学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

小松菜採り

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は、上保農園で小松菜採りをしてきました。遠くまで、がんばって歩きました。
たくさん、青々とした小松菜を採ることができました。

 「小松菜をぬくとき、力を入れないとぬけなかった。」
 「根っこがすごく長いのと葉っぱが大きいのがとれてよかったです。」
 「葉っぱが虫に食べられていた。」
 「根っこがすごく長いのと、葉っぱが大きいのがとれてよかったです。くきを見つけるのがたいへんでした。少しくきがおれちゃったけどまた元にもどりました。」
  (児童の感想より)

  今日は、おうちでどんなお料理で食べるのでしょうか。
 楽しい学習活動でした。

詩の発表朝会(1年) はやくちことば

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の詩の発表朝会は、1年生が「はやくちことば」を発表しました。
 「なまむぎ なまごめ なまたまご」「すももも ももも もものうち」などのいくつかの早口言葉を上手に言っていました。
 途中、「みなさんも私たちの後に言ってください。」と、2年生から6年生の児童にも呼びかけ、全校のみんなで早口言葉に挑戦しました。意外と難しかったようで、みんな楽しそうな顔で何度も復唱していました。教室に帰る廊下でも、大きな声で言っている姿も見られました。

 入学から10ヶ月あまり、1年生もしっかりした小学生になりました。

創立70周年記念「開校記念集会・もちつき会」(2) 1月26日

 第2部は「もちつき会」。「世田谷区指定無形民俗文化財」に指定されている「三土代会」の皆様による実演に続き、全学年の子どもたちが一人ずつ杵を持って餅つきの体験をしました。28年目となるこの行事も本校の伝統ある行事の一つで、日本の伝統と文化にふれる貴重なひとときとなりました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

創立70周年記念「開校記念集会・もちつき会」(1) 1月26日

 創立70周年記念「開校記念集会・もちつき会」が開かれました。
 第1部の「開校記念集会」では、学校の歴史や学校自慢の紹介、開校記念の歌・校歌の斉唱、山崎太鼓の演奏などを行いました。代表委員会が中心となって進行し、各学年での集会へ向けて準備や演奏などに取り組んできました。保護者・地域の皆様や三土代会の皆様も参加して、思い出に残る70周年の記念集会となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

区立小学校図画工作作品展

 昨日より、世田谷美術館区民ギャラリーにおいて、「平成24年度 世田谷区立小学校図画工作作品展」が27日(日)まで開かれています。
 この作品展は、区立小学校64校が2グループに分かれ、隔年で作品を出品しているものです。今年度、山崎小学校からは1年生から6年生までの児童作品41点を出品しています。学校の図画工作の学習で制作した作品の中から代表として出品しているものです。子どもたちの力作が、ギャラリー全体に展示されています。ぜひご覧ください。

【日時】平成25年1月23日(水)〜1月27日(日)
     午前10時〜午後6時(入館は午後5時30分まで)
     ただし、27日(日)のみ午後4時終了(入館は午後3時30分まで)です。
【会場】世田谷美術館 区民ギャラリー
画像1 画像1

久しぶりの校庭遊び 1月23日

 雪と雨の影響で見合わせていた校庭使用。体育の学習と休み時間での校庭遊びができるようになりました。
 校庭の芝生部分と校舎側の砂地部分(カラーコーンから校舎側)を使って、子どもたちは元気よく長縄跳び、鬼ごっこ、ドッジボールなど、久しぶりの校庭での遊びを楽しんでいました。一日も早く校庭全面が使えるようになることを待ち望んでいる子どもたちです。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

音楽集会 1月23日

 今日の音楽集会では、26日(土)に開かれる創立70周年記念「開校記念集会・もちつき会」で合唱する「育てよ伸びよ」を音楽委員会のみなさんの伴奏で練習をしました。
 本校の開校記念日は2月1日ですが、毎年その前の土曜日に、学校の誕生をお祝いする会を開いています。集会へ向けて、代表委員会を中心に全学年で分担して準備を進めています。また、世田谷区指定無形民俗文化財に指定されている「三土代会」の皆様をお招きし、子どもたちが楽しみにしているもちつきも行います。28年間続いている伝統の行事です。今年は、創立記念行事の中の1つとして保護者・地域の皆様とともに心に残る行事にしていきたいと思います。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

なかよしタイム 1月22日

 今日の「なかよしタイム」は、雪と雨の影響で校庭と屋上が使えないため、教室と体育館で行いました。
 教室では、フルーツバスケット、ボール回しゲーム(ばくだんゲーム)、ポパイさんが言いました(命令ゲーム)、宝探しゲームなどを、体育館では、ドッジボールを楽しんでいました。たくさんの笑顔が見られ、楽しいひとときを過ごしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年 卒業証書漉き

 今年も伝統工芸室を利用した「卒業証書漉き」が行われています。
 今年度は、区内の小学校10校(松丘小学校・若林小学校・桜小学校・奥沢小学校・希望丘小学校・松沢小学校・太子堂小学校・上北沢小学校・砧小学校・山崎小学校)が、11月より1月までの期間に、伝統工芸室の先生方のご指導のもと、3月の卒業式で受け取る自分だけの卒業証書を漉いています。
 10校の締めくくりとして、本校の6年生が先週から証書漉きに取り組んでいます。卒業へ向けての気持ちと感謝の気持ちを込めて、丁寧に漉いています。
 漉いた卒業証書は、このあと山形県尾花沢市の印刷工場へ送られます。
 今までの6年間、伝統工芸室を利用してたくさんの体験をしてきた6年生。最後となる体験学習となっています。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

書き初め展

 校内書き初め展を開催しています。
 1・2年生は硬筆で、3・4・5・6年生は毛筆で、今年の書き初めに挑戦しました。学校や家庭で練習を重ね、3学期に入って教室や体育館での席書会で書き上げた力作です。
 元気よく、力強く、心を込めた作品が、各教室前の掲示コーナーに展示されています。

 (*写真は、1年生、3年生、5年生の作品から)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年 今年のめあてを漢字一文字で!

