇宙科学研究所    阪本 成一 教授
    1時限目  「小さなロケットの話」   竹前 俊昭 教授
    2時限目  「X線で見る激動の宇宙ーASTRO-Hの挑戦」 
                        河原田 円 宇宙航空研究員 
参加費用は無料です。申し込みは、学校で配布された申込書を担任に提出するか、E-mail:space.setagaya@gmail.comへ参加者全員の名前を記載してメールをしてください。
先着順で会場の席に余裕があれば当日の直接参加はOKです。

落ち葉はき

画像1 画像1 画像2 画像2
12月7日(水)午後2時〜3時

毎年恒例の落ち葉はきがおこなわれました。整美委員からの呼びかけに応じて多くのボランティアが集まりました。総勢70名の生徒が、3〜4人のグループに分かれ、敷地内およびその周辺の落ち葉はきをしました。
清掃の終わった後、主事さんが用意して下さった暖かいココアを飲みました。

3年 高校訪問授業(12月7日)

画像1 画像1 画像2 画像2
<英語:大場智彦先生>          <国語:佐藤弘善先生>


 都立青山高等学から2名の先生に来ていただき授業を受けました。
 英語の大場先生(3校時3年A組、4校時3年B組)は、主に、日本人が間違えやすい発音や単語について、とても親しみやすく教えて下さいました。グリークラブで鍛えた歌声も披露して下さいました。
 国語の佐藤先生(3校時3年C組)の授業は、漢文「始皇帝誕生」についてでした。はるか2200年前の出来事が目の前に浮かんでくるようで、漢文の凝縮された文の奥にあるものに触れることができました。
以下、生徒の作文の抜粋です。
「始皇帝が誕生するまでのさまざまな出来事を知り、驚き、いつのまにか先生の話を聞くことに夢中になっていました。50分の授業がとても短く感じるほど楽しかったです。授業の内容以外にも先生の体験を交えた話は受験を控えた私たちの心に深く残りました。自分の目標を諦めずに勉強することの大切さを教えていただきました。」

1年 歯科講話

画像1 画像1 画像2 画像2
11月28日(月)5・6校時


 歯科校医の澤先生に加えて、歯科衛生士、助手の方が来校し、虫歯にならないための指導をしてくださいました。
 前半は主に、ビデオ教材を使って、虫歯について学習しました。こびりついた歯垢が歯石となり、そこから流れ出る酸が、徐々に歯を浸食し、虫歯や歯肉炎の原因となること。とくに、あまいものが虫歯の原因になりやすいことを学習しました。
 後半は、染め出しを使って、磨き残しのない正しい歯磨きの練習をしました。

小中合同研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月25日(金)

 この日の午前中、玉川小学校の学芸発表会の開会式で、玉川小学校の学校長から、「なかたまの学び舎」の活動についての話があり、玉川中学校と中町小学校、二校の校長を紹介しました。

 午後は、中町小学校の授業を玉川中学校の教員が参観し、玉川中学校のAV室で協議会を行いました。

 中町小学校の児童が意欲的に授業に取り組む姿をみることができました。

中町小学校 学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
 中町小学校では、11月19日(土)の学習発表会に向けて図工・家庭科の作品が、中町小学校図書室前と2階渡り廊下、ランチルームに展示されました。

 11月14日(月)〜24日(木)の期間、昼休み等を利用して玉川中学校の生徒も見学に行きました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

各種おしらせ

学校評価

生徒会

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

保健だより

給食だより

各種案内・調査

なかたまの学び舎