学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

昔のすがたを考えてみよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は世田谷美術館の方の出前授業を受けました。

今回は宮本隆司さんの作品を観察して、何の建物を撮った写真なのかを考えました。
想像力豊かな子供たちは、自由に想像し絵で表現しました。体育館や、劇場、ごみ処理場にショッピングセンターと廃墟となった建物のいろいろな昔のすがたが発表されました。
本当のすがたは、次週世田谷美術館に行って確かめたいと思います。

3、4年生交流活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来週の中学年交流遠足(葛西臨海水族園)に向けて、2回目の交流活動(1組は1校時、2組は4校時)を行いました。
今回は、グループの約束や役割を決めたあと、ワークシートに取り組みました。水族園の魚の特徴についてグループ毎に考え、答えを予想しました。遠足当日は実際にグループで確認します。知っていることもあれば、分からないこともたくさんありました。葛西臨海水族園に行くのがとても楽しみです。

着衣泳&プール納め

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度最後の水泳指導は着衣泳を行いました。今日は、猛暑日が続いた真夏の水温と比べると低く、少し厳しいコンディションではありました。
子供たちが服を着て、プールに入ると、「重い」「泳ぎづらい」「疲れる」などの悲鳴があがりました。服を着た状態では、いつもと違うことが直ぐに分かったようでした。

万が一の時には、体力や体温を保つことが救命につながることを伝え、ペットボトルを使って背浮きに挑戦しました。そして、人命救助においても自分達でもできることを考えさせました。

短い時間ではありましたが、今日の体験を忘れないでほしいと思います。

なかよしタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
涼しくなりました。昼休みはなかよしタイム(縦割り活動)で楽しみました。

運動の秋、到来です。これからも校庭で元気に遊んでほしいと思います。

夏休みの自由研究!

夏休みに取り組んだ自由研究がずらりと廊下に並びました。

土曜日授業では、取り組んできた自由研究をクイズにして発表しました。

どの作品もいろいろと考えられたものばかりでした。

夏休みを終えて、一回り大きくなった4年生。2学期も頑張っていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの本を借りよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週から、夏休みの本の貸し出しが始まりました。
図書館司書の先生が、四年生に向けてお薦めの本を紹介してくれました。
この夏、いろいろな本を読んで興味や視野を広げてほしいと思います。
※夏休みの本の貸し出しは一人3冊です。

山崎産和紙 時間をかけて、心をこめて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は総合的な学習の時間で、紙漉きについて学習 (1年間)を進めていきます。
まずは、造形和紙に挑戦しました。4年生が作った作品は校内のどこかに飾られます。山崎小学校の伝統工芸を体験し、物づくりの良さや苦労、技術(歴史)を継続していく重要さを理解していきたいと思います。

安全第一

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
金曜日、四年生はプール開きを行いました。子ども達の元気な歓声がプールサイドに響きました。
この日は、梅雨の合間の晴天となりました。少し水が冷たく感じるコンディションでしたが、元気に水泳学習を楽しんでいました。

ゴミは分別しよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
環境学習用ごみ収集車「カティ」が山崎小学校に来ました。ゴミの始末と再利用の学習で、働いている人の努力や工夫について、清掃事務所の方からたくさん教えていただきました。
※安全靴も実際に履かせてくれました。人が乗っても全く重さを感じません。子どもたちはとても驚いていました。

下水道マイスター認定

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は東京都水道局の出前授業を受けました。
環境をテーマに沈殿実験、トイレットペーパーとティシュの撹拌実験などを行い、私たちが生活するなかで使った水の行方や、その水がどのようにきれいになるのかなど、下水道の仕組みや役割、水循環の流れを学びました。
授業終了後には、下水道マイスター認定の証を受けとりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31