「笑顔のあふれる学校」今日も元気に頑張りましょう!

2月3日(金)の給食

画像1 画像1
ごはん
ご汁
いわしのかば焼き
きのこと野菜の和え物
果物(みかん)


2学年校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
東京スカイツリーに来ています。曇り空ではありますが、良い眺めです。

いよいよ明日は校外学習

いよいよ明日は校外学習です。今日は最終確認を行いました。
自分達だけで考え、行動する場面が多くあります。楽な方や安易な方に流されることなく中学生としてふさわしい行動を心がけましょう。安全に気を付けていってらっしゃい!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月2日(木)の給食

画像1 画像1
ナンピザ
鶏肉と白菜のスープ
グリーンサラダ

2月1日(水)の給食

画像1 画像1
牛すき焼き丼
みそ汁
ゆかり和え
果物(りんご)

1月31日(火)の給食

画像1 画像1
中華おこわ
中華スープ
フルーツ白玉

1月30日(月)の給食

画像1 画像1
ごはん
せんべい汁
たらの野菜あんかけ
生姜和え

1月27日(金)の給食

画像1 画像1
豚丼
どさんこ汁
カップヨーグルト

1月26日(木)の給食

画像1 画像1

パインパン
オニオンスープ
鮭のパン粉焼き
レッドピースと野菜のサラダ

女子バレーボール部、頑張っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1/29(日)、世田谷南北交流大会が行われ、梅丘中会場には、6校が集まりました。
第1試合は深沢中と対戦し、勝利しました。
第2試合は烏山中と対戦し、フルセットの熱戦でした。3セット目は、序盤はリードを許しましたが、粘りのプレーで後半巻き返し、見事勝利を収めました。
第3試合は弦巻中に勝利し、会場1位になりました。
応援いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
来週は決勝リーグに出場します!

1月25日(水)の給食

画像1 画像1
図書コラボ給食
「サンジの満腹ごはん」より
デービーバックファイトの
具だくさんきつねうどん

1月24日(火)の給食

画像1 画像1
雑穀ごはん
みそ汁
くじらの竜田揚げ
野菜のおかか和え


1月23日(月)の給食

画像1 画像1
ツナトースト
マカロニスープ
ブロッコリーのごまサラダ

テニス部研修大会個人戦

画像1 画像1
本日、男子硬式テニス部は研修大会(個人戦)の本戦に参加しました。
男子は、1人がベスト8まで残り、好戦績を残すことができました。
会場のレベルの高い選手の試合を観戦し、応援に来た生徒も刺激を受けていました。
次の大会に向けて明日からの練習も頑張ります。

テニス部研修大会団体戦

画像1 画像1
本日、男子テニス部は富士中学校で研修大会(団体戦)2日目が開催されました。
練習の成果を発揮し、3校のリーグの中で1番となることができました。
会場校の先生からは挨拶を褒めてもらうなど、チームの良さも見ることができました。
明日は、研修大会シングルスの本戦。
一勝でも多く勝ち上がれるように頑張ります。

1月20日(金)の給食

画像1 画像1
ごはん
三平汁
鶏のはちみつ醤油焼き
白菜と青菜の和え物

1月19日(木)の給食

画像1 画像1
カツカレー
フレンチサラダ
ネーブルオレンジ


1月18日(水)の給食

画像1 画像1
ごはん
むらくも汁
さばの塩焼き
小松菜のお浸し
ひじきの煮つけ

百人一首大会 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(19日)5・6時間目に2年生は百人一首大会を行いました。1枚でも多く取れるよう、練習に力を入れ迎えた本番の今日です。
ルールやマナーを守ったうえで、全力で楽しむことができました。様々な行事に一人一人が一生懸命取り組めるところが学年の良いところです。

図書館の行事支援

学校図書館司書の方が、学年や学校の行事に合わせて様々な展示の工夫をしてくださっています。
図書室では2年生の校外学習に合わせた東京に関する本の展示コーナーが展開中です。百人一首大会に合わせて、百人一首がテーマの出張展示コーナーも体育館に作成しました。生徒の皆さんにとって図書館や本がより身近になれば嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

おしらせ

帰国・外国人教育相談室とは

帰国・外国人教育相談室だより

学校生活