用賀中学校“運動会”御参観いただき誠にありがとうございます。熱中症等なく、無事開催ができました。御参観いただいた保護者、地域の皆様、ご助力いただいた皆様、誠にありがとうございました。アンケートにもご協力いただきありがとうございます。
TOP

本日の給食食材の産地

画像1 画像1
米・・・・・・千葉県
にんじん・・・北海道
ごぼう・・・・群馬県
鶏もも肉・・・岩手・宮崎県
しめじ・・・・新潟県
えのき・・・・新潟県
いんげん・・・群馬県
しょうが・・・高知県
鶏むね肉・・・青森県
きゅうり・・・秋田県
水菜・・・・・埼玉県
たまねぎ・・・北海道
鶏卵・・・・・群馬県
にら・・・・・栃木県

★本日の献立★
きのこおこわ
蒸しどり
春雨と水菜のサラダ
にらたまスープ
牛乳

教育実習生 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日2校時に男子体育の研究授業を教育実習生が行いました。バドミントンのフォアとバックの打ち方を学習しました。写真は準備のランニングと運動、説明シーンです。

本日の給食食材の産地

画像1 画像1
にんにく・・・青森県
しょうが・・・高知県
豚ひき肉・・・青森県
たまねぎ・・・北海道
にんじん・・・北海道
小松菜・・・・茨城県
きゅうり・・・秋田県
もやし・・・・栃木県
キャベツ・・・長野県
鶏卵・・・・・群馬県

★本日の献立★
ジャージャー麺
野菜のかつお風味あえ
中国風蒸しカステラ
牛乳

2年生 総合

画像1 画像1
画像2 画像2
SDGsについて2年生は学んでいます。今回はSDGsのまとめ方について「フィリピンの貧困」を例にZoomで各クラスに配信しました。
上の写真は配信されたクラスの様子、下の写真はパソコンルームでの説明者の撮影風景です。Zoomなので、説明者に各クラスの反応がわかり、臨機応変に説明を変更できました。

教育実習生 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育実習生3人が本日2・3・4時間目に研究授業を行いました。それぞれ理科・英語・国語の授業です。生徒達は皆実習生の先生の問いに積極的に答えていました。

本日の給食食材の産地

画像1 画像1
米・・・・・・千葉県
ねぎ・・・・・青森県
しょうが・・・高知県
さば・・・・・ノルウェー
ほうれん草・・栃木県
キャベツ・・・長野県
食用菊・・・・秋田県
えのき・・・・新潟県
しめじ・・・・新潟県
ごぼう・・・・群馬県
豚肩肉・・・・青森県
里芋・・・・・千葉県

★本日の献立★
〜重陽の節句〜
ごはん
さばのみそ煮
菊花おひたし
いも煮
牛乳

避難訓練

画像1 画像1
5時間目の終わりに火災想定の避難訓練を行いました。前回は砧公園に移動したので、今年度初めて全校生徒が校庭に集合しました。
ソーシャルディスタンスをとり、並びました。

本日の給食食材の産地

画像1 画像1
米・・・・・・千葉県
たまねぎ・・・北海道
にんじん・・・北海道
ねぎ・・・・・青森県
えび・・・・・インドネシア
鶏卵・・・・・群馬県
にんにく・・・青森県
しょうが・・・高知県
鶏もも肉・・・岩手・宮崎県
さつま芋・・・千葉県

★本日の献立★
えびチャーハン
わかめスープ
さつま芋のごま団子
牛乳

本日の給食食材の産地

画像1 画像1
米・・・・・・千葉県
しょうが・・・高知県
さんま・・・・北海道
にんじん・・・北海道
ごぼう・・・・群馬県
大根・・・・・北海道
鶏もも肉・・・岩手県・宮崎県
えのき・・・・新潟県
しめじ・・・・新潟県
ねぎ・・・・・青森県
梨・・・・・・熊本県

★本日の献立★
魚のかば焼き丼
きのこのみそけんちん汁
くだもの(梨)
牛乳

生徒朝会

画像1 画像1
本日は生徒朝会です。
コロナ対策のため体育館で全校生徒が集合できないので、ICTを使用し、リアルタイムの動画配信で行いました。各委員会の委員長はPCルームに集合し、発表しました。
写真は動画を教室で見ている様子です。

本日の給食食材の産地

画像1 画像1
たまねぎ・・・北海道
にんじん・・・北海道
鶏もも肉・・・岩手・宮崎県
えび・・・・・インドネシア
水菜・・・・・群馬県
大根・・・・・北海道

★本日の献立★
チョコチップパン
マカロニグラタン
ファイバーサラダ
フルーツゼリー
牛乳

本日の給食食材の産地

画像1 画像1
米・・・・・・千葉県
豚肩肉・・・・茨城県
小松菜・・・・東京都
もやし・・・・栃木県
キャベツ・・・群馬県
きゅうり・・・秋田県
にんじん・・・北海道
しょうが・・・高知県
にんにく・・・青森県
豚ひき肉・・・青森県
ねぎ・・・・・青森県
チンゲン菜・・千葉県

★本日の献立★
ごはん
豚キム春巻き
野菜の甘酢かけ
麻婆汁
牛乳

重要 9月からの土曜授業

9月より第2・4土曜日は授業日になります。
ただし、12月は第4土曜日が26日の関係で、12日・19日(第2・3土曜日)が土曜授業日になりますのでご注意ください。

本日の給食食材の産地

画像1 画像1
米・・・・・・千葉県
たまねぎ・・・北海道
豚肩肉・・・・青森県
にんじん・・・北海道
じゃが芋・・・北海道
エリンギ・・・新潟県
しめじ・・・・新潟県
小松菜・・・・東京都
キャベツ・・・群馬県
きゅうり・・・秋田県
冷凍みかん・・和歌山県

★本日の献立★
きのこ入りハッシュドポークライス
小松菜のサラダ
冷凍みかん
牛乳

2学期が始まり、久しぶりの給食です。
久しぶりでゆっくりめでしたが、みんなで協力して配膳準備などをする様子がみられました。まだまだ注意が必要な給食時間ですが、2学期もみんなで協力して楽しい給食時間をつくっていきましょう。

3年 学年集会

画像1 画像1
5時間目.3年生は学年集会を行っています。学年の先生からのお話はとても心にしみるものでしたね。

1年 いじめ防止講演会

画像1 画像1
5時間目に特活室で、湘南DVサポートセンターから講師の先生をお招きし、いじめ防止講演会を行いました。三密を防ぐために座席を工夫して座りました。
皆真剣にお話を聞きました。より良い学校生活が送る参考にしてほしいと思います。

2年理科授業

画像1 画像1 画像2 画像2
細胞の観察の実験です。書画カメラを使い顕微鏡の映像をモニターに写して学習しています。写真はタマネギの表皮とヒトの口腔細胞です。

土曜講習会

画像1 画像1
3年生対象の土曜講習会が始まりました。今年度は8月からの開催です。

夏休み補充学習

画像1 画像1
参加している生徒は皆真剣に取り組んでいます。

8月3日(月)〜8月7日(金)全学年希望者の学習支援教室の様子です

8月3日(月)〜8月7日(金)全学年希望者の学習支援教室の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

用Tube

学校長より

学校だより(二次元コードは許諾の関係で掲載できません)

学校関係者評価

PTA等

いじめ防止

アクセスマップ

区学習調査過去問

タブレット関連