用賀中学校“運動会”御参観いただき誠にありがとうございます。熱中症等なく、無事開催ができました。御参観いただいた保護者、地域の皆様、ご助力いただいた皆様、誠にありがとうございました。アンケートにもご協力いただきありがとうございます。
TOP

6月11日(金)給食

画像1 画像1
献立は
「スパゲティミートソース、コールスローサラダ、米粉のポテトドーナツ、牛乳」です。

 今日のデザートは、蒸してつぶしたじゃが芋に米粉などを混ぜ合わせ、一つ一つ成型して油で揚げた「米粉のポテトドーナツ」です。

 配膳の時間に1年生から
 「これはデザートですか?副菜ですか?」
 と聞かれました。

 「野菜を使っているから、副菜かな?とも思いました」
 とのことで、なるほどと考えさせられました。

 初めて作ったドーナツですが、
 子どもたちに良い印象が残ってくれるといいなと思います。


 *食材産地***

 玉葱   愛知
 豚肉   青森
 セロリ  長野
 人参   千葉
 ピーマン 茨城
 パセリ  千葉
 キャベツ 茨城
 胡瓜   埼玉
 コーン  北海道
 じゃが芋 千葉
 鶏卵   群馬

緑のカーテン

画像1 画像1
 

緑のカーテン

画像1 画像1
今日も暑くなってきました。
用賀中学校では、正門を入って左手の校舎の窓に毎年ゴーヤで緑のカーテンを作っています。
まだ50センチ位ですが、かわいい花が咲いています。
真夏には皆さんの背よりも大きくなりますよ。
成長の記録をホームページに載せていきたいと思います。

6月10日(木)給食

画像1 画像1
献立は
「子ぎつねごはん、ししゃもの唐揚げ、はっと汁、牛乳」です。

 今日は、宮城県登米地方の郷土料理「はっと汁」を作りました。昔々、伊達藩は有数の米どころでしたが、すべての米を藩が買い上げていたので、経済は成長するものの、お百姓さん自身は満足にお米を食べることができなかったそうです。そこで、代表品として食べられていたのが小麦粉を練った、小麦粉団子でした。美味しく食べられるように、知恵と工夫を重ねた「小麦粉団子」はお百姓さんの間で定着しましたが、今度は米作りがおろそかになるのではないかと、いらぬ心配をした領主から食べることを禁止(法度)されてしまうのです。このころから小麦粉団子が「はっと」と呼ばれ、「はっと」を使った汁物が「はっと汁」と呼ばれるようになりました。
 給食室特製の「はっと汁」は、ほんのりととろみがつき、美味しく仕上がりました。


 *食材産地***

 米      千葉
 鶏肉     岩手
 人参     千葉
 さやいんげん 千葉
 ししゃも   カナダ
 牛蒡     青森
 大根     青森
 長葱     茨城 

6月9日(水)給食

画像1 画像1
献立は
「麦ごはん、八宝菜、卵スープ、牛乳」です。

 今日6月9日は、たまごの日です。
 「卵」という漢字が「6」「9」に似て見えるから制定されました。
 八宝菜には、うずらの卵を、
 卵スープには、鶏卵を使いました。

 完全栄養食品と言われるほどの食材ですので、
 中学生には
 冷蔵庫に卵があったときの料理法を
 何種類かは思いつくようになってほしいですね。
 

 *食材産地***

 米   千葉
 大蒜  青森
 生姜  高知
 豚肉  群馬
 干椎茸 岩手
 人参  千葉
 いか  青森
 海老  インド
 長葱  茨城
 白菜  群馬
 青梗菜 静岡
 鶉卵  愛知
 玉葱  愛知
 トマト 愛知
 鶏卵  群馬
 パセリ 茨城

6月8日(火)給食

画像1 画像1
献立は
「セサミパン、鶏肉のマーマレードソース、イタリアンサラダ、ビーンズシチュー、牛乳」です。

 お昼にかけ、気温がグングン上がってきました。暑い夏が近づいてきているのがわかります。暑さに負けないためにも、3食をよく噛んで、ゆっくり食べる習慣をつけましょう。


 *食材産地***

 鶏肉     岩手
 キャベツ   茨城
 胡瓜     埼玉
 人参     千葉
 白いんげん豆 北海道
 玉葱     愛知
 じゃが芋   千葉
 パs里    茨城

6月5日(土)給食

画像1 画像1
献立は
「かつカレーライス、蒟蒻サラダ、冷凍みかん、牛乳」です。

 今日は、予定されていた「スポーツ大会2021」のための特別献立でした。
 「子どもたちが配膳しやすい」「食べやすい」「子どもたちが喜ぶ」という点から
 校長先生のリクエストで決定した献立です。
 校長先生の見立て通り、ほとんどのクラスがよく食べてくれていました。
 明後日の振り替え休日は、家族と一緒に、または家族のために
 料理を作るのもいい過ごし方だと思います。


 *食材産地***

 米     千葉
 大蒜    青森
 玉葱    愛知
 セロリ   長野
 人参    千葉
 りんご   青森
 生姜    高知
 鶏卵    群馬
 胡瓜    埼玉
 もやし   群馬
 冷凍みかん 熊本

6月4日(金)給食

画像1 画像1
献立は
「麦ごはん、かみかみ佃煮、筑前煮、カリポリ揚げ、牛乳」です。

 今日は、日にちの語呂合わせから「むし歯予防デー」です。むし歯予防には、口の中を清潔にし「むし歯菌」を減らすことが大切で、歯を丈夫にすることや唾液を上手く活用することも有効です。

