学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

山崎小から おもてなしの心

画像1 画像1
山崎小の玄関を入ってすぐのお手洗い。
手を洗うところに、ふと 一輪の花が あります。

これが、まさに「おもてなしの心」ではありませんか。

校庭や玄関にたくさんのお花を植え、世話をしてくれている主事さん。
温かな春には、花が咲き乱れることでしょう。
ちょっと先ですが、今から待ち遠しいです。

16日 全校朝会のスピーチ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎回全校朝会の前に、全校あいさつをします。今朝は、4年生の当番でした。「インフルエンザに気をつけて」と元気よくあいさつをしてくれました。自分が4年生の頃なら、こんなに大勢の児童の前で声を出すこともできなかったと思います。当たり前のようですが、本当に、すごいですね。
 さて、校長先生の話から嬉しいことを2つ。先週の社会科見学で、4年生の見学態度がほめられたとのことでした。5年生。話の聞き方がとてもよくなりました。きちんと話している人に体を向けて聞くことができています。

 6年生のスピーチ、今日は、自分の好きなことを話してくれました。
 まずは、自分の好きな「ガチャ」のこと。私も小さいときに50円玉を握りしめて、店の前の「ガチャ」をやった思い出がよみがえりました。今でも、時々見ることのある「ガチャ」久しぶりにやってみようかな。
 続いては、「山フェス」のこと。先週の土曜日に行われた「山フェス」に対する思いを話してくれました。インフルエンザ等により思うように準備ができなかったようですが、最後の山フェスを楽しむことができたようです。来年は、もっとよくなるようにと、後輩への思いを伝えてくれました。

 インフルエンザがまだまだはやっています。「手洗い・うがい」をしっかりとして、元気に生活できるように声をかけていきたいと思います。12月の登校も、残り7日です。

山フェスのすてきなところ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 山フェスのすてきなところは、高学年の児童を中心にして、準備と片付けを行うところです。

 まずは、お店をはじめるまえに、ルールややり方を確認します。
 そして、お店が終われば、道具を片付けたり、反省会を開いたり、使った教室を掃除したりします。

 全員で力を合わせて、「山フェス」を成功させることができた理由が、ここにあります!!高学年の児童のみなさん、計画や準備、活動の指示などありがとうございました。

 閉会式の児童の言葉にも、校長先生のお話にもありましたが、今から、来年が楽しみですね!!

14日 山フェス!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 14日(土)は、「山フェス」を行いました。
 高学年の児童を中心にして、「なかよし班活動(1〜6年生での活動班」で、お店を運営しました。一つ一つ工夫してお店を考え、準備し、みんなで楽しむ様子が見られました。前半・後半に分かれて、お客さんとして楽しむ時間とお店を運営する時間をもつことができました。
 みんなが笑顔で、とてもすてきな時間でした!!

全校朝会の途中で・・・。

画像1 画像1 画像2 画像2
 実は、今日の全校朝会、6年生のスピーチの途中でヘリコプターが2機、校庭の上空を横切りました。その際、羽の音でスピーチが一端中断されることとなりました。

 しかし、山崎小の素晴らしいところは、その後も、スピーチを再開し、集中して最後まで聞く態度をとることができたことです。声を上げて「ヘリコプター」を指さしたり、友達と話し合ったりする姿は、今朝の山崎小にはありませんでした。

 一見当たり前の様なことに思えますが、実は、とてもすごいことです。

 まさに、全校児童がスピーチをしている6年生の話を聞こうとする「相手を思いやる」姿でした。そんな「思いやり」の心を、これからも山崎小では育んでまいります。

海外派遣団員からの報告!

