学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

【2年】小さな記者さん

画像1 画像1
今日の道徳で、校歌について考えました。

そこで山崎小学校の校歌の意味について、興味をもった2年2組。

代表で、新聞係さんが校長先生にインタビューしてきてくれました。
写真は、インタビューしたことを、メモをもとに、みんなに発表しているところです。

【2年】スピーチ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年2組で過ごす日も、残りわずかです。
ということで、子どもから
「日直はもう回ってこないけど、スピーチをやりたい。」
と言う声がありました。

先日配布されたタブレットを使ったり、聞いている人に楽しんでもらえるようクイズ形式にしたりと、色んな工夫をしていました。

スピーチの力はもちろん、自分で考えてやってみる主体性が、とても大きく成長した1年でした。

【2年】タブレット

画像1 画像1 画像2 画像2
?


タブレットを使って、キャラクターを動かすゲームをしました。
目的の動きをさせるには、どんな命令を出せばよいのか、試行錯誤していました。

新たな学びの形に、ワクワクしながら楽しく学ぶことができました!

【2年】跳び箱

画像1 画像1
体育館での最後の体育では、跳び箱を使って運動を行いました。

跳び箱の横を飛ぶ「横跳び」では、練習するうちに、着地する場所を遠くにすることができました。

決まりを守って、楽しく学習することが、とても上達した1年間でした!

【2年】 体育 「跳び箱遊び」

4つのグループ(スポーツ祭り「春」のグループ)
に分かれ、跳び箱を跳ぶための体の動かし方
を学習しました。

まずは、マットの運び方、跳び箱の運び方の
安全面の確認です。
友達と声を掛け合いながら、上手に
行っていました。

そして、手で上肢を支える感覚をつかむ
ことや、跳び箱に両手を置き、体を前に
押し出す感覚をつかむために、練習を行
いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【2年】図書

画像1 画像1
二年生で最後の図書の時間でした。

いつもの読み聞かせタイムが、今回は特別!

なんと、エプロンシアター!
不思議なエプロンから、次々と出てくる猿やカニやお家や木に、とても興味津々でした。

【2年】スピーチ

画像1 画像1
毎朝行なっている、日直さんのスピーチ。

またまた進化しています!

先日配布されたタブレットで撮った写真を使いながら、スピーチをしていました。

写真があると、聞く人の興味もさらに引くことができますね。素晴らしい工夫です。

【2年】体育

画像1 画像1
体育では、ボールを蹴る運動をしています。

ダンボールを使ったゲームをしました。
狙ったダンボールに当てるのは、なかなか難しい!

ルールを守りながら、一生懸命頑張っていました。

【2年】 音楽 「アイアイ」♪

今年度の音楽は、感染症対策のため、
体育館で、お互い間隔をとりながら
の学習になりました。

限られた時間の中で、歌える楽しさ
や、鍵盤ハーモニカができる喜びを
感じながら、学習を行っている子ども
たちでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

【2年】 体育「跳び箱遊び」

「上肢で、自分の体を支えること」
「両手で同時に手をつくこと」

をめあてにし、跳び箱を跳ぶための
運動を行いました。

その後、2段の跳び箱から、マット
目がけて、ジャンプをする運動を
行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【2年】 道徳 「生きているから」

やなせたかしさんの「手のひらを太陽に」
を題材にし、自分の「いのち」について
考えました。

6月の分散登校が終わり、学級の子ども
たちが、久しぶりに一同に会した日にも
扱った題材。

そして、再度、3月11日。命について考える
日に、学習を行いました。

まだ、生まれていないため、震災のことを
知らない子どもたち。
「いのち」があるからこそできること
について、考えました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【2年】  iPad(タブレット)を使ってみよう

今日は、1組も2組もタブレット端末について
の学習をしました。

まずは、電源を入れ、パスワードを入れること
からスタートです。パスワードの意味について
(他者に簡単には教えてはいけないもの)も
学びました。また、肖像権についても、2年生
の発達段階に応じて学びました。

そして、山崎小学校のホームページをみんなで
見ました。
昨日のゲスト講師の先生の授業の様子の内容が
見られ、子どもたちも喜んでいました。

最後に、カメラの使い方を学び、学校の中の
もので、「九九で表せるもの」について、
写真を撮る活動を行い、教室で、自分が撮って
きた写真を友達に見せ、説明をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【2年】 キャリア教育 その2

「体幹」の「幹」は「みき」という字であり、
 木で例えて、体の中心や軸についてご指導
くださいました。
姿勢をよくすることで、「やる気」や集中に
もつながってくることを、教えてくださいました。

学習の始めと終わりでは、子どもたちの話を聞く
姿勢が、変わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】 キャリア教育 「ボール投げ・体幹トレーニング」

元プロ野球選手で、現在立正大学准教授の西谷尚徳先生
がご来校くださり、「ボール投げ・体幹トレーニング」
についてご指導してくださいました。

2年生は、昨年度に引き続き2回目の授業です。
昨年度、1年生で教えていただいたことを思い出し
ながら行いました。

3つのブースに分かれ、それぞれ、「投げる」ことの
基礎について教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】体育

画像1 画像1
?


体育では、跳び箱を使って運動をしています。

跳び箱を一段置き、そこからジャンプしたり、段数を3段まで増やして、高いところから、ジャンプしました。

慣れてくると、高くジャンプしたり、的に向かって着地して、ピタッと止まる技にも挑戦しました。

【2年】体育

画像1 画像1
体育で、マットに手をついて、マットの左右にとぶ運動を行いました。

より高くお尻を上げるにはどうしたらいいか、自分たちで考えました。

「マットに勢いよく手をつくと、お尻も足も高く上がる。」
というポイントに気づき、実践しました!

【2年】六年生を送る会

画像1 画像1
今年の六年生を送る会は、自分たちの出番と6年生の演奏の時間以外はモニターで会場の様子を観ていました。

写真は、2年1組のダンスに合わせて教室で手拍子をしている様子です。

他にも、三年生の長縄の回数をテレビの前で、みんなで数えていました。

モニターを通してみる「六年生を送る会」は、なかなか新鮮で、楽しみながら見ることができたようです!

また、生で鑑賞できた六年生の合奏は、とても心に響きました。

【2年】六年生を送る会

画像1 画像1
六年生を送る会の練習を頑張っています。
サランラップの芯をマイク代わりにしたり、時間内終わるように、人と入れ替わりを練習したりなど、工夫して練習を行なっています。


六年生のお兄さんお姉さんに楽しんでもらえるよう、日々努力を重ねています!
さて、2年2組はどんな出し物をするのでしょう!お楽しみに!

【2年】 自分の作品を

今日は、図工の作品「ぼかしあそびで」を
廊下に掲示しました。自分の作品が掲示され
ると、子どもたちは、嬉しそうな表情をして
いました。
画像1 画像1

【2年】 6年生を送る会に向けて

水曜日の「6年生を送る会」に向けて、各学級ごとに
出し物の練習をしています。

1組では、自分のやりたい役割のグループに分かれ、
話し合いをしながら、練習を行っています。

「かざりをつけてみようかな。」
「こんな、ダンスを入れてみよう。」
「6年生へのメッセージは…。」

など、グループごとに考え、すすめました。

子どもたちの発想、ナイスアイディア♪です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

学校評価

PTAだより

1年生

2年生

3年生

仲よし学級

4年生

5年生

6年生

入学式

山崎小 学びの支援

カウンセラーだより

学校運営委員会