よく噛むことは
「あ」あごへの好影響
「い」いちょでの消化吸収をたかめる
「な」なんでも食べて成人病予防
「の」のうへの活発な刺激
「だ」だえきの効果(がん予防、ダイエット効果)

 「かみかみ佃煮」と「カリポリ揚げ」で、今日はずいぶんと顎を使ったと思います。これからもこの調子でよく噛む習慣をつけたいですね。


 *食材産地***

 米      千葉
 生姜     高知
 鶏肉     岩手
 牛蒡     青森
 人参     千葉
 じゃが芋   千葉
 玉葱     愛知
 さやいんげん 千葉
 大豆     北海道
 薩摩芋    千葉

1年生 きゅびな練習

画像1 画像1
世田谷区で導入した学習ソフトきゅびなを使いました。

道徳授業

画像1 画像1
感動という難しい文章の授業でした。

6月3日(木)給食

画像1 画像1
献立は
「味噌ラーメン、大根の甘酢かけ、キャロットケーキ、牛乳」です。

 今日は、ちょっぴり辛味の効いた味噌ラーメンに、甘酢でさっぱりとする副菜、人参とみかんジュースで作ったヘルシーなスイーツの組み合わせでした。麺の量が多く、スープとのバランスが難しい結果になってしまいましたが、協力して完食してくれたクラスもありました。ありがとうございます。


 *食材産地***

  大蒜   青森
  生姜   高知
  豚肉   青森
  玉葱   兵庫
  人参   千葉
  長葱   茨城
  もやし  群馬
  小松菜  埼玉
  コーン  北海道
  大根   青森
  胡瓜   埼玉

6月2日(水)給食

画像1 画像1
献立は
「シナモントースト、クラムチャウダー、マカロニサラダ、紫陽花ゼリー、牛乳」です。

 今日のシナモントーストは、ふんわりと焼けていて、柔らかくいただくことができました。クラムチャウダーも温かいまま教室に届けることができ、作り立ての美味しさを伝えることができたのではないかと思います。

 *食材産地***

  玉葱    愛知
  鶏肉    岩手
  人参    千葉
  じゃが芋  千葉
  あさり   熊本
  パセリ   茨木
  キャベツ  茨木
  胡瓜    埼玉
  

6月1日(火)給食

画像1 画像1
献立は
「ごはん、豚すき焼き、梅ドレサラダ、牛乳」です。

 6月が始まりました。季節を感じる練り梅を使ってドレッシングを作りました。粉かつおもしっかりと存在感を示し、和風のドレッシングになりました。

 *食材産地***

 米    千葉
 豚肉   群馬
 人参   千葉
 玉葱   愛知
 長葱   茨城
 小松菜  埼玉
 キャベツ 茨城
 胡瓜   埼玉
 もやし  群馬

英語 2年生

画像1 画像1
本日は研究授業と言うこともあり、皆積極的に発言があり良かったと担当の先生のことばです。

2年生 全員リレー

緊急事態宣言の延長でスポーツ大会2021は延期になりましたが、全員リレーは真剣でした。
画像1 画像1

5月31日(月)給食

画像1 画像1
献立は
「鶏肉と牛蒡のごはん、いかのかりんと揚げ、コロコロ豆サラダ、サンフルーツ、牛乳」です。

 1週間が始まりました。コロコロ豆サラダは、それぞれの食材が同じくらいの大きさに切り揃えてあります。端で上手につまんで食べることができるでしょうか。

 *食材産地***

 米      千葉
 鶏肉     青森
 牛蒡     青森
 人参     千葉
 いか     青森
 じゃが芋   千葉
 胡瓜     長野
 サンフルーツ 熊本

5月28日(金)給食

画像1 画像1
献立は
「麦ごはん、鮭のガーリック焼き、パリパリたっぷりサラダ、肉団子入り味噌汁、牛乳」です。

 今日の主菜は紙小判皿で焼いた「鮭のガーリック焼き」です。

 鮭の上にマヨネーズを使ったガーリックソースを乗せ、まんべんなくパン粉をまぶして焼き上げます。パッと見は、「中身はなんだろう?」と、いう感じでしたので、食缶を開けて凝視している生徒に説明をすると、

 「やった〜!僕、鮭が一番好きなんだ!」

 と返事がありました。何気ないひと言でしたが、周りにいた子どもたちにも優しい気持ちが広がっていくのがわかるような、そんな瞬間でした。


 *食材産地***

 米    千葉
 鮭    北海道
 レモン  愛媛
 大蒜   青森
 パセリ  茨城
 キャベツ 茨城
 胡瓜   長野
 人参   千葉
 玉葱   兵庫
 りんご  青森
 鶏肉   青森
 生姜   高知
 長葱   茨城
 大根   青森
 白菜   茨城
 小松菜  埼玉

2年学年練習 綱引き

画像1 画像1
感染予防をしながらの綱引きなので間隔があいていたり、掛け声がなかったりしています。

2年生 学年練習

画像1 画像1
金曜日最後の時間は2年学年練習です。
種目は綱引きです。

1年体育授業女子

画像1 画像1
女子は体育館でバスケットボールを行いました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

用Tube

学校長より

学校だより(二次元コードは許諾の関係で掲載できません)

学校関係者評価

PTA等

部活動

災害時対応

いじめ防止