 4年生71名は、年の初めにあたり、自分の今年のめあてを、考えや気持ちを込めて漢字一文字で表しました。「めあての達成に向けて頑張ります!」と一人一人の説明も加えられています。様々な漢字が描かれています。達成に向けて頑張る4年生の活躍を期待しています。
 作品は、1階職員室前の掲示コーナーに展示してあります。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年 和紙づくり体験 1月15日

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ、和紙づくり体験が始りました。
今日は、最初の工程である、刈り取りをしました。
雪の中、工芸室の裏にある楮(こうぞ)の木を刈り取りました。
その後、伝統工芸室で枝を蒸し、皮をきれいにはがしました。
実は、この皮が和紙の原料となります。
次の工程は、2月の学校公開中に行います。
この皮がどう変化するか楽しみです。

世田谷杜の学び舎「あいさつ運動週間」 1月15日

 世田谷杜の学び舎「あいさつ運動週間」が今日から一週間の予定で始りました。
 昨日の積雪で、雪がたくさん残り、場所によっては凍結しているところもありましたが、子どもたちは元気に「おはようございます!」と声を出して、互いにあいさつを交わしていました。
 今回は4日間の取組ですが、学年で分担し門に立って声かけをしたり、保護者・地域の方々のご支援をいただいたりしながら、世田谷杜の学び舎5校(世田谷中、若林小、山崎小、花見堂小、城山小)が連携して一斉に取り組んでいきます。
 (写真)
  *左:正門(西門)での様子 *中央:南門での様子 *午後の校庭の様子
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

仲よし学級 小松菜とり

画像1 画像1 画像2 画像2
赤堤の上保農園まで、小松菜とりに行ってきました。

たくさんの小松菜を収獲することができて、みんな大喜びでした。

学校へ戻ってから、試食してみました。
とてもおいしかったです。


3・4年 席書会(書き初め会) 1月10日

 5・6校時には、3年生と4年生が体育館に集まり、書き初めを行いました。
 3年生は「つよい力」、4年生は「美しい空」が課題です。2学期と冬休みに練習を重ねてきました。体育館で書くのは初めての体験でしたが、練習の成果を発揮し、元気のある字を、丁寧に最後まで頑張って書き上げていました。
 作品は、16日から22日までの書き初め展で展示します。
画像1 画像1 画像2 画像2

5・6年 席書会(書き初め会) 1月10日

 5年生と6年生が、1・2校時に体育館に集まり、席書会(書き初め会)を行いました。
 5年生は「豊かな心」、6年生は「平和の春」が課題で、2学期の国語の学習と冬休みの宿題で練習に取り組み、今日はその成果を発揮し体育館での書き初めに挑戦しました。一字一字丁寧に力強く書き上げていました。
 作品は、16日から22日までの書き初め展で展示します。

画像1 画像1 画像2 画像2

給食が始まりました  1月9日

 今日から、子どもたちが楽しみにしている給食が始りました。
 献立は、「うめわかめごはん、まめいりちくぜんに、いそあえ、みかんゼリー、牛乳」でした。給食の準備では、配膳などの仕事を分担し進めています。久しぶりの教室での昼食に、子どもたちはとても嬉しそうでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

避難訓練(煙体験) 1月9日

 2校時の後半に、校内での火災発生を想定した避難訓練を行いました。
 子どもたちは、緊急非常放送を聞き、「お・か・し・も」の約束を守り、ハンカチを口にあてながら、とても落ち着いて校庭に避難することができました。
 今回は、世田谷区北沢総合支所地域振興課地域防災担当の方々にお願いし、「煙ハウス」を設置していただき、煙が充満して見通しが悪くなっている場所を通る体験をしました。また、今日の避難訓練についても講評していただき、静かに落ち着いて行動している子どもたちにお褒めの言葉をいただきました。
 今後も「自分の身は自分で守る」ために、避難訓練を通して、適切に判断し行動することができる子どもたちを育てていきたいと考えています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3学期の始業式 1月8日

 子どもたちは、朝日が差し込む校庭を通り、朝のあいさつや新年のあいさつを交わしながら元気に登校してきました。午前8時30分から体育館で3学期の始業式を行いました。朝の冷え込みが残る体育館でしたが、校長からの話に続き、4年生代表2名が3学期のめあてや頑張りたいことなどを発表し、最後に全員で校歌を歌いました。
 3学期の登校日は54日です。短い学期ですが、子どもたちが元気に仲よく学校生活を送ることができることを願っています。
 今学期も、どうぞよろしくお願いいたします。

画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校概要・基本情報

学校だより

学校経営

学校評価