学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

校章は校章でも…

画像1 画像1 画像2 画像2
これは校章の写真です。
でも、よく見るとカッターで丁寧に切って作った校章だということが分かります。
これ、実は6年生のとある子が作ってくれたのです。
山崎小の6年生は、毎年3学期に伝統工芸室で自分たちの卒業証書を自分たちの手で漉きます。
その際、証書に校章の「透かし」を入れるのですが、その校章のもととなるものは毎年手作りでカットしています。
それを6年生の手先の器用な児童が時間をかけて完成させてくれました!
見ているだけでうっとりしてしまう美しさです!
卒業証書ができるのが今から楽しみです。

良い話し合いの条件とは?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
道徳で「自由行動」というお話を通して、「良い話し合いの条件」について考えました。
修学旅行の自由行動についてグループごとに話し合う中で「自由」という言葉の解釈によって意見が分かれていくという内容です。
班ごとに「良い話し合いの条件」をホワイトボードに書き出し、学級で共有しました。

ティーボール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の体育では、ティーボールをやっています。
ティーボールとは、バッティングティーにボールを乗せて止まったボールを打つことで、バッティングの技術がなくてもみんなが楽しめるように考案された野球やソフトボールの入門スポーツです。
6つのチームに分かれ、さらに2つのリーグに分かれています。
2組は「ゆリーグ」と「こリーグ」という名前です。
チームごとにキャプテン中心に練習をしている様子です。
「キャッチボールをはじめてやったけど、教えてもらったらできるようになりました。挑戦してみてよかったです!」
とある子の振り返りです。

「5」

画像1 画像1 画像2 画像2
学芸会開幕カウントダウンは「5」となりました。
今日は6年生の劇を見せてもらいました。舞台の上での歌やセリフももちろん大切ですが劇を支える照明などのスタッフの仕事も大切です。さすが6年生しっかり自分たちで準備しています。

はえぬき

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食に出ているお米は、山形産の「はえぬき」です。
そう。このお米は舟形小学校の5年生が学校の田んぼで、田植えから稲刈りまでしっかりお世話して育てたお米なんです。先日玄米で送っていただき、こちらで一昨日お米屋さんに精米していただきました。いつものお米との違いがわかったかな?

校長先生が

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝の朝読書。1年1組では、校長先生が「歯いしゃのチュー先生」という、毎年の1年生に大人気の絵本を読み聞かせてくださいました。1年生から3年生まで、他のクラスはいつもの朝読書のボランティアの皆様が読んでくださっています。学芸会練習でお話の世界を楽しんでいる今、絵本の世界も楽しめています。

キャリア教育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2-2のみんなは、いただいた本を夢中になってめくっています。
さて、では本が出来上がるまでには、どれだけの人が関わり、どんなお仕事をしているのでしょうか?
今回のご縁を生かして、出版社の皆さんにゲストティーチャーになっていただき本校で授業をしてもらえることになりました。このような学習をキャリア教育といいます。何年生の授業かはお楽しみに。

小学生になったら図鑑

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
この本の最後のページに、写真撮影協力「世田谷区立山崎小学校」とあります。そうなんです。実は、本校の昨年度の1-2つまり今の2-2を中心に山崎小学校で撮影した写真がたくさん使われているのです。今年度も何度も内容の検討をしてついに出来上がりました。出版社の皆さんが2-2のみんなに一冊ずつプレゼントしにきてくれました。

いよいよ来週…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学芸会に向けて、小道具や大道具も出来上がってきました。
4年生の海賊旗は子供たちがデザインしました。どんな海賊が現れるのでしょうか?

「6」

画像1 画像1 画像2 画像2
「6」この数字は、今日を含めた学芸会前日までの登校日です。
楽しみな学芸会まであと「6日」
2年生は休み時間に先生と廊下でダンスレッスンしていました。頑張っている姿を見てさらに期待がふくらみますね。

算数教室にて

画像1 画像1 画像2 画像2
先週の算数教室の授業風景です。
5年生が、分数÷整数の意味と計算の仕方を勉強しています。子どもたちの考えた計算の仕方を電子黒板に映して、どの計算の仕方がいいかな?とみんなで考えています。学び合いの授業を大事にしたいと思います。

ぴょんぴょん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は山スポ。校庭の芝生を養生中なので半分使えません。ですので今日の山スポは1.2.3年生でおこないました。音楽に合わせてリズム縄跳びを楽しみました。子どもたちの前で先生がきれいな交差飛びを見せているのがわかりますか?

毛糸で織ろう(仲よし学級)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毛糸で敷物を織りました。段ボールで織り機を作り、縦糸をはり、横糸を通して平織に挑戦しました。最後にフェルトで飾りつけをし、かわいい敷物ができました。

だっこだこ3

画像1 画像1 画像2 画像2
そして、素晴らしかったのがお片づけ。みんなで協力してあっという間にあのだっこだこの世界が片付きました。授業の最期のご挨拶も素晴らしい。ほれぼれする姿でした。

だっこだこ2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
海の底に住むだっこだこ。
マンションに住むだっこだこ。
他にも森に住むだっこだこや空に住むだっこだこ。
ステキなアイデアで飾りました。

だっこだこ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は3-2の図工の授業にお邪魔しました。今日の授業は、みんなが作った「だっこだこ」を力をあわせて楽しく飾ろう!でした。みんなしっかりイメージふくらませて飾っています。

あそぼうパン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
遊び場開放委員会の皆様が今年度も企画してくださいました「あそぼうパン」。校庭に香ばしい匂いが広がっています。じっくり焼いて、そのあとは、おいしくいただきます。温かいスープもいただいています。子どもたちのために、楽しい時間をつくってくださり、ありがとうございます。

リ・ズ・ムなわとび(仲よし学級)

画像1 画像1
来週の山崎スポーツタイムに向けて、体育の時間にリズムなわとびの練習をしました。どんどん上達しています!

加熱実験しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の理科の授業では、水を熱して、沸き立つまでの様子や、温度と体積の変化を調べました。
水が沸騰するときの温度や、蒸発して体積が減ることが分かりました。
安全面に気を付けて実験を進めることができました。

みんなよく聴いています

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は、2年生の朝の読み聞かせにおじゃましました。今日のお話は「かもさんおとおり」です。みんな真剣に聴きいっていました。とても素晴らしい1日のスタートです。

読み聞かせボランティアの皆さんありがとうございます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30