「笑顔のあふれる学校」今日も元気に頑張りましょう!

3/3(日)梅まつり煎茶会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 羽根木公園で行われている「世田谷梅まつり」にて、梅丘中学校煎茶道部が梅まつり煎茶会を開催しました。正式なしつらえのお座敷や野点で行われる茶会に参加し、いつも学校で練習している成果を披露することは、生徒たちにとってもとても良い経験となります。生徒たちは少し緊張しながらも、一生懸命いらしたお客様をもてなしていました。

2/22(木)今日のオリンピック・パラリンピック給食は?

画像1 画像1
 今日のオリンピック・パラリンピック給食は、韓国料理でした。韓国といえば、今まさに平昌オリンピックで熱戦が繰り広げられていますね。冬の韓国はシベリアからの寒波の影響を受けてとても寒く、体を温めてくれる唐がらしやスープは欠かせません。
 また、韓国料理のマナーでは、スッカラ(スプーン)とチョッカラ(はし)は右側に縦に置くのがマナー。今日の給食サンプル食も縦置きになっていましたが、みなさんは気付いたでしょうか?

【今日のメニュー】
・ビビンバ    
・トックスープ(*トック…うるち米で作った小判型の韓国もち)
・オイキムチ風の野菜の浅づけ

2/8(木) 1学年 留学生による授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、国際理解教育として留学生の方を講師として招き、授業をしていただきました。

ロシア、カザフスタン、ジョージアの言語や文化に触れるとともに、日本の伝統・文化を見つめ直す機会になったようです。

2/1(木) 1学年 お花づくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の卒業の準備として、1年生でお花づくりをしました。

1/29(月) 1学年朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の学年別朝会では、先週木曜日に行われた百人一首大会の表彰が行われました。
優勝クラスはB組でした!
また、個人賞の表彰もありました。36人が賞状を手にしました。
名人は2戦でなんと、99首も取っていました!
百首の句を全て暗唱した生徒も学年で4名います!
本当によく頑張りました。

来週、2月8日の総合の時間に、1学年では国際理解教育として留学生による授業を予定しています。

1/26(金)今日の給食は2年生リクエスト給食!

 今日は2年生のリクエスト給食です。2年生のリクエスト給食は、揚げパンが主食の給食でした。

 昭和50年ごろまで、学校給食の主食はパンでした。現在のようにふわふわとしているパンではなかったため、硬くなってしまったパンを美味しく食べられるように…と考えられたのが『揚げパン』です。考えられた当時の『揚げパン』は、コッペパンに砂糖をまぶしたものだったそうです。

【今日の献立】
・きな粉揚げパン  ・春雨スープ  ・大根とじゃこの和風サラダ  ・いちご
画像1 画像1
画像2 画像2

1/25(木) 1学年 百人一首大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、1学年の百人一首大会が行われました。

3学期に入ってから、1学年では『百人一首の暗唱カード』が使って暗唱にチャレンジしてきました。昼休みや放課後には暗唱した句を聞いてもらおうとズラリと列ができるほど、みんなで前向きに取り組むことができました。

白熱した大会の様子です!

1/25(木)今日の給食は…。

 1月24日(水)〜30日(火)は、学校給食週間です。明治22年、山形県の小学校で始まったとされる学校給食。戦争によって中止されながらも、さまざまな歴史をたどり、現在まで続いています。
 「全国学校給食週間」は、戦後学校給食が再開されたことを記念して定められたものです。学校給食の意義や役割について理解を深め、関心を高めることを目的としています。

 今日の梅中給食には、昭和40年ごろまで良質なたんぱく質として給食で頻繁に使用されていた鯨肉を使った「くじらの竜田揚げ」が並びました。当時の鯨肉は現在より匂いが強く、固かったそうですが、今日の竜田揚げはカリッと揚がっていてとてもおいしかったです。

【本日の献立】
・ごはん  ・吉野汁  ・くじらの竜田揚げ  ・野菜のおかか和え  ・ふかしさつまいも
画像1 画像1
画像2 画像2

1/22(月)雪に包まれた梅丘中学校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝から小雪がちらついていましたが、お昼ごろからは断続して雪が降り続いています。校庭も、木々も真っ白に雪化粧をして、いつもの梅丘中学校とは趣が違います。
 ホームページのトップページでもお知らせしましたが、本日は全部活なしで、生徒には少しでも早く下校するように指示を出しています。明日の登校も、路面凍結等に気を付けて時間に余裕をもって登校するようにしてください。

1/19(金)今日の給食は”受験生応援献立”

 今日の給食は、”受験生応援献立”です。メニューはカツカレーライス、れんこん野菜サラダですが、その献立に込められた思いは…!?
 ●とんかつ…受験に勝つ!
 ●福神漬け…福の神を呼ぶ
 ●れんこん…(先の)見通しがよい

 22日から私立高校の推薦入試が始まり、3年生にとっては本格的な受験シーズンの到来です。身近なご家族をはじめ、たくさんの人たちが3年生の皆さんを応援しています。健康に気を付けて頑張ってくださいね!
  ・
画像1 画像1
画像2 画像2

