用賀中学校“運動会”御参観いただき誠にありがとうございます。熱中症等なく、無事開催ができました。御参観いただいた保護者、地域の皆様、ご助力いただいた皆様、誠にありがとうございました。アンケートにもご協力いただきありがとうございます。
TOP

スポーツ大会2021開会式

霧雨が時々降る中でしたが、スポーツ大会2021が行われました。写真は3年生の黒板アートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツ大会2021

本日の「スポーツ大会2021」は予定通り実施いたします。生徒の皆さんは忘れ物がないようにして登校してください。

登校風景

画像1 画像1 画像2 画像2
スポーツ大会2021を土曜日にひかえ、ほとんどの生徒のみなさんは体育着の登校です。
今日は、2年生の学年練習が6時間めにあります。

認証式

画像1 画像1
お昼休みに校長室で新しい生徒会役員と各委員会委員長の認証式を行いました。
校長先生から認証状を授与しました。
新しい生徒会のスタートです。

校庭、広くなりました。

画像1 画像1
曇り空から雨が降ってきました。
今日の昼休みは校庭には出ていけなくなりましたね。残念。
耐震化工事がほぼ終了し、工事のための機材が撤去されて校庭が広く使えるようになりました。
ボールが冊内に入ってしまったり、いろいろ不便でしたよね。
お天気になったら思い切り活動してください。
まだ一部機材等、置いてありますので近付かないように注意しましょう。

生徒会朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
新しい生徒会役員、委員会委員長による生徒会朝会を行いました。
新型コロナウイルス感染拡大予防のため放送での朝会です。

ネットリテラシー講座

画像1 画像1
6時間めに、2年生対象にネットリテラシー講座が行われました。講師の先生の迫力ある講義に皆真剣に聞いていました。

三年生、土曜講習会始まりました。

画像1 画像1
本来は9月から始まる予定だった土曜講習会ですが、緊急事態宣言等があり延期になっていました。本日から実施です。
この講習会は世田谷区の区立中学校三年生のうち希望者を対象に毎年行われています。
今年も、全区立中学校の三年生の希望者が高校受験に向けて一緒に頑張ります。

三年生、土曜講習会始まりました。

画像1 画像1
本来は9月から始まる予定だった

スポーツ大会学年練習、2年生

画像1 画像1
スポーツ大会の学年練習、今日は2年生です。
諸注意、ラジオ体操の後、全員リレーの練習です。
今回使用するハチマキは個人管理です。
スポーツ大会だけではなく、授業などでも使用するので、なくさないようにしましょう。

各学年、あと一回づつ学年練習があります。
時間を大事に使いましょう。
本番まで、怪我がありませんように。

1年生体 育研究授業

画像1 画像1
5時間目は体育男子の研究授業です。
体操服が大きくて体操をするとシャツがはみ出してしまう人が多くいます。

国語研究授業

画像1 画像1
4時間目に国語の研究授業を1年D組で行いました。生徒は苦手意識が強い論説文を先生の指示にしたがって読み解いていました。これで期末テストの論説文の問題はバッチリですね。

スポーツ大会学年練習、3年生

画像1 画像1
 

スポーツ大会学年練習、3年生

延期になっていたスポーツ大会が、ようやく実施できることになり、学年練習が始まっています。
今日は3年生。
諸々の注意事項のあと、ラジオ体操です。
この後、全員リレーの練習です。
練習と言えども、熱い応援になります。
各クラス、戦略を練っての走者順です。
本番が楽しみですね。

3年生 学年練習

画像1 画像1
6時間目に3年生の学年練習がありました。
ラジオ体操の練習や全員リレーを行いました。

3年生 SDGs西表島からのZoom授業

5時間目の3年生はSDGsで西表島からのZoomの授業でした。絶滅危惧種のイリオモテヤマネコについて学びました。

イリオモテヤマネコは川で泳いで魚を捕まえたりするそうです。また、体もネコというよりタヌキのようにふっくらしていたり、車に轢かれたカエルを食べるために道路に出てきてしまったり、専門家から様々なことを教えていただきました。
また、講演の後生徒の質問にも答えていただきました。西表島は物価が高く、キャベツが800円の時があったなんて驚きますね。

西表島は東京から約2000km、台湾からは190kmという台湾に近い場所に位置します。そんな距離を感じさせない、Zoomの授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 スポーツ大会学年練習

16日のスポーツ大会に向けて練習が始まりました。トップバッターは1年生です。ラジオ体操や全員リレーの練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特別教室、理科室

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は理科室の紹介です。
理科室は二階の西の端にあります。音楽室の反対側になります。
向かい合うようにある、第一理科室は物理化学系、第二理科室は生物地学系の授業で主に使用します。
理科室には扱い方によっては危険なものもあるので、注意して使うようにしましょう。

特別教室、音楽室

画像1 画像1
音楽室は二階の一番東の北側にあります。
ここは「第2音楽室」です。
通常、音楽の授業はここで行います。
夏は涼しくていいのですが、冬はちょっと冷えるのが…。
今は換気のためにドアを開けてあるので、時々素敵な歌声が聞こえてきます。

2年生 理科実験

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は化学分野を学習しています。今日は酸化銅の還元を実験しました。
皆、先生の説明を良く聞いて実験していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

用Tube

学校長より

学校だより(二次元コードは許諾の関係で掲載できません)

学校関係者評価

PTA等

部活動

災害時対応

いじめ防止