寄り道をしないで下校しよう。

地震に伴う当面の新BOP運営について

八幡小学校 緊急連絡

 区の方針により、計画停電の有無にかかわらず、BOPは当面のあいだ、休止いたします。学童クラブにつきましては、当面通常通り実施いたします。

八幡小学校校長 横山 郁子
八幡小学校新BOP事務局長 望月 信隆

今後の緊急連絡について・・・学校ホームページの活用

 今回の地震時に緊急メールを流しましたが、かなり届かない方がいらっしゃったようです。同じキャリアでも届いた方と届かない方がいました。そこで、今後の緊急連絡はホームページも活用したいと思います。

 トップページに八幡携帯サイトのQRコードが張ってあります。それを使い登録をしていただければ、すぐに内容をごらんいただけると思います。また、PC、スマートフォンからも確認できますので、ご利用ください。

 アドレスは以下の通りです。
http://school.setagaya.ed.jp/weblog/index-i.php...


 

地震による災害で亡くなられた皆様に謹んで哀悼の意を表します

 今回の地震による災害で亡くなられた皆様に謹んで哀悼の意を表します。また、被災者の皆様の速やかな救助と生活の再建を願って止みません。

 なお、緊急メールは、センターに問い合わせをすることで届きやすくなることもあるようですが、現時点でもメールが到着しなかった方も出ています。

 それに比べ、ホームページは比較的情報が早く書き換えができます。今後、できるだけ最新で正確な情報を書き込んでいきたいと思いますので、ご覧いただきたいと思います。


三校合同演奏会は中止されました

 今回の三校合同演奏会は、地震のため、残念ながら中止します。参加予定者の皆さん、次回の機会に、よろしくお願いします。

無事に全員下校しました。

 今回の地震による被害はありませんでした。児童も全員、無事に下校しました。皆さんのご協力に感謝いたします。

地震について

 児童は全員無事です。保護者の皆さんは、児童のお迎えをお願いします。現在、ランチルームにて児童は待機しています。

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2
 3,4校時に、卒業を祝って、六年生を送る会が行われました。六年生は将来の夢を語りながら一人一人入場してきました。それぞれ衣装や小道具も工夫して楽しい会になりました。
 その後、在校生から、たくさんのクイズやお祝いの言葉、歌、メダルなどが贈られました。また代表委員会で鍵の受け渡しも行いました。在校生は責任を持って役割を引く継ぐことを誓いました。
 卒業に向けて6年生は着実に頑張っています。

ようこそ先輩

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝は、6年生が各学級を訪問して授業を行う「ようこそ先輩」という活動が行われました。6年生は、漢字、計算、理科実験、折り紙など、それぞれ工夫した楽しい問題を出してくれました。
 各学級の子どもたちは、「さすが6年生!」と感心していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31