1/17(水)〜1/21(日)世田谷区中学校生徒作品展来会開催−2

 技術、家庭科の作品展示風景です。技術の作品は「キーホルダー」、家庭科の作品は「ランチトート」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/17(水)〜1/21(日)世田谷区中学校生徒作品展来会開催

 1/17(水)〜1/21(日)まで、以下の通り世田谷区中学校生徒作品展覧会が開催されています。本校からも、代表生徒の書写、美術、技術、家庭科の作品が展示されています。お時間をみつけてぜひご来館ください。(写真は書写、美術の展示風景です。)

●開催日時  1/17(水)〜1/21(日)午前10時〜午後6時

●会場    世田谷区文化生活情報センター生活工房 
       4階ワークショップ
       (世田谷区太子堂4−1−1キャロットタワー)
画像1 画像1
画像2 画像2

1/17(水)Welcome to Umegaoka Junior High School!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日から、平成29年度世田谷区姉妹都市中学生教育交流事業として、カナダウィニペグ市中学生親善訪問団が来日しています。本校にも、9月にウィニペグ市に留学した2年生女子のところに、中学2年生の女子が交換留学生としてホームステイをしています。2週間の滞在のうち、日本の中学校での学校生活を経験したり、日本文化の経験をしたりして過ごします。

 今日の朝は、学年朝礼で、カナダに留学した生徒から留学時の報告と、カナダからの留学生の紹介が行われました。短い期間ですが、日本の文化に触れ、たくさんの素敵な経験をすることができますように。

1/16(火)今日の給食はオリンピック・パラリンピック給食

 今日の給食は、月に1度のオリンピック・パラリンピック給食でした。今日のメインはフランスの料理、クロックムッシュです。チーズがたっぷりでとてもおいしかったです。世界各国の料理を給食で食べることができるなんて、素敵ですね。2月はどんな世界の料理を食べることができるのでしょうか。楽しみです!
*クロックムッシュ;1920年にフランスのオペラ座近くのカフェで作られたトーストの一種。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/15(月)全校朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 きりっと冷たい空気の中、3学期初めての全校朝礼が行われました。校長先生からは、これから受験を迎える3年生への激励と「学び方」についてのお話、保健委員会からは「インフルエンザに感染しないように手洗い・うがい、教室の換気をしよう」という呼びかけがありました。また、1年生のスクールバディの代表からは、今後の活動についてのお知らせがありました。*スクールバディ…「いじめ防止プログラム」の授業を受けた1年生の有志が、自分たちで生徒一人ひとりを大切にする雰囲気、学校を作っていこうという取組。

1/10(水)3年生三線の授業〜講師を招いて〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、講師の先生を招いて、三線の授業を行いました。三線は、弦楽器の一種で、沖縄文化(琉球文化)を象徴する存在の一つとして知られています。講師の先生の軽快な歌い口、三線の音色に合わせて、生徒の皆さんも♪アイヤ、アイヤ、アイヤイヤササ♪と声を合わせます。
 今日の授業をきっかけに、これから音楽の時間では三線の授業が続きます。最終目標は、「涙そうそう」を弾くこと。皆さん、頑張ってください!

12/18(月) 1学年 学年別朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝、1学年で朝会を行いました。
学級委員が進行を務め、2学期の学校生活をふり返って良かったところと改善点をクラスごとに発表しました。
2学期も残すところ、あと一週間。お互いに高め合える雰囲気を大切にしていきましょう!

今週末、22日(金)は午後から大掃除が行われます。ジャージで登校してください。

12/15(金)今日はオリバラ給食です。

画像1 画像1
今日の今日の給食は、オリバラ給食でした。なんと南アフリカ料理のバニーチャウが並びました。
バニーチャウは、バンの器にスパイスを効かせたシチューを入れた料理です。その昔インドから連れてこられた労働者に、食器なしで食事させるために考案された、悲しい歴史のある料理でもあるそうです。
生徒の皆さんが食べたバンは、給食室で調理員の皆さんが一つずつバンをくり抜いてくださったのだそうです。ありがとうございます。

12/15(金) 第4回 落ち葉掃き ボランティア活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、今年最後の落ち葉掃きを行いました。寒さも本格的になり、銀杏の木々も冬支度を始めています。週1回の活動を4週に渡って行いましたが、部活の生徒も頻繁に朝や放課後に落ち葉掃きをしています!協力してくれた美化委員、ボランティアのみなさん、部員のみなさん、ありがとうございました。

12/8(金) 第3回 落ち葉掃き ボランティア活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、第3回、美化委員会主催の落ち葉掃きを行いました。参加者は12名でした!銀杏の木々の葉が校庭で存在感を示していました。協力してくれた美化委員、ボランティアのみなさん、ありがとうございました。来週金曜日が今年最後の活動になります。朝7時40分から行います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

おしらせ

学校評価

学校経営

帰国・外国人教育相談室とは

帰国・外国人教育相談室だより

保健室

年間行事予定

保健だより

合唱コンクール

英作文