学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

修了式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
澄み渡る青空の下、修了式を行いました。

式の前に、1年間を一人一人が振り返りました。
児童代表では、1年生の児童がお話をしました。がんばったことをしっかりと話すことができていました。
皆さんは、話の聞き方が一段と上手になりました。すばらしい。

春休みは、安全に過ごしてくださいね。
来年、進級した皆さんに出会えることを楽しみにしています。

3月15日 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今のみんなで登校する山崎小学校が、残り8日(9日)となりました。一日一日を大切に過ごしてください、との校長先生のお話でした。

6年生からは、緊張について。緊張しないための工夫について自分の経験を踏まえて話してくれました。

農業について。農家の皆さんを助けるためにも、出されたご飯をしっかりと食べようとのことでした。困っている農家の皆さんを助けるために、何をすればいいのかがはっきりと分かるお話でした。

大雨の後の、気持ちの良い青空の下での全校朝会となりました。

3月8日 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1日遅れて、申し訳ありません。
昨日、3月8日の全校朝会の様子をお伝えします。雨天のため、放送室からの朝会となりました。

校長先生は「地震」についてのお話でした。「つなみてんでんこ」・地震のメカニズム・10年前の東日本大震災についてお話をいただきました。日本は、地震の大きい国です。常に地震を意識して生活しましょう。そして、自らの身を守ることができるようにしましょう。

6年生のスピーチは「自分の夢」について語ってくれました。将来の夢は、動物が好きで動物に関わる仕事につくこと。そして、虐待をされて嫌な気持ちになる動物がいなくなるようにしたいとのことでした。自分の大切にしたいものを見つけている姿が素晴らしかったです。

「どうちょうあつりょく」と言葉で言われると一瞬とまどいます。その「同調圧力」に関する自身の経験を基にしたスピーチでした。生活の中で、同調圧力に屈し、見て見ぬ振りをしてしまったことを振り返っていました。その振り返りの気持ちが、きっと、これからの人生を変えていくのだろうと感じました。

いよいよ卒業を迎える6年生。スピーチも残りわずかとなりました。最後まで楽しみにしています。

【3年生】学びを形にして

画像1 画像1 画像2 画像2
授業で作った ポスターを手洗い場にはりました。

水を出しっぱなしにしないように 呼びかけました。

SDGsの学びが形になっています。

3月3日 学びの6チャンネル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は、「学びの6チャンネル」でした。
6年生のスピーチは、次のとおりです。

ビンゴゲームを更に楽しむ方法(ルール)を自ら考えての提案。
新型コロナウイルス感染症を抑えるためには、一人一人の協力が大事。
ゲームを楽しむ方法として、時間に気を受けて遊ぶこと。
マスクをうまく使って、楽しく元気に生活をすること。
金魚を救った経験から外来種や絶滅危惧種について。
朝の生活を左右する、脳内物質「セロトニン」について。
バスケットボールについての自分の考え。

教室で聞いている皆さんは、スピーチが終わると、大きな拍手をしていました。
スピーチをした6年生に見せてあげたかった姿です。

3月1日 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
山崎太鼓や6年生の全校スピーチの姿が、下級生にとって、目指すべき姿として見せられることは、山崎小の素晴らしさの1つです。さあ、3月です。6年生の姿を見て、次の学年への準備を整えていきましょう、との校長先生のお話でした。

6年生のスピーチは、「免疫力」についです。免疫力を高めるための方法の1つとして、乳酸菌で腸内を整えることが大切であるとのことが、一番心に残りました。

続いては、「歴史新聞」についてです。読み始めることになったきっかけと、お気に入りの時代を教えてくれました。縄文時代に感じる魅力を教えて欲しいと思いました。

最後に、「まんが」についてです。日本の漫画の中でも自分の好きなお話とそのあらすじを話してくれました。自分の思いを自分の言葉で話す姿立派です。

3人とも、全校児童に向かって堂々と語りかける姿が、まさに目指すべき姿になっていました。

2月22日 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は、「学年のまとめ」について、副校長先生からのお話でした。スポーツ祭り「春」で見られた異学年での交流、素晴らしかったです。1〜3年生の皆さんは、上学年の姿を見て「声掛け」や「準備・片付け」をまねしてみましょう。それが、次の学年への準備となります。
 
