学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

4年 学芸会に向けて 11/11

色を塗った狸の頭に耳を取り付けました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

理科 4年 11/11

水を冷やして氷になっていく様子を観察しました。

予想をしたら、
一瞬で凍る。
上から凍る。
下から凍る。
中心から凍る。
周りから凍る。
など 様々な考え方が出ました。

あっという間に温度計は下がっていきびっくりしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年 学芸会に向けて 11/10

舞台練習も熱が入ってきました。
小道具も少しずつ増えてきています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年 学芸会に向けて 11/9

先週作った頭に色を塗りました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

算数 4年 11/9

立ち幅跳び大会をしました。
その結果を基に小数第二位までの足し算と引き算をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

研究授業 11/12

11月10日(水)第5校時、世田谷区立小学校教育研究会(世小研)社会科研究部の研究授業が、3年2組・塚島学級で行われました。「ものをつくるしごと」の学習で、先日見学してきた洋菓子店で働く方の工夫について、実際に動作化してその意味や理由を考える学習の様子を、講師や区内のたくさんの先生方に参観していただきました。子どもたちは活発に意見を出し合い、働く方の思いや願いも考えることができました。授業後の協議会で、「子どもたちが主体的に取り組むよい授業でした」との感想をいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

伝統工芸室 卒業証書漉き 11/11

 伝統工芸室を利用して行われる「卒業証書漉き」が、11月10日より始りました。
 今年度は、山崎小学校を含めて、10校・24学級・約720名の6年生が、自分の手で漉いた自分だけの卒業証書をつくります。写真は、初日の太子堂小学校みなさんの証書漉きの一場面です。担当の先生から作業手順の説明を受け、一人一人が先生といっしょに、自分の学校の校章の透かしを入れた証書を漉き、最後に卒業証書ができ上がるまでの過程について勉強しました。山崎小学校の6年生は、1月に証書漉きを行う予定です。
 この伝統工芸室は、本校に開設されて今年で22年目を迎えました。世田谷区教育委員会学務課の委託を受けて運営されています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

音楽集会  11/10

体育館で、学芸会の第1日目児童鑑賞日に合唱する「幕を開ける歌」と「幕をしめる歌」の練習をしました。音楽委員会のみなさんの伴奏に合わせて、学芸会の会場準備が進むフロアで、チームワークを大切に、元気よく歌いました。初めての学芸会を迎える、1年生・2年生の声も元気に響き渡っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仲よし 学芸会練習その2

今日は練習の様子をビデオにとって、教室で鑑賞しました。

自分たちの様子を真剣に見つめます。

「うーん、もっとそろったほうがいいかな?」
「もっと大きい声じゃないと、聞こえないなぁ。」


練習していて気がつかないことに、たくさん気づきました。
画像1 画像1

学芸会係活動 11/8

6校時に、5年生と6年生が、学芸会の係活動に取り組みました。進行、幕間指導、照明、音楽、舞台、会場の6つの係に分かれ、仕事内容の確認、分担などについて担当の先生を交えて打ち合わせや練習を行いました。自分たちの劇を創り上げることとともに、学芸会を支えるスタッフとしても活躍します。ご期待ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

仲よし あおむしがさなぎになりました

画像1 画像1
「あおむしが天井にいます!」

朝から子どもたちが大騒ぎ。


なんと、虫かごの中で飼っていたあおむしが、さなぎになって天井にいました。

暖かいところをもとめて、天井にのぼっていったあおむしさん。
その生命力から、元気をもらいました。

早くちょうちょになってね、あおむしさん。



3年 社会科見学 11/5

11月5日に梅ヶ丘駅前の洋菓子店カワムラさんへ見学へ行きました。ショートケーキの仕上げの工程を丁寧に説明しながら見せてくださいました。また、インタビューもさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室

11月6日(土)さわやかな秋空の下、校外委員会主催による交通安全教室が開かれました。今回は、佐川急便の方にご来校いただき、1自転車の安全な乗り方、2、遊びの中での危険、3運転者からの死角について、お話をいただきました。楽しく勉強させていただいたうえにお土産までいただき子どもたちは満面の笑顔を見せていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 学芸会に向けて 11/4

画像1 画像1 画像2 画像2
2回目の舞台練習です。
でも、今日がセットされた舞台での初練習。
前回の練習よりは、少しずつ動きがよくなってきました。

避難訓練  11/4

今日の避難訓練は「なまず号」に来ていただいて、4年生が起震車体験をしました。
震度7の激しい揺れに、テーブルの脚を持っていても耐えるのが大変でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

仲よし 学芸会練習張り切ってます!

学芸会の練習が始まりました。
今年の仲よし学級は「森のなかまとお月さま」という劇を発表します。

図工の時間に作った練習用のお面をつけて、役になりきっています。
明日からの体育館練習が楽しみです。

画像1 画像1

1年 生活科・図工科 「どんぐりをつかって」

10月7日(木)生活科校外学習で、代々木公園に出かけました。大きな公園で遊んだり、城山小学校の友達と仲よく過ごし交流を深めたりしました。公園で見つけた「どんぐり」を持ち帰り、どんぐりをつかった作品を作りました。秋を感じさせる木の実を接着剤で貼り付け、一人一人が工夫したデザインで仕上げました。各教室廊下の掲示版に展示してあります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年 教科「日本語」 〜筆を使って〜

先日、「筆を使って文字を書こう」の学習に取り組みました。今までに習った漢字から、自分で選んだ漢字を太い筆と墨を使って書きました。初めての経験でしたが、一人一人の心のこもった作品ができました。職員室前の掲示コーナーに展示しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

連合運動会(2)

最後の種目は「長なわとび」。学級のみんなで力を合わせて記録に挑戦しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

連合運動会(1)

10月27日(水) 6年生が、今年で45回目を迎え区立総合運動場で開催された「区立小学校連合運動会Bグループ(22校)」に参加しました。個人種目(4種目)と団体種目(学校対抗リレー・長なわとび)の競技に、練習で身に付けた力を発揮し、一人一人が全力を出し切り頑張りました。秋晴れの天候にも恵まれ、校庭とは違った長いトラックと広いフィールドの中で、小学校生活の思い出をつくることができました。

画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31