令和6年5月18日(土)には、用賀中学校“運動会”を開催します! 薬品・火炎等の安全のため、聖火リレーは行いませんが、人数制限をせず、来賓参観も予定しています。よろしくお願いいたします!
TOP

本日の給食食材の産地

画像1 画像1 画像2 画像2
【春のお彼岸行事献立】
けんちんうどん・きびなごのから揚げ・野菜のからし和え・牡丹餅・清見オレンジ・牛乳

【主な食材の産地】
米・・・・・・・・・・・・・・新潟県
鶏肉・・・・・・・・・・・・・宮崎県
ごぼう・・・・・・・・・・・・青森県
しめじ・・・・・・・・・・・・長野県
人参・長ねぎ・大根
       ・・・・・・・・千葉県
小松菜・里芋・・・・・・・・・埼玉県
キャベツ・・・・・・・・・・・愛知県
清見オレンジ・・・・・・・・・愛媛県

今日は、春のお彼岸行事食を作りました。

春分の日を中日に前後3日間を「春のお彼岸」といいます。
秋のお彼岸と同じように、この時期には、先祖供養をしたりする風習があります。
その時に作るのは「ぼたもち」。秋に作る「おはぎ」と同じですが、秋は、秋に咲く「萩の花」春は、春に咲く「牡丹の花」に見立てて名を使い分けているといいます。

おはぎとぼたもちの違いには諸説あり、
・年貢米として納められないかけたお米「ぼた米」をあつめて作った餅なので「ぼたもち」というはなし。
・おはぎは、ぼたもちを少し小降りに、上品に作ったものというはなし。
・こしあんと粒あんは、季節で使い分けていて、秋に収穫された小豆は、皮もやわらかいので粒あんにして「おはぎ」を作り、冬を越すと皮がかたくなるので、春はこしあんにして「ぼた餅」を作るという説などもあります。

また、あずきの赤色には、災難が身に降りかからないようにするおまじないの効果があると信じられていて、古くから邪気を払う食べ物としての信仰があり、お祝いのご飯で「お赤飯」作るように、先祖の供養とも結びついたといわれ、お彼岸のおそなえとして「おはぎ」や「ぼたもち」が作られるようになったといわれています。

これからも日本の行事食を給食で伝えることを大切にしていきたいと思っています。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
4/1 出勤・S

お知らせ

学校だより(二次元コードは許諾の関係で掲載できません)

学校関係者評価

PTA等

各種連絡