 6年生のスピーチ。
 まずは、食品からみたSDGsについてです。そして、私たちの身の回りのことからすぐにでも始められることを始めてみましょうとのことでした。
 次は、ひまな時の対処法です。ひまな時にどんなことをしているかを自分の言葉で話してくれました。ひまな時間を有効に活用して、リフレッシュしている様子が伝わりました。
 最後は、山崎太鼓。あこがれの太鼓を今、自分たちがたたいていることのお話でした。29代目としての姿を語ってくれました。

3人がそれぞれ、自分の思いを自分の言葉で語る姿が、とても素晴らしかったです。6年生のスピーチの姿は、山崎小学校のみんなの目指すべき姿になっていますね。
本当に、すばらしい!!

【4年】和紙造形作品

画像1 画像1
山崎小学校の自慢のひとつが、トイレです。
トイレの入り口は、透明ガラスではめ込み、作品を挟み込むことができるようになっています。20年以上も前から、4年生が紙の体験学習で漉く作品を展示するようになっています。
今年も紙漉き同好会の4年生の保護者の方にお手伝いをいただき、無事作品を展示することができました。学校に来校の際は、ぜひ児童の素敵な作品を見ていただけると嬉しいです。

この作品は、来年の2月まで展示をします。

【3年】青空の下でボールをけっていました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校庭では、3年生がボールを蹴っていました。

ボールを自分の思い通りにコントロールすることができたかな?

青空の下で、とても気持ちよさそうでした。

【5年生】ただいま、実験中!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科室では、ものの溶け方の実験中でした。

水の温度を変えると、どうなったかな?

2月15日 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨のため、教室での放送による全校朝会でした。

校長先生からは、先日の地震から、いつ地震が起きても「自分で判断できるように」考えて生活をしましょうというお話でした。
そして、今週末行われる スポーツ祭り「春」。学校には、長縄が好きな子も苦手な子がいます。仲間で集まって1つのことをなしとげましょう。そして、みんなが、がんばってよかったなと思う スポーツ祭り「春」になるように力を合わせましょう!!とのお話でした。
皆さん、力を合わせて、がんばりましょう!!

6年生のスピーチは3人でした。
「マグロ」
 まさか、マグロが絶滅危惧種になっているとは、しりませんでした。そして、「メバチマグロ」などの種類につついても教えてくれました。食べておいしいだけじゃないマグロに出会うことができました。

「未来」
 一冊の本から得られたことをもとにして、未来を語ってくれました。大切なことは、本だけじゃなく様々なものから得られます。皆さんも周りの情報から、未来について考えてみませんか。

「宿題」
 自分で興味のあることを自由に調べることができる「自主学習の宿題」についてでした。そのやり方を教えてくれました。調べた時に得られる達成感や充実感のことを聞いたら、やってみたくなりますね。

今日も、すばらしいスピーチでした。
自分で調べたことや感じたことを自分の言葉で表現できる6年生。すごいです。発表の後の教室は、大きな拍手が起こっていました。放送室まで聞こえたでしょうか。

2月8日 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、池江 璃花子選手のお話でした。昨日のジャパン・オープンで2位の結果を出した池江選手。その陰には、白血病から復帰するという、見えない努力があるとのことでした。先日「花の咲かない寒い日は、下へ下へと根を伸ばす」と話したように、努力することを大切にして欲しい。

6年生のスピーチは、「二酸化炭素の(CO2)の削減について」です。見ていない時のテレビを消すことが、二酸化炭素の削減につながることを話してくれました。具体的ですぐにでも取り組めることが、とても分かりやすかったです。

「座右の銘は何ですか。」で始まったスピーチでした。話している6年生の座右の銘は、「有言実行」とのこと。自分の大切にしていることを全校児童の前で堂々と話すことで、一人一人それぞれの「座右の銘」を大切にして欲しいとの気持ちが伝わりました。

【5年生】今日の学びの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○英語で使った絵地図が廊下にありました。
 道順を英語で表現したのでしょう。

