学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

6年 詩の発表朝会 2月25日

 今年度最後の詩の発表朝会では、6年生のみなさんが、この6年間に学習した教科「日本語」の作品から、日本語の響きやリズムを楽しみ暗誦した6作品(詩、古文、漢詩)を紹介・発表しました。学習した時の感想を交えながら、1年「雨にもまけず」、2年「いっぽんみちをあるいていたら」、3年「竹」、4年「春はあけぼの」、5年「祇園精舎(「平家物語」冒頭)」、6年「春望」を心を合わせて発表しました。力強い表現に、下級生は静かに聞き入っていました。
 平成19年から世田谷区で始った教科「日本語」。6年間学んで卒業する初めての子どもたちです。きっと印象も思い出もたくさん残ったことと思います。これからも教科「日本語」で学んだことを大切に、中学校での学習へとつなげていくことと期待しています
画像1 画像1 画像2 画像2

避難訓練 2月21日

 今日の避難訓練では、掃除時間中に大きな地震が発生したことを想定し、考えて避難行動をとることができるようにすることをねらいに実施しました。
 午後1時25分に大きな地震が発生。掃除を中断して身の安全を確保し、その後の余震発生と安全確保を想定した放送の指示を聞き、「お・か・し・も」の約束を守り、落ち着いて校庭に避難することができました。子どもたちの表情には真剣さが表れ、在校中の訓練の積み重ねができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

音楽集会 2月20日

 今日の音楽集会では、「6年生を送る会」で全員で歌う「グッバイ!また明日ね!」の練習をしました。伴奏は音楽委員会のみなさんです。
 音楽の時間や学級で練習し、全校で合わせるのは今日が初めてでした。3月5日の「6年生を送る会」が思い出に残る会となるよう、全校で準備を進めています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年 社会科見学  2月19日

 6年生は、2月19日(火)に社会科見学で、国会議事堂、江戸東京博物館、国立科学博物館を訪れました。
 小雪の舞う寒い一日でしたが、国会、江戸・東京の歴史や文化、科学の発展や地球の歩みなど、体験を通して学ぶことができました。
 卒業を前に、また一つ思い出をつくることができた有意義な一日となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 生活科 どんぐりまつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月12日(火)学校公開初日
 2年生は、生活科の学習で、どんぐりまつりをおこないました。秋に行った公園探検でどんぐりを集めておき、そのどんぐりを利用してお店を考えました。1年生も招待して、楽しんでもらえました。また、たくさんの保護者の方にも参加していただけました。
 お店の準備を一生懸命することは、友達と話し合ったり協力したりすることです。きっと学ぶことが多かったことと思います。友達とともに創りあげる中で、自分たちの成長に気付くことができれば、それが一番嬉しいことです。

なかよしタイム 2月14日

 3学期2回目の「なかよしタイム(縦割り班活動)」を行いました。
 給食後、各班の教室に集まり、活動内容を確認し、教室・体育館・屋上・校庭を使って楽しく遊びました。
 今日は、3月の最終活動日に向けての準備として、6年生といっしょに記念の写真を撮影しました。次回の活動は、3月5日(火)を予定しています。 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年 美術鑑賞教室 2月6日

 4年生は、世田谷美術館を訪れ世田谷区立小学校美術鑑賞教室の企画に参加しました。
 講堂で、担当者の方から世田谷美術館についてたくさんの事を教えていただき、数名のグループで鑑賞リーダーの方々の案内と説明を受けながら、1時間半程の鑑賞を楽しみました。とてもよい体験学習ができました。
画像1 画像1

児童集会 運動委員会の発表 2月6日

 今日の児童集会では、運動委員会のみなさんが、ゼッケンのたたみ方・片づけ方、ボールや一輪車の片づけ方などの紹介を、ステージを使ってクイズ形式で発表しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校概要・基本情報

学校だより

学校経営

学校評価