画像1 画像1
 今朝は、小学生海外派遣として「オーストリア」に行ってきた派遣団員からの報告もありました。

 1週間の派遣で学んだことは、「あいさつの大切さ」であると報告してくれました。積極的に話しかけたり、しっかりと聞いたりすることで、相手がとても喜んでくれたそうです。「オーストリア」という異国の地で、「あいさつ」をしてコミュニケーションをとることの大切さを身をもって学んだ姿を具体的に分かりやすく話してくれました。

 報告を聞いて、「あいさつ」は、相手を気持ちよくさせるだけでなく、自分も満足してよい気持ちになるすてきなことなのだと改めて気付かされました。これからも、自分から進んで「あいさつ」をする気持ちをもち、実践していきたいです。

12月9日 全校朝会です!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の全校朝会の校長先生のお話は、昨日の羽生結弦選手のコメントからでした。昨夜の大会終了後、「もっと練習がしたい!」と言ったそうです。もっともっと練習をして、もっともっと素晴らしい演技ができる!ということなのでしょう。自分の可能性を信じるすばらしさ、力強さが伝わってきました。

 そして、6年生のスピーチは、「皆さんは、自分のことが好きですか?」との問いかけから始まりました。自分のことを信じることで、更に、自分の可能性を広げていこうと語りかけてくれました。スピーチを聞いて、自分のことを振り返り、12月の今、今年の成果を自分で探して、新たな課題として自己の成長につなげたいと思いました。

 自分の可能性を信じて、更なる飛躍となるために、まずは、自分の足下を見つめ直す年末としていきたいです。

11月25日の全校朝会です!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝は、校長先生から展覧会についてのお話がありました。今年のテーマは「つくる・あらわす・旅する」です。展覧会で作品を鑑賞することで、作品の中で自由に旅をしてください。とのことでした。楽しみですね。

6年生のからのスピーチです。

 まず、プラスチックの問題について。最近動物がプラスチックを間違って食べることが問題になっています。そこで、プラスチックを減らそうという取り組みも始まっているようです。私たちにとって便利なスーパーやコンビニのビニール袋も、使った後のことを考えなければただのゴミじゃなくて、大きな被害をもらたすものになっているんだと考えさせられました。

 次に、ペットについてです。ペットとして飼うことで、どれだけ人間の心のオアシスになっているかということでした。ペットも人間の都合で飼うのではなく、生き物として人間と同じように命あるものです、これからも、大切に考えていこうという言葉が心に残りました。

 6年生が生活の中で様々な大切なことを考えているということが分かります。今日も、山崎小学校の子どもたちは、静かに耳を傾けていました。きっと心の中で、想像を働かせ自由に思考の「旅をしていた」ことでしょう。

仲よし、校外学習!

画像1 画像1
天気に恵まれ、素敵な校外学習になりました。
バスに乗るのも、自分でお金を払い、静かでした。すばらしいです。

公園の噴水が、とてもきれいです。

先生も、日々勉強しています。

画像1 画像1
 18日(月)には、「レゴ エデュケーション」を学ぶ機会がありました。
 学習指導要領でも言われている「プログラミング教育」について、実際にタブレットを使い、挑戦しました。扇風機の前に遮蔽物が来ると回る、回らないの切り替えができるよう、プログラミングをしました。実際に思い通りいかないことがあっても、チームで話し合い、解決することができました。こうした学びを、子どもたちに還元できるよう日々努力して参ります。

今週のスピーチ!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週は、校長先生から「友達を大切にする」ことのお話がありました。自分たちの言動が相手にとってどのように感じられているのかを考えるきっかけになったと思います。

6年生からのスピーチ

まずは、「インフルエンザのワクチン」についてです。現在、日本でも流行しつつある「インフルエンザ」。その予防として「ワクチン」があります。世界を見渡せば、その「ワクチン」が充分に整えられない場所もあるとのお話でした。「インフルエンザ」から世界を感じている感性に感心しました。

次に、「エシカル」についてです。この聞き慣れない単語を伝えるために、台紙に書いて見せてくれました。そして、その活動の一つである「地球にやさしいマーク」も実際に見せながら話してくれました。この「マーク」を見るたびに、私も環境を守るためにできることに少しずつ取り組んでいこうという気持ちになりました。

山崎小学校は、今週も元気にスタートしています!

昨日のスピーチより

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月とは思えぬ暖かい日が続きます。昼と夜の寒暖の差が激しいので、体調を崩されませんように。
 さて、昨日も、素晴らしいスピーチをしてくれました!!