○電子黒板を使って、動画で学んでいました。
 いよいよ、iPadも配布ですね。

○保健の授業では、日常の場面を予測し、けがの防止につなげます。
 毎日を安全に過ごしてほしいです。

教室で学んだことが、日常の生活で活用できる場面が増えるといいですね。

【1年生】学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の授業の様子をお伝えします。

体育館で おおきな かるたを していました。

校庭では、たこあげ でした。

廊下は、美術館?展覧会?のように 色とりどりのお魚がおよいでいます。

1月18日 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
「何も咲かない寒い日は 下へ下へと根を伸ばす。」
校長先生から教えていただいたこの言葉は、マラソンの高橋尚子選手の言葉です。
校庭の桜は、寒空の下、何も咲かずに寒さに耐えているようですが、花を咲かせるために下へ下へと根を伸ばしています。私たちも、日々努力を怠らず、こつこつと頑張りましょう。そして、大きな花を咲かせましょう。

6年生のスピーチは、「学校に来る楽しさ」でした。友達と話をすることが楽しくて、学校にくるという内容でした。楽しみながら何かできるということは、大きな力になります。生活の中に、自分の楽しみを見出せる姿が、素敵です。

「ルール」の意味について問いかけるスピーチでした。「ルール」ができた理由を考え、守ることで、気持ちよく生活することができるとのことでした。当たり前の「ルール」でも、どうしてその「ルール」が必要なのかを考えさせられました。

話す人の方に体を向けて、しっかりと聞く姿がとても立派な子どもたちです。きっと頭の中でいろいろ考えながら聞いていたことでしょう。早速、根は下へ下へと伸びていました。

【表彰】若林キッズのみなさん

若林キッズのみなさん(軟式野球チーム)おめでとうございます!

大会での成績を、紹介いたします。

★第92回世田谷少年野球リーグ秋季大会(Bクラス) 準優勝
 (5年生以下大会)

★第92回世田谷少年野球リーグ秋季大会 優勝
 (4年生以下大会)

★下馬リーグ交流大会トーナメント 準優勝

おめでとうございます!!

これからも頑張ってください!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月8日 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3学期 始業式です。

校長先生から、3学期は学年のまとめの時期であること。そして、次の学年への準備を行う時期であることのお話がありました。

代表児童も、3学期に向けての目標と次の学年に向けての抱負を話してくれました。

お話を聞く姿勢も、立派でした。山崎小の子どもたち、今年も大きく成長することを確信させてくれる姿でした。

【表彰】ツインファイターズのみなさん

ツインファイターズのみなさん(軟式野球チーム)おめでとうございます!!

世田谷区の大会での成績を、紹介いたします。

★新人戦 第3位(41チーム中)
 (メンバー 4年生5名・5年生1名)

★あすなろリーグ 第3位 (11チーム中)

おめでとうございます!!

これからも頑張ってください!!

【2学期 終業式】

画像1 画像1
晴れ渡る青空の下、2学期の終業式を行いました。
本当に、聞き方が上手になりました。素晴らしいです。

5年生の言葉も、素晴らしかったです。
2学期の出来事を振り返り、自らの成長や山崎太鼓への思いを語ってくれました。

毎日の検温は、忘れずに行ってください。
手洗い・うがいもしっかりと頑張りましょう!!
よい冬休みをお過ごしください。


【伝統工芸室の窓から】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
山崎小学校の一階の廊下は、知る人ぞ知るギャラリー。
伝統工芸室から生まれる手漉きの紙で使った作品が飾られています。子どもたちの作品、先生方の作品、保護者限定の紙漉同好会のみなさんの作品で廊下を飾ります。

今回は、紙漉同好会のみなさんが、子どもたちのために少しでも楽しい気分になってくれればいいな、という思いで作ってくださいました。材料は、裏庭の楮の外皮で作ったクリスマスリーズです。オーナメントも牛乳パックが原材料です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

学校評価

PTAだより

1年生

2年生

3年生

仲よし学級

4年生

5年生

6年生

入学式

山崎小 学びの支援

カウンセラーだより

学校運営委員会