学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

【5年】舟形調べ報告会2

画像1 画像1
こちらは、「方言」グループの発表です。
同じ山形県内でも、地域によって言い方が違うようです。

クイズ形式でみんなを楽しませてくれました!

【4年】トロロアオイを育てるぞ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2時間目に2組が、4時間目に1組が、
トロロアオイの畑を耕しました。

トロロアオイは、アオイ科の植物で、
トロロアオイから取れる粘性を使ってネリを作り、
それを加えて紙漉きをします。

このトロロアオイを育てることが、山崎小学校の悲願!
このトロロアオイが山崎小学校の校内で育てば、
山崎和紙は最初の工程から最後の工程まで、
正真正銘100%の山崎生まれ、山崎育ち、山崎で全てが完結するのです!

「トロロアオイを育てるぞ!」

山崎和紙の伝承者としての活動がスタートしました。

【1年】紙漉きデビュー!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
山崎小学校の伝統の1つでもある紙漉き。

1年生紙漉きデビューです!

2年生が紙漉きのやり方を1つ1つ
丁寧に教えてくれました!

さぁどんなハガキができたかな?
完成が楽しみです!!

【仲よし学級】七夕について

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活単元の時間に「七夕の物語」をパネルシアターで鑑賞しました。おり姫とひこ星の物語は、何度聞いても壮大なロマンがあります。子ども達も真剣に聞いていました。
 その後、仙台の七夕祭りに飾られる7つの飾りとその意味を教えてもらいました。七夕の気持ちが盛り上がってきたところで、折り紙で星を折りました。全員の星を集めると、キラキラと美しい天の川のようでした。

3-1音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
聞いてると元気が出てきそうな歌声です。
写真ではそれが伝わらないのが残念。
リコーダーも真剣に練習していました。

【5年】舟形調べ報告会1

画像1 画像1
舟形調べ報告会をしました!
こちらは、「観光スポット」グループの発表です。
若あゆ温泉や、やくしの森、荒沢の滝など、自然豊かな舟形の観光スポットを紹介してくれました!

【5年】小数のわり算の筆算

画像1 画像1
算数では、小数のわり算の筆算の仕方をみんなで考えました。

筆算の仕方をみんなに見せながら上手に説明してくれましたよ!

【5年】インゲンマメ

画像1 画像1 画像2 画像2
ふと気が付けば、理科で実験・観察していたインゲンマメがなっているではありませんか!

休み時間には水やりのお手伝いをすすんでしてくれました!

【5年】石拾い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんなの安全のために、協力して校庭の石拾いをしてくれました!

一生懸命に石を見つけてたくさん拾ってくれましたよ!
さすが5年生!!

【6年】今日から放送朝会

画像1 画像1
熱中症対策のため、7月から9月いっぱいまでの全校朝会は、教室でテレビ放送にて行います。
6年生スピーチは水泳の楽しさについてでした。

【1年】みずやすなばであそぼう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちがとても楽しみにしていた日!

空の容器を使って水鉄砲。
山のトンネルや川。

子どもたちの豊かな発想に驚くばかりです。

担任が言わなくても
自分たちでどんどん考えて
工夫して遊んでいました!

【1年】道徳

画像1 画像1
「はしのうえのおおかみ」という話を読み、
思いやりについて考えました。

今までの生活を振り返り、
友達にされて嬉しかったことがあることに
気づき、たくさん発表していました。

初めは「思いつかないよ。」と言っていた子も
友達の意見を聞いていく中で、気づいてる子もいました。

【1年】みんなでやるの楽しいね!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教室から歓声が聞こえてきます。

なんでもバスケット、椅子取りゲーム
新聞紙ゲーム!

みんなの心をほぐすための大切な時間です。

7月3日全校朝会

画像1 画像1
7月は、熱中症対策でテレビ朝会です。
本当は顔を見てお話したいんですが7月にもなると朝からなかなかの暑さなんで、やむを得ません。
6年生スピーチは、「水泳のすすめ」
大好きな水泳の良さを語ってくれました。自分の好きなこと、頑張っていることを語る姿は素敵です。

【5年】道徳授業地区公開講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
JT生命誌研究館名誉館長の中村桂子先生をお招きして、5、6年生向けに「生き物の命」のお話をして頂きました。

38億年もの長い長い年月をかけて、今の私たちや全ての生き物の命があること。
命のつながりについて考えました。

【道徳地区公開講座】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「みんなとおなじくできないの」という絵本を通して、相手を思いやることについて考えました。
誰だってみんなと同じように上手にやりたいと思っていて、それがどうしてもできないときもあって、
そんな気持ちに寄り添う
一緒に練習する
「できなくてもいいんだよ」と伝える

意見を交流を行い、考えを深めました。

【6年】道徳公開講座

画像1 画像1 画像2 画像2
JT生命誌研究館名誉館長の中村桂子さん。
5,6年生向けに「『私たち生きもの』の中の私」というテーマでお話いただきました。

道徳授業地区公開講座

画像1 画像1 画像2 画像2
7月1日(土)に、道徳授業地区公開講座を行いました。

1年生から4年生と仲よし学級は各教室で、5年生と6年生は体育館で、山崎小学校の重点目標になっている「自他を尊重し、思いやる心を育む」ことについて考えました。

5・6年生の授業は、JT生命誌研究館の名誉館長、中村桂子さんを講師にお招きし、『「私たち生きもの」の中の私』というテーマで授業をしていただきました。

その後、地域・保護者の方に向けても同じく、『「私たち生きもの」の中の私』というテーマで講演をしていただきました。

私たちは人間、生きものの仲間です。今ここに私たちがいられるのは、約40年脈々と続く命の繋がりのおかげ。私を見つめるとき、「生きもの」という広がりの中で、そのほんの片隅に私がいる、という感覚がもてたらいいですね、と温かい語り口調でお話していただきました。

【4年】ほんとうに上手な乗り方とは

画像1 画像1 画像2 画像2
道徳授業地区公開講座の様子です。

2組は、「ほんとうに上手な乗り方とは」という話を読み、節度のある生活を送ろうとする心理を育てることをねらいとして道徳の授業を行いました。この学習を通して安全に気をつけて行動するために「人の話をしっかりと聞くようにする」「自分を過信しすぎず、必ず確認してから行動するようにする」などと自分の生活を振り返りながら節度・節制について考えることができました。

【4年】ええことするのは、ええもんや

画像1 画像1 画像2 画像2
道徳授業地区公開講座の様子です。

1組は、「ええことするのは、ええもんや」という話を読み、どんな気持ちで人を助けているのかを話し合いました。最初は、「助けたい」と思って始めた人助けが、いつの間にか「人に褒められたい」に変わり、ついには「人に見られていないなら、こんな人助け、やめておけばよかった」と変わっていくマナブの気持ちについて話し、思いやり・親切ついての考え方を深めることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種おしらせ

PTA

学校評価

PTAだより

山崎小 学びの支援

カウンセラーだより