 まず、時間の使い方についてです。優先順位をつけて、物事に取り組むことで、時間を有効に使うことができるということでした。素晴らしいですね。自分が6年生の時のことを思い出せば、時間の使い方なんて考えたこともなかったと思います。スピーチを聞いて、時間に追われるのではなく、時間を有効に使えるようになりたいと思いました。

 次のスピーチは、記念日についてです。
 「今日は、令和元(1)年11月11日です。1が5つも並ぶ記念日です。」と聞き手の興味と関心を一気につかむ話し方が、とても素晴らしかったです。そこから、記念日がどのように設定されるのか等、記念日のことについて話してくれました。毎日が記念日になるように何か小さな自分だけの特別(記念日)を探すのも、おもしろいなと思いました。

いつも「なるほど」と考えさせられるスピーチです。これからも、楽しみにしています。

読書旬間は、終わりましたが・・・。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
読書旬間を終えて、自分で選んだ本を紹介しています。

1人1人の紹介する本を見て、様々な本を読んだことが分かります。
読書を通して、想像を広げ、楽しむことができたのだと感じます。
とてもよい経験になったことでしょう。

これからもたくさんの本を読み、楽しんでほしいと思います。

水の姿って・・・。

画像1 画像1 画像2 画像2
水を温め、沸騰させ、そのあわを集める実験をしていました。

安全に気をつけて、様子を観察し、結果をまとめることができました。
目の前の事象を丁寧に観察し、様子をノートにまとめる姿。
そのがんばる姿が、素敵です。

今日のキラリさんです!

画像1 画像1
山崎小の掃除の時間です。

2人が並んで、掃除をしていました。
1人が靴をとり、1人が箒で汚れを掃きとり、順番に、進めていました。

とても美しい姿だったので、思わず、パチリ。

歓迎式での 4年生!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日の、歓迎式では4年生が「世田谷紹介」をしてくれました!!
世田谷線の駅に沿って、名所を3択クイズにして紹介しました。
みんなで、盛り上がりました。

その下調べが、教室に掲示してありました。入念な準備があっての見事な発表だったことが分かります!!素晴らしいですね。

4年生の皆さんも世田谷に詳しくなったでしょうし、おかげで、私も世田谷のことが分かりました。三軒茶屋のキャロットタワーの高さは、○○○mですね!!

答え124m ですね!!

校舎も、お迎えの準備が整っています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
山崎小学校の校舎も、お迎えの準備が整っています。

素敵な思い出の「舟形・世田谷 児童交流」となることが想像されます。

3日間ではありますが、皆さん一人一人が素晴らしい思い出になるように楽しんで欲しいと思います。

どうぞ、よろしくお願いいたします!!

舟形の皆様をお迎えです!

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ、舟形町立舟形小学校からの皆さんを、世田谷でお迎えすることとなりました。梅ヶ丘の駅前には、お迎えの横断幕が張られています。

ご協力いただきました、梅丘商店街振興組合の皆様、山崎メンズクラブの皆様、ありがとうございました。

そして、今日よりの交流、よろしくお願いいたします!!

秋の交通安全のお話とラグビーについて でした!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は、秋の交通安全のお話で、自転車に乗るときの注意をお話いただきました。ヘルメットをかぶることや暗いときには電気をつけることを確認して、交通安全に注意しましょう。
 
 さて、今日の6年生のスピーチは、2人とも「ラグビー」についてでした。
 今、日本国民が最も関心を寄せているスポーツの一つであると思います。
 まずは、ラグビーのポジションやその役割を話してくれました!
 そして、ノーサイドの精神に触れ、負けた悔しさをバネにして成長することの大切さを話してくれました!負けを認める強さを持ち続けた日本の進化が見られたワールドカップでしたね。対戦相手のコメントを用いて、「日本が進化しているということ」、「日本が世界の中で認められたこと」を話してくれました。
 
 聞いていて、「なるほど」と納得しました。伝えたいことのはっきりとした、とても分かりやすいスピーチでした!!
 

サミットへ 出発!!

画像1 画像1
 社会科見学では、玄関に一度集まり、「サミット 梅ヶ丘駅前店」に見学に行きました。
 雨の中でしたが、子どもたちは、充実した学びを得たようです。
 無事に帰ってきた子どもたちの表情が物語っていました。

 これからのまとめ学習が楽しみです。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31