本日の給食食材の産地

画像1 画像1
【目の愛護デーにちなんだ献立】
きのこ入りハッシュドポークライス・キロットラペ・ピオーネ・牛乳

【主な食材の産地】
米・・・・・・・・・・・・・・岩手県
豚肉・・・・・・・・・・・・・神奈川県
人参・玉ねぎ・じゃが芋
        ・・・・・・・北海道
しめじ・・・・・・・・・・・・新潟県
エリンギ・・・・・・・・・・・長野県
レモン・・・・・・・・・・・・愛媛県
ピオーネ・・・・・・・・・・・長野県・山形県

10を横にして並べると眉と目に見えるため、目の愛護dayになったといいます。
普段の生活は、子どもたちも目を使うことが多いと思います。
毎日酷使している目を休ませることはもちろん必要ですが、健康に保てるように、食事からも目の健康に良いものを食べることも意識したいですね♪

キャロットラペは、人参をラペ(千切りにおろす)にしたサラダです。
ナッツなどを一緒に入れると香ばしさも加わり、ビタミンAの働きを補助してくれるのでおススメです。今日は、ごまいりです。また、甘味と酸味の調整でらっきょう漬けを入れました。
目に良い!といえば「アントシアニン」ブルーベリーなどに多く含まれる成分で、目の疲労を緩和してくれます。今日は、巨峰(ピオーネ)を付けました。

合唱コンクール放課後練習

画像1 画像1
いよいよ放課後練習が始まりました。2週間学校は歌声に包まれます。

本日の給食食材の産地

画像1 画像1
【献立】
ごはん・焼麩の煮物・和風サラダ・梨・牛乳

【主な食材の産地】
米・・・・・・・・・・・・・・岩手県
豚肉・・・・・・・・・・・・・神奈川県
人参・じゃが芋・玉ねぎ
    ・・・・・・・・・・・北海道
長ねぎ・・・・・・・・・・・・青森県
もやし・・・・・・・・・・・・栃木県
小松菜・・・・・・・・・・・・埼玉県
梨(新高)・・・・・・・・・・熊本県

感嘆符 学校だより10月号

トップページ下のメニューの学校だよりに「学校だより10月号」アップしました。

英検終了

本校は準会場として英語検定を行っています。今回本校会場での英検の受験者が100名になりました。
3ケタの受験者はここ数年では初めてです。
6日11:30に検定試験は無事終了しました。

2年合唱コンクール練習

画像1 画像1
これから全体合唱の練習です。

本日の給食食材の産地

画像1 画像1
【献立】
豆乳フレンチトースト・ビーンズシチュー・キャベツレモンドレッシングサラダ・牛乳

【主な食材の産地】
鶏肉・・・・・・・・・・・・・・宮崎県
人参・じゃが芋・玉ねぎ
     ・・・・・・・・・・・北海道
キャベツ・パセリ・・・・・・・・長野県
きゅうり・・・・・・・・・・・・埼玉県
レモン・・・・・・・・・・・・・愛知県

今日は、さっぱりとした豆乳のフレンチトーストでした。
豆乳に牛乳も合わせたので、そんなに豆乳っぽさはないと思うのですが…豆乳の後味が・・・と言っている生徒もいました。

いんげん豆は英語で「キドニービーンズ」といいます。
今回初めて知ったのですが、キドニー(kidney)は腎臓のこと。
いんげん豆の形が腎臓に似ていることから、この名になったとのことです。
初めて知ったことを、今日のランチレターのクイズにもしてみました♪

いんげん豆は、ミネラル分が豊富で、たんぱく質や体内のホルモンの生成のもとにもなる必須アミノ酸なども含まれます。成長期のときには、しっかり食べてほしいなぁと思います。豆を丸ごと食べると食物繊維も取れるのでおススメです。
丸ごといただくは、ヒーリングフードのメソッドのひとつでもあります♪

オリパラ講演会

画像1 画像1
水泳元日本記録保持者の不破央さんが来校し、夢をかなえる力、という演題で講演をしていただきました。
とても楽しい雰囲気で、生徒達もあっという間の2時間を過ごしました。

本日の給食食材の産地

画像1 画像1
【献立】
鰯のかば焼き丼・さつま汁・りんご・牛乳

【主な食材の産地】
米・・・・・・・・・・・・・・岩手県
鰯・・・・・・・・・・・・・・三重県
豚肉・・・・・・・・・・・・・神奈川県
人参・大根・・・・・・・・・・北海道
ごぼう・長ねぎ・・・・・・・・青森県
さつま芋・・・・・・・・・・・千葉県
生姜・・・・・・・・・・・・・高知県
りんご(秋映)・・・・・・・・長野県

今日は「104(イワシ)の日」なので、鰯のかば焼き丼にしました。
学校のかば焼きは、下味をつけてから、片栗粉・小麦粉をまぶし、揚げて、たれにからめます。甘辛な味がしみていて、人気の献立のひとつです。

鰯には、必須脂肪酸のDHA(ドコサヘキサエン酸)、EPA(エイコサペンタエン酸)が多く含まれています。頭の働きをよくしてくれたりする成分で、生活習慣病予防にも効果があります。(生で食べるのが効率よくとれます。学校では出せませんが…)
鰯は、丸ごと食べることもできる魚で、バランスの取れた栄養が取れるので、ヒーリングフードとしてもおススメの魚です♪

