学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

ザキヤマーレ ワイガヤ

今日は山フェス本番!
どのアトラクションも大盛況でたくさん人が来てくれました!
モグラ叩き、ワニワニパニックは特に大人にも子供にも人気があったみたいですよ。
ボーリングは1、2年生に人気でしたね!まさかの上投げOKに先生はびっくりしました‼️
ラビットランは「辛いけど楽しかった!」「4年生の対応が優しかった」などなど嬉しい声がたくさん!
うまく行ったところもそうでないところも両方含めて山フェス
楽しむことができれば今年は大成功ですね!4−2のみなさん、本当に頑張りました!お疲れ様


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】名演技劇場

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子ども達がとっても楽しみにしていた山フェス。

自分たちで話し合って決め、計画し、協力して準備をしました。
友達の意見を否定することなく、生産的な話し合いができたこと、
役割分担した仕事を精一杯に進めたこと、
最後まで声を掛け合いながら、仲良く進められたこと。
頼もしい姿がたくさん見られました。

準備の途中で、「こんなにいい背景を作ってもらったんだから、私達も頑張らなくっちゃ」と言った子がいました。クラスみんなで作り上げた劇場でした!

【4年】刈り取りと、皮剥ぎ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
聞き慣れない言葉ですね。

今日は2組が総合の時間に、楮の木の刈り取りと木の皮を剥ぐ学習をしました。

ノコギリを使い、校舎の横で大きく育った楮の木を切り、同じ長さに切り揃えました。
さらにその木の皮を剥ぎ、叩いて柔らかくしました。

楮の木を原料に、山崎和紙を漉くという最初の行程がいよいよスタートしました。

1組は木曜日に刈り取りと皮剥ぎをします。

【4年】福袋

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年も始まりました、本の福袋の貸し出し!
今日は1組で図書の授業がありました。
テーマが書かれている袋から、自分の気になる袋を借りて帰りました。

自分で選ぶのとはまた違う、楽しみと新しい出会いがありますね。

2組は、木曜日に図書の授業があります。


【4年】多様性って?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、養護教諭のミニミニ授業で、多様性について学習しました。

周りと自分が違っていて当たり前、違っていいんだよ、
ということを絵本の読み聞かせを通して学びました。

授業後の振り返りには、人との違いについて悩んでいる子や、人との違いを仲良しの自分にだけ伝えてくれた友達に、「それいいね!」「それでいいんだよ」って言ってあげたいです、と書いている子がたくさんいました。

【4年】3学期もがんばるぞ!

画像1 画像1 画像2 画像2
3学期の抱負を、4年生の代表児童が全校の前で発表しました。

・5年生にはクラス替えがあるので、3学期は仲間と過ごす時間を大切に楽しい思い出を作りたい。
・漢字テストでは、今まで通りの努力を続けたい。また、友達に誘われて外遊びをする日が増えたので、これからも友達と元気に外で遊びたい。

2人とも、しっかりと自分の目標を伝えられました。

今年もよろしくお願いします!

【4年】3学期の予約

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は大掃除。

毎回、「大掃除をやります」の連絡を聞いて、
「いえええーい!」「今日も頑張る!」「大掃除大好き」と言ってくれる
山崎小学校の子どもたち。
とても嬉しい気持ちになります。

1時間では綺麗に落としきれなかった汚れに
「先生!ここ、僕が3学期の大掃除に続きをやります、
この場所は僕がやるからね、予約ね!」と言って帰った子もいました。

【4年】これは水に流しましょう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
慣用句の意味を調べて、クイズ作りをしました。

クイズが終わった後に、ある児童が
「・・・っというのは水に流しましょう。」
と、慣用句を使って会話をしているのを聞いて、つい笑ってしまいました。

すぐに学習したことを生かせるっていいですね!

【4年】ねがいましてーはー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ねがいましてーはー」で始まる計算といえば?

それは、そろばん!

今日は、そろばんを使って簡単な計算をしました。そろばんを触るのは1年ぶりです。覚えていたかな?

