学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

素晴らしい集中力

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は2-1の算数の授業におじゃましました。テープ図を使って足し算の式を考える学習です。
先生のお手製の教具を使って、みんな一生懸命に考え、発表していました。
素晴らしい集中力でお勉強をしている2-1の子どもたち、素敵です。

連合展覧会 続き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
仲よし学級は、みどりのカーテン、トーテムポール、獅子頭の3つの作品を出品しています。

連合展覧会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
仲よし学級のみんなで世田谷美術館に来ています。区内の小中学校 特別支援学級の子どもたちの作品を見ています。他の学校の友達の素敵な作品を見つけることができました。

あいさつずもう

画像1 画像1
朝、副校長先生はこの「あいさつずもう」のカードを首から下げて、満面の笑顔で子どもたちを迎えています。
あいさつずもうに勝とうと大きな声であいさつする子どもたち。とっても楽しそう。
楽しみながら良い挨拶の習慣がつきますようにという副校長先生のアイデアです。

先週の朝会で、正しい挨拶の仕方としてポケットから手を出して挨拶をしようという話をしました。
今朝、1人の男の子がポケットに手を突っ込んで歩いてきます。彼に挨拶をしようとした瞬間、サッとポケットから手を出して挨拶してくれました。
学んだことを実践出来るって素晴らしいですよね。とても嬉しい朝でした。

ランランラン

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の山スポは、1〜3年生と仲よし学級のランニング。みんな自分のペースで走っています。朝から身体を動かして今日一日を元気に頑張るぞ。

ちり取り&叩解

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の紙漉き学習では、先日剥いだ楮(こうぞ)の皮の黒皮を取り(ちり取り)、板の上で丸めた白皮を20分程叩き続けました(叩解)。
次回は、自分たちで作った和紙の原料を使って紙漉きをする予定です。

前を向いてます

画像1 画像1 画像2 画像2
学級閉鎖は終わりましたが、学校全体にインフルエンザ流行の兆しが見えます。
これは、3年生1組と2組の給食の様子です。
みんな前を向いて座っています。向かい合って給食を食べているとうつる可能性が高くなるので全員前向き給食です。
出来るだけの努力をしてインフルエンザの流行をくい止めましょう。

Touch The World

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は、教育センターに校外学習で来ています。9月に新しくできたTouch The Worldで 世田谷区のことなどを紹介するプロジェクションマッピングを見たり、ALTの先生と英語で話したり聞いたりする活動をしています。

このー木なんの木気になる木?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
山崎小の裏庭には、すごいものが生えてます。この木がなんの木かわかりますか?
毎年この時期に4年生が刈り取っていますが1年も経つとまた3メートルぐらい伸びるそうです。

この木は「楮」(こうぞ)です。ご存知の通り和紙の原料となる木です。

4年生は、この和紙の原料である楮を刈り取るところからスタートするという貴重な和紙作りの体験をします。
このレベルの和紙作り体験はそう簡単にはできません。
これが出来る小学校は日本中探したって見つからない。山崎小学校ただ一つだと思いますよ。

4年生が力を合わせて、刈り取りをして、木のサイズを揃えています。
一生懸命に作業する4年生はかっこいいです。

皮はぎ終了

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ほら、皮をはいだあとの楮の木って、とっても綺麗じゃありませんか?
はいだ皮が、次にどうなるのかは、また、4年生が見せてくれるまで、しばしお待ちくださいね。

皮はぎ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
皮はぎと言っても、魚の名前ではありません。
4年生が今日、1時間目に刈り取りした楮をしばらく蒸して、その皮をはいでいます。
刈り取った楮の皮だけが和紙の原料になるんです。

可憐な…

画像1 画像1 画像2 画像2
校舎1階のトイレには、小さな花瓶に、いつも花が活けてあります。季節によっては、敷地内に咲いている花が活けてあります。主事がやってくれています。
水仙に続き、紅梅が登場しました。体育館棟西側。紅梅が可憐な花を咲かせています。

ボッチャにチャレンジ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
仲よし学級のみんなで、パラリンピックの競技でもあるボッチャをしました。投げ方を話し合い、赤と青の2チームでゲームをしました。白いジャッジボールにより近付けたチームの勝ちというルールです。最後までどちらが勝つか分からない。とても楽しめました。

ジャングルゴリラ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
すごいタイトルでしょ?

「ジャングルゴリラ」

これは、今日の児童集会のゲームのタイトルです。
「網を投げるぞ」というゲームを聞いたことがありますか?
オニである漁師の網にかからない(タッチされない)ようにゾーンを走り抜けるというゲームです。

そのゴリラバージョンが、このジャングルゴリラです。

ゴリラのお面を被った集会委員が待ち受けるゾーンにみんな(一年生は小松菜取りに出かけていましたから、2〜6年生)ドキドキしながらゲームを楽しんでいました。

すごいなと感心してしまうのが集会委員。
ゴリラのつもりでも十分にゲームになるのに、しっかりお面を作って全力で遊びます。全力でみんなを楽しませようとがんばります。

ステキな子供たちです。

3年 校内の消防施設探し

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、消火器、火災報知器、熱感知器など、学校内にある消防機器を探しました。いろんなところで、見つけたぁ〜という声が飛び交っていました。

福袋の中身は?

画像1 画像1 画像2 画像2
図書室の片隅のブックトラックに今、「本の福袋」が並んでいます。本が紙で包装され、中身がわからない……。図書委員会の皆さんが司書さんと準備してくれたそうです。こうやって並んでいると、ワクワクしますね。おかげで借りる人が増えているようです。

すてきなおうち

画像1 画像1 画像2 画像2
仲よし学級の一人の子が頑張って作ったおうちです。カーテン、テレビ、細かいところまで丁寧に仕上げました。

寒さもなんのその

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
なかよしタイム。校庭、体育館、屋上で元気いっぱい遊びました。12月の山フェスを通して、なかよし班ごとのつながりも強くなったようです。

紙すき学習(皮をはぐ)

1・2時間目に刈り取ったこうぞの木を伝統工芸室の先生方が蒸してくださいました。5時間目の紙すき学習は、蒸してある木の表皮をはぐ作業をしました。簡単に皮をはぐことができ、楽しいそうに作業をしていました。次回は、はいだ皮を叩きます!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

すごくたのし〜〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「すごくたのし〜〜」
これは、今日の4時間目に校庭に響き渡った1年生の言葉です。

「冬と友達になろう」という生活科の学習で、凧を作りました。
今日は凧揚げ日和。
いい風が吹いています。みんな夢中になって何回も何回も走って凧揚げを楽しんでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

各種おしらせ

学校経営

学校評価