3年全体練習

画像1 画像1
最初の練習から素晴らしい歌声です。本番にむけてますます磨かれていくと思います。

2年職業講話

画像1 画像1
カプコムより講師をお招きし、映像を交えてゲームメーカーについて理解を深めました。

1年合唱練習

画像1 画像1
初めての全体練習です。20日の合唱コンクールに向けて練習が始まりました。

3年面接講話

画像1 画像1
面接を前に全体で心構えを確認しました。

河口湖移動教室の写真

画像1 画像1
移動教室の写真ができあがりました。クラスごとに見学しました。

本日の給食食材の産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【献立】
ジャージャー麺・海藻サラダ・スウィートポテト・牛乳

【主な食材の産地】
豚肉・・・・・・・・・・・・・・・神奈川県
たまご・・・・・・・・・・・・・・埼玉県
玉ねぎ・人参・・・・・・・・・・・北海道
にんにく・・・・・・・・・・・・・青森県
キャベツ・・・・・・・・・・・・・長野県
もやし・・・・・・・・・・・・・・栃木県
きゅうり・・・・・・・・・・・・・埼玉県
さつま芋・・・・・・・・・・・・・千葉県
生姜・・・・・・・・・・・・・・・高知県

ジャージャー麺の肉みそに八丁味噌を使ったので、コクのある肉みそになりました。

陸上競技大会結果

画像1 画像1
女子4位、男子2位、総合4位でした。お疲れ様でした。

本日の給食食材の産地

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
ごまご飯・豆腐チゲ・チャプチェ・菊花みかん・牛乳

【主な食材の産地】
米・・・・・・・・・・・・・・岩手県
たまご・・・・・・・・・・・・群馬県
豚肉・・・・・・・・・・・・・神奈川県
人参・・・・・・・・・・・・・北海道
にんにく・長ねぎ・・・・・・・青森県
しめじ・・・・・・・・・・・・新潟県
白菜・・・・・・・・・・・・・長野県
にら・ほうれん草・・・・・・・栃木県
みかん・・・・・・・・・・・・長崎県

今日10月2日は「とうふ(10・2)の日」
ということで、韓国料理の豆腐チゲにしました。キムチや白菜、ニラが入った豆腐の鍋です。
チャプチェは、春雨の入った炒め物で、もともとは宮廷料理です。具材はそれぞれ炒め味付けをしたものを合わせる甘め炒め物。韓国では、さつま芋から春雨を使います。

区陸上大会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日駒沢競技場で世田谷区陸上競技大会が行われています。用賀中健闘しております。

本日の給食食材の産地

画像1 画像1
【献立】
麦ご飯・ふりかけ・鶏肉と里芋のうま煮・せいだのたまじ・牛乳

【主な食材の産地】
米・・・・・・・・・・・・・・・岩手県
鶏肉・・・・・・・・・・・・・・宮崎県
ちりめんじゃこ・・・・・・・・・兵庫県
じゃが芋・人参・・・・・・・・・北海道
ごぼう・さやいんげん・・・・・・青森県
里芋・・・・・・・・・・・・・・埼玉県

台風一過で、暑い日になりました。給食は、普通に出すことができましたが暑さで食べづらかったところもあったようでした。

今日作った「せいだのたまじ」は、山梨県上野原市ゆすり原地域に伝わる料理です。
「せいだ」とは、この地にじゃがいも栽培を広めた江戸時代の代官・中井清太夫(なかいせいだゆう)の名前に由来するそうです。また「たまじ」はその中でもとても小さい粒のことをいうそうです。そんな小さいじゃがいもも無駄にすることなく食べる工夫をされた料理です。
各家庭で作り方は少しずつ違うようですが、じゃが芋を味噌とみりん、砂糖と炒め煮をしてごまを加えた甘辛味の料理です。

今日はふつうのじゃが芋を使いました。

本日の給食食材の産地

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
けんちんうどん・野菜のおかか和え・おはぎ(あんこ)・菊花みかん・牛乳

【主な食材の産地】
米・・・・・・・・・・・・・・・岩手県
鶏肉・・・・・・・・・・・・・・宮崎県
人参・大根・・・・・・・・・・・北海道
長ねぎ・・・・・・・・・・・・・青森県
キャベツ・・・・・・・・・・・・群馬県
里芋・・・・・・・・・・・・・・埼玉県
小松菜・ごぼう・・・・・・・・・東京都
みかん・・・・・・・・・・・・・和歌山県

9月23日は「秋分の日」でした。
秋分の日は、昼の時間と夜の時間がほぼ同じ日です。この日をはさみ前後3日を「秋の彼岸」といいます。
三途の川をはさんであちら側(彼岸)とこちら側(此岸)が近くなるといわれ、この時期にご先祖供養でお墓参りをする風習があります。このときにお供えで「お彼岸団子」や「お萩」を作ります。
この「お萩」は、秋の彼岸のときの呼び名で、同じように春の彼岸にもお供えを作りますが、こちらは「ぼた餅」と呼びます。
秋は、「萩」春は、「牡丹」それぞれその季節に咲く花に見立てて呼び名を変えるのも、食に季節を取り込んで楽しむ日本の食の素敵なところですね。

お萩とぼた餅呼び名の違いには、諸説あります。
また、あんこも粒あん、こしあんの使い分けも、好みや見た目だけではなく作る季節によって変えるという話もあるので、調べてみても面白いですよ♪
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
10/13 土曜公開日
第4回土曜講習
10/15 生徒朝会

お知らせ

学校だより(二次元コードは許諾の関係で掲載できません)

学校関係者評価

PTA等

新入生・転入生対象

各種連絡