頑張ったね!ビブリオ朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はいよいよ4年生の各クラス代表がビブリオ朝会で発表する日!
二人とも朝から落ち着いた様子で「さすが4年生!」と感じました。
発表はとても分かりやすく、「読んでみたい!」という子がたくさん出てくるといいね!
ちなみにビブリオは「振動する」という意味みたいです!
本だけじゃなくて4年生の良さをこれからも学校全体に伝えていってね!期待しているよ!4年生のみなさん🎵

【4年】どの本が選ばれたかというと・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
各クラスでビブリオバトルをしました。

4人で争う、予選。
予選を勝ち進んだ人がクラスで争う、決勝。
どちらも盛り上がりました。

予選の日は、みんなソワソワ。
「足がガタガタ震えてる!」「うまくいくかなあ」「時間が余ったらどうしよう」
と、緊張でいっぱいのようでした。

熱いバトルの結果、どの本が選ばれたかというと・・・・

それは、11日のビブリオ朝会まで、秘密でーす。

【4年】舟形のみなさん、ようこそ、そして、また来年!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
山形県の舟形小学校と交流する「舟形交流」で、4年生は世田谷区の紹介と、「ようこそ!」の看板作り、歓送式の「終わりの言葉」を任されました。

「ようこそ」の看板作りは、折り紙をちぎって作りました。(画像1)
世田谷紹介は、梅ヶ丘駅と三軒茶屋駅のことをクイズで紹介しました。(画像2)
「終わりの言葉」は、来年自分たちがお世話になる日のことを想像しながら文を考えました。(画像3)

舟形小学校のみなさん、また来年お会いしましょう!

【4年】横から見て、下から見て、上から見る!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は社会科見学で、浅草と東京タワーに行ってきました。

午後は東京タワーを見学しました。
600段の外階段をのぼり、汗をたくさんかきました!

バスが首都高速を通ったときに、横から見える東京タワー、
到着して見上げた、下から見える東京タワー、
上から見下ろす東京タワー・・・どれもいい眺めでした。


【4年】ボランティアガイドツアー

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は社会科見学で、浅草と東京タワーに行ってきました。

午前中は、ボランティアガイドの方に浅草の町を案内していただきました。

お話を聞いてたくさん質問してもっと深く知りたくなり、「また来たい!」と目を輝かせていました。

【4年】ビブリオバトル

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、1組も2組もビブリオバトルのデモンストレーションがありました。

司書教諭2人と、担任で、ビブリオバトル!
おすすめの本について熱く語り、クラスでいちばん読みたい本「チャンプ本」を選びました。

チャンプ本は・・・1組「ガチャガチャガッチャ」(宮下恵茉 作)
         2組「ねこと王様」(ニック・シャラット 作)でした。

来月に行われる自分たちのビブリオバトルに向けて、「どんな本にしようかな」と考え始めたようでした。

【4年】私たちにできること

画像1 画像1 画像2 画像2
1学期の社会科の学習で4年生は、ゴミや水、電気などのエネルギーについて学習します。

ある児童が「この勉強が終わったら、もっと水を大切にしたいって考えるようになるよね」とつぶやきました。そのことが発端となり、学習のまとめの日に「自分たちにできることをやってみたい!」と言い、「ポスターを作って学校で呼びかけをしたい!」という意見が出ました。

夏休みに代表者が描いてきたポスターを使って、全校の皆さんに「ゴミを減らそう」「ポイ捨てをやめて海を守ろう」と呼びかけました。

自分たちにできることを自分たちで考えていく姿、かっこよかったです。

【4年】事件です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「みなさん、事件です!」

今日の図書の時間は、司書の先生の驚きの発言からスタート。
さあ大変!

百科事典の背表紙や索引、「つめ」や「柱」を使えば事件が解決できることを知り、事件解決に向けてみんな真剣でした。

「ふだんから謎解きが好きなので、ワクワクした」
「一人ひとり、事件が違って楽しかった。」と感想を伝えていました。

【4年】今日のミッション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生との合同遠足に行ってきました。場所は、八景島シーパラダイス!

午前中はミッションと呼ばれるクイズに答えながらの自由行動。午後は海の生き物のショーを楽しみました。

画像1・・・「アナゴは何匹?」
画像2・・・「タコはどこにいる?」
画像3・・・「ヒトデとにらめっこ」

【4年生】展覧会作品作り

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏と冬のそれぞれ2チームに分かれて障子くらいの大きさの造形作品作りをしました。リーダーを中心にみんなで作る姿はまさに“協力!”
 うまくいかないこともあったけど最後までみんな頑張ったね!
いよいよ明日はシーパラ!3年生とも“協力”して素敵な1日にしましょうね♪

【4年】展覧会の作品づくり

画像1 画像1 画像2 画像2
展覧会の学年合同作品を作りました。

和紙特有の味わいが楽しめる作品ができました。

お楽しみに!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種おしらせ

PTA

学校評価

PTAだより

山崎小 学びの支援

カウンセラーだより