学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

三校交流会終了

画像1 画像1 画像2 画像2
スカイツリーと浅草散策終了しました。バスはこれから浅草を出発します。

浅草散策

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
残念ながら雨が降ってきましたが、予定通り浅草ウォークラリーをしています。ウォークラリーの後は仲見世通りでお土産探し。いいものあるかな?

雷5656会館

画像1 画像1 画像2 画像2
雷5656会館で、お昼ご飯をいただきまーす。

うわっ怖い

画像1 画像1 画像2 画像2
スカイツリーのガラス床から下を見ると「うわっ、怖い」
スカイツリーをあとにして、浅草に向かいます。

スカイツリー

画像1 画像1 画像2 画像2
曇っていて遠くは見えませんが、下に雲が流れているというすごい景色を楽しんでいます。

おはようございます

画像1 画像1 画像2 画像2
一晩交流してさらに仲良しになった子どもたちが集まってきました。
スカイツリー、浅草見学ツアーに行ってまいります。

さあ、夜はこれから

画像1 画像1 画像2 画像2
代沢小学校で歓迎会と交流会をして、山崎小学校に到着。山崎小学校の先生たちも総出でお出迎え。ようこそ世田谷へ。ようこそ山崎小学校へ。
舟形小学校の子に、電車の中で「1番楽しみにしているのは何かな?」と聞いてみました。
答えは「ホームステイ」
やはり、この交流学習会の1番の魅力はホームステイにありますよね。
さあ、夜はこれから。
楽しい思い出いっぱい作ってきてください。と見送りました。
5年保護者の皆様、お世話になります。楽しい夜をお過ごしください。

歓迎会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
代沢小学校の全校児童と山崎小学校の5年生で舟形小学校の5年生の皆さんをお迎えしての歓迎会です。
代沢小学校の4年生が世田谷の紹介をしてくれました。

熱烈歓迎2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
代沢小学校の入り口には山崎小学校の子どもたちがこれまた最高の笑顔で迎えてくれました。舟形小学校のみんなはちょっと照れくさかったでしょうが嬉しかったに違いありません。
ホスト校の代沢小学校の皆さんは、様々な工夫をして迎えてくださいました。秋季舟形交流学習会は素晴らしいスタートです。

熱烈歓迎

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
世田谷代田の駅にから、代沢小学校まで、素晴らしい熱烈歓迎ぶりでした。
代沢小学校PTAの皆さん、山崎小学校PTAの皆さん、どなたも最高の笑顔で迎えてくださいました。舟形小学校の皆さんと一緒に歩いていて私まで嬉しくなってしまうほどの笑顔でした。お迎えしてくださった皆さんありがとうございました。

世田谷代田到着

画像1 画像1 画像2 画像2
舟形の皆さんが世田谷代田に到着いたしました。

いらっしゃいませ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
舟形の皆さんが東京駅に到着いたしました。いらっしゃいませ。

あるとしのなつの川で

画像1 画像1
ぼくらは知り合ったのさ、燃えるような太陽が、みんなをともだちにした。
「友達の歌」(舟形交流)の歌詞です。
明日から二泊三日、舟形小学校の5年生を迎えての秋季舟形交流会が始まります。
夏にお世話になった舟形小学校の皆さんを今度は世田谷でおもてなしです。
今年度は、山崎小学校はサポート校なんで5年生以外はあまり関われませんが音楽集会で全校で歌いました。

リーダーインミー

画像1 画像1 画像2 画像2
本日2時間目は6-1の総合的な学習の時間にお邪魔しました。
キャリア教育として、「自分で考えて行動し、自分に責任をもつ」ということはどんなことだろうと学んでいました。大人が聞いても学ぶべきことがたくさんある面白い授業でした。

うさぎ大作戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の1時間目は、仲よし学級の授業にお邪魔しました。
今日のお勉強は、「うさぎ大作戦」です。うさぎを観察して気づいたことを観点別に分類してメモカードを作っています。「うさぎ大作戦」の最終目的は、調べたことを低学年のお友達に教えてあげること。みんな目的意識をしっかりもって勉強しているのが素晴らしいです。

ドンの助の会

画像1 画像1 画像2 画像2
以前にも書きましたが、山崎小学校には、ドンの助の会というものがあります。先生たちの自主研修会です。校内の先生の得意な指導方法を教えてもらってみんなでレベルアップを目指しています。今日は漢字学習についての研修をしました。みんな真剣に勉強しています。向上心にあふれる山崎小の先生たちです。

お見事

画像1 画像1 画像2 画像2
PTA紙漉き同好会の皆さんが、校長室のテーブルカバーの下にある和紙のテーブルクロスがかなり傷んでいるのを見て、新たな和紙のテーブルクロスを作ってくださいました。
お見事です。
これも、学校の裏にある栗の木のイガを煮出して、コウゾを染めて作ってくださったそうです。
まさに、メイドイン山崎。
ご覧になりたい方はお気軽に校長室においでください。

PTAに紙漉き同好会のある学校はきっと東京で山崎小だけでしょうね。いや、全国でもうちだけかな?
子どもたちも貴重な紙漉き体験を校内で出来るすごい山崎小学校です。

この木なんの木気になる木

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
この木がなんの木かわかりますか?
実は校舎裏にある「栗の木」です。
クイズの答えは「この栗の木のイガを煮出して染めた」でした。2枚の色の違いは媒染剤にアルミニウムを使ったものと鉄を使ったものの違いと教えていただきました。

お皿について

画像1 画像1 画像2 画像2
「お皿について」が意見文のタイトルでした。内容は

『うちの学校では、給食のお皿が割れることが多い気がする。そこで、実際にこの半年に割れた数を調べました。するとなんと81枚も割れているということがわかり驚きました。さらに驚いたのは山崎小の割ってしまったお皿の割合はとても高く、世田谷区で3番目にたくさん割ってしまっているという事実を知り、衝撃を受けました。原因は落ち着きなく急いで準備、片付けをしているということではないでしょうか。お金を払って買っている大事なお皿です。私たち一人ひとりが、お皿を割らないためにはどうすればいいかを考えて行動することが大事だと思います』

というものでした。身近な問題点に気付き、実際に調べ、数値も掲げ、みんなに問いかけ、呼びかける素晴らしい意見文でした。
きっとこの素晴らしい意見文による呼びかけは山崎小の子どもたちみんなの心に届いたことでしょう。

何でも分解体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は5-2の社会科の授業にお邪魔しました。今日の授業は「何でも分解体験」です。班ごとに様々な工業製品を分解して、そこから何がわかるかな?というお勉強です。
みんな一生懸命に分解していました。
1つの工業製品に、たくさんのパーツが使われていることに気付けましたね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種おしらせ

学校経営

学校評価