学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

仲よし学級校外学習1 2月25日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
仲よし学級が、品川水族館に校外学習に出かけます。電車とバスに乗ります。みんなで楽しく過ごしましょう。

美術鑑賞教室(4年生) 2月24日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生が、美術鑑賞教室で世田谷美術館を訪れました。14人の鑑賞リーダーのみなさんが子どもたちを案内してくれました。3・4人のグループでさまざまな作品を鑑賞しました。みんな興味をもって、美術作品の素晴らしさを感じる機会となりました。鑑賞リーダーの皆様ありがとうございました。

新1年生保護者説明会 2月19日(金)

来年度4月の本校に本校に入学する新1年生の保護者の方に来ていただき説明会を行いました。4月からの小学校生活への準備等お話をさせていただきました。時間が長くなりましたが、最後までしっかり聞いていただきありがとうございました。ご入学をお待ちしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

幼稚園児との交流(1年生) 2月19日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
近隣の幼稚園の年長児を招待して1年生が学校紹介をしました。60名の園児のみなさんは、3クラスに分かれて交流をしました。自分たちで紹介することを決めてみんなで協力して学校生活について紹介しました。来週、もう一度同じ取り組みをします。今日の経験をいかしてしっかりと紹介してほしいと思います。

昔遊び(1年生) 2月18日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地域のお年寄りを学校にお招きして1年生が「昔あそびの会」をしました。体育館や教室であやとりやおはじき、お手玉、ビー玉、羽根つき、けん玉、こまを教えてもらったり、一緒に遊んだいしながら楽しいひと時を過ごしました。最後には、みんなでありがとうございましたのあいさつをしてお別れしました。ご協力ありがとうございました。

世田谷杜の学び舎合同研修会 2月17日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度、最後の合同研修会を若林小学校で行いました。若林小学校の先生方の授業を参観後、教科分科会、分掌分科会に分かれて授業については、今年1年間の取り組みの成果と課題等について協議を行いました。今年4回行った研修会で学んだことを生かしながら、子どもたちの教育を充実してまいります。

社会科見学(6年生) 2月16日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が、小学校生活最後の社会科見学に行ってきました。江戸東京博物館では、江戸の街並みのジオラマ、解体新書、東京大空襲の被害の様子を表す展示など社会科で学習した内容について深く知ることができました。また、江戸時代の振り売りの天秤棒を背負ってみたり、人力車に乗ってみたりすることもできました。科学技術館では、広い館内で様々な体験をすることができました。建設や自動車の製造に関するゲームや自転車をこいで電気を起こすコーナーなど、楽しい体験を通して科学の不思議を学びました。国会議事堂では、参議院の本会議場を見学しました。厳かな雰囲気の中、静かに見学することができました。中央広間では、伊藤博文、板垣退助、大隈重信の3人の銅像を見るとともに、4カ所目、まだ銅像が立っていない台座も興味深く見ることができました。

クラブ見学(3年生) 2月15日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が、初めてクラブの活動の様子を見学しました。4年生になって何のクラブの入るか、考えながら興味津々の見学をしていました。

教科「日本語」授業公開 2月10日〜13日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3学期の学校公開では、教科「日本語」の授業公開も行いました。世田谷区独自の教科での取り組みについてご理解いただく機会として実施しました。子どもたちのは、日本語に親しみを深めていきたいと思います。

七輪体験(3年生) 2月13日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が、社会科の昔の道具の学習として七輪でお餅を焼く体験をしました。お手伝いに参加してくれた保護者の方と一緒に、炭に火をつけるところから頑張って取り組みました。なかなか火がつかず苦労した班もありましたが、最後には、炭で焼いた美味しいお餅をいただきました。七輪に火をつけることの難しさや七輪の温かさなど、昔の道具についてたくさんの感想をもちました。ご協力いただきました保護者のみなさま、ありがとうございました。

山崎太鼓(6年生) 2月13日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が、13日の土曜日の学校公開で保護者の皆様の前で山崎太鼓を演奏しました。24代目として1年間、取り組んだ成果を見ていただきました。今、5年生へのバトンタッチに取り組んでいる6年生。自分たちの演奏は、27日(土)の梅まつりと、3月2日(水)6年生を送る会での演奏の2回となります。最後まで伝統の山崎太鼓への取り組みを頑張ってほしいと思います。

なかよしタイム 2月12日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月のなかよしタイムを行いました。班ごとに、教室、体育館、校庭、屋上に分かれて6年生を中心になかよく活動しました。今年のなかよし班での活動も少なくなりましたが、最後まで楽しく、なかよく活動してください。

キレイのタネまき教室(3年生) 2月12日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が、ダスキンの方からそうじについて教えてもらいました。なぜそうじをするのか。正しいほうきやぞうきんの使い方など、家庭でのお手伝いにも、学校での掃除にも活用できることを教えていただきました。これから、教えていただいたことを生かしていってほしいと思います。

百人一首大会(3・4年生) 2月10日(水)

画像1 画像1
3・4年生が、教科「日本語」の授業として、百人一首大会を行いました。3年生、4年生のペアで作戦をたてて、今日に臨みました。去年も経験している4年生が3年生をリードして楽しく取り組みました。

昔の道具体験(3年生) 2月10日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が、社会科の学習で、次太夫堀民家園の方から昔の道具について教えていただきました。体育館には、みのやわらじを履いて大八車を動かすコーナー、てんびん棒で肥おけを運ぶコーナー、一升ますでお米をはかるコーナー、はかったお米を石臼でひくコーナーなどを用意してくださいました。子どもたちは、体験を通して昔の道具について楽しく学ぶことができました。

クラブ紹介集会 2月10日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館で、クラブ紹介集会を行いました。今年のクラブ紹介は、事前に活動の様子をタブレットで撮影したものを体育館で流しました。クラブを経験している4・5・6年生だけでなく、4月からクラブを始める3年生、そして1.2年生もみんな画面に映し出される活動の様子をしっかりと見ていました。15日(月)は、3年生のクラブ見学をします。3年生は、楽しみにしていてください。

詩の発表朝会(仲よし学級) 1月25日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の詩の発表朝会は、仲よし学級の友達が谷川俊太郎さんの「いちがつ にがつ さんがつ・・・」を発表してくれました。これまでグループごとや全体で、声の出し方や動作のつけ方など工夫して練習してきました。今日は、お休みの人も多かったけれど、みんなで心を合わせて頑張って発表しました。

山スポ 2月3日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の山スポは、1年生から4年生が校庭で4分間走、5・6年生が体育館で折り返し走に取り組みました。寒さに負けず運動して体を鍛えましょう。

短なわ週間 1月25日(月)〜29日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週の20分休みは、全校で短縄に挑戦です。とべる技の回数を多くしたり、苦手な技を練習したりとみんなで一緒に取り組みます。

開校記念もちつき会4 1月23日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後は、6年生が代表で「おさめのもちつき」を見ました。おさめのもちつきには来年にもちつきをつなげていくという意味があります。そうやって伝統は受け継がれていきます。6年生は、最後の片付けもしっかりとしてくれました。6年生としての活動をぜひ、5年生に伝えていってほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

各種おしらせ

学校経営

学校評価