寄り道をしないで下校しよう。

川場移動教室、無事に終了しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 小学校、最初の宿泊体験。無事に三日間の移動教室を終了しました。晴天に恵まれ、すべての行程をこなすことができたようです。少し疲れた様子でしたが、最後まできちんと話を聞くことができました。お土産話を楽しみに!

学校園の整備とトンボ

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校園は、そろそろ次のシーズンに向けての準備が始まりました。まず、草取り。これが結構手ごわい作業です。次に、耕します。耕運機で表面の固くなったところを掘り返します。さらに腐葉土などをすきこみます。深く掘れば掘るほどまっすぐな大根ができます。主事さんや6年生、委員会の児童などが作業を続けています。
 6年生の作業中には、たくさんの赤とんぼがやってきました。子どもたちは指に留まらせたりしながら、自然との触れ合いを楽しんでいました。
 緑のカーテンもどのくらい伸びたか4年生がこれから調べます。いったい何メートル延びたのでしょうか。調査を楽しみにしています。

第2回家庭教育学級 講演会と給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2
みなさまにはますますご活躍のこととおよろこびもうしあげます。
すっかり、秋めいてまいりました。
 さて、9月27日には、私ども「第二回 家庭教育学級 講演会と給食試食会」のために貴重なお時間をさいてくださっていただき、ありがとうございました。。
 世田谷区教育委員会 川井先生 、本校先生方、家庭教育学級一同、こころよりお礼申し上げます。
 こどもにとって、一食一食がたいせつであること、「食べること」が生活の基礎につながることなど、佐藤 美智子先生 のおはなしには、とても勉強になることがたくさんあり、わたくしども保護者としてとても勉強になることがたくさんありました。
もっと、こどもと一緒に食事をすることを大切にしなくてはと実感いたしました。
 講演会、試食会終了後のアンケートでも、もう一度先生のお話を伺いたいという声が多数よせられております。
 今回のようにやりとげられたのも、先生方、保護者の皆様のおかげだと思います。
 思い出に残る講演会と試食会をありがとうございました。

文化厚生委員会委員長 家庭教育学級担当・金子

桑の木が折れました

画像1 画像1
 学校の中で最大の桑の木がビオトープにあります。それが先日の台風で折れてしまいました。あまりにも損害が大きいので少しずつ切って小さくしています。桑は昔は琵琶を作るときに使われていました。現在はこれほど大きい桑は滅多にありません。台風の被害はこんなところにも及んでいます。

好評!給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は給食試食会がありました。「きな粉あげパン、肉団子入り春雨スープ、なし、牛乳」のメニューでした。保護者の皆さんにも、大好評!40名以上の参加で、皆さん、たくさん食べてくださいました。中には3杯もお変わりする方も・・・!定番のあげパンも、好評で皆さん、楽しそうに試食されていました。
 

川場移動教室に出発

 川場移動教室が、26日(月)から28日(水)の間で行われます。移動教室では、家庭での旅行と違い、集団で過ごす場合の約束や友だち同士の協力が必要です。
 最初の日は、自分たちでカレーライスをつくり、片づけます。出来上がったものしか食べられないので、失敗すると硬いご飯やジャガイモを食べることになります。また、きれいに片付かなければ次の休憩をとることもできません。
 夜、寝るときはシーツや布団を自分で準備しなければなりません。起きたらもちろん、きれいに片づけをします。掃除も自分たちで行います。
 いつも家族の皆さんにやってもらっていることを自分で行う体験は、大人に近づく過程であるとも言えるでしょう。
 移動教室から帰ってきた時、一回り成長した5年生になっていることを期待しています。

台風の被害は・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 今回の台風は、雨よりも風がひどく、学校の各所に大きな被害をもたらしました。
 
 特に緑のカーテンは壊滅的で、ほぼ葉がなくなってしまいました。また大きくなってきたヘチマやヒョウタンも落ちてしまいました。

 八幡ファームでも、リンゴが落ち、ヒョウタンの親株がしおれてしまいました。ナスやピーマンなどの葉にも被害が大きく、かなり傷んでしまいました。

 一番の損害は、数十年経過していると思われるビオトープにある10m近くある桑の木が途中から折れてしまったことです。せっかく長い年月をかけて育ったのに、守ることができなくて残念でした。

 残ったヘチマやヒョウタンがこの台風に負けずに大きくなることを願っています。

集団下校、無事に終了しました

 集団下校、予定通り、1時45分に集団下校を行い、無事に全員下校しました。皆様のご協力に感謝いたします。学童は予定通り行っています。お迎えの時には、強い雨、風に注意していただきたいと思います。現状で、傘は使えない状態です。

緊急 下校とBOPの対応について

 台風が接近してきたため、本日の下校は1時45分になりましたら、先生方と共に一斉下校します。地域班で下校しますので、お迎えの場合はルートを確認し、入れ違いにならないようご注意下さい。なお、今日のBOPは中止ですが、放課後、預ける予定になっている児童はBOPからご家庭に電話をおかけします。学童は、通常通り実施します。よろしくお願いいたします。

台風が接近しています。下校に注意しましょう。

 本日は台風の接近が予想されます。水曜時程なので、下校は1時45分に一斉下校になります。

 本校職員も各担当地域に立ち安全な下校を確保したいと思います。時間とご都合のつく保護者の皆様、地域の皆様も、ご自分のお住まいの近くで八幡小の児童の安全を見守っていただければと思います。

 よろしくお願いいたします。

緊急 本日は1時45分に一斉下校になります。

 今日は1時45分に一斉下校になりました。ご予定下さい。

同窓会からのお知らせ(昭和35年度卒クラス会開催通知)

クラス会が開かれるというお知らせが同窓会宛に来ましたので通知いたします。

*************************
昭和36年3月(35年度)卒、6年4組(坂田先生)のクラス会を11月12(土)12時から奥沢駅近くのレストランで開催します。
9月中にはお知らせを郵送する予定ですが、住所の判らない方がいらっしゃいます。
もし、お知らせの届かなかった方は下記まで連絡ください。
多くの方のご参加を楽しみにしております。

連絡先:八幡小学校(03-3721-8991)

*************************

連絡先は個人情報上の問題で幹事の方ではなく、小学校としました。

もし、お知らせが届かなかった方は、小学校に連絡していただければ、同窓会を通じて幹事の方に連絡をいたします。

(連絡をする時の注意)
「35年度卒クラス会の件」と言って頂き、お名前と連絡先を伝えて下さい。

また、他にクラス会を開催される予定の方がおりましたら、連絡を頂ければ同窓会のホームページに載せます。
是非、ご利用下さい。

本日から学校公開週間が始まりました!

 学校公開は、今週の水曜日までです。

 2学期に入り、頑張っている児童の様子をご覧下さい。

 夏休みの作品も展示してあります。どれも力作ぞろいなので、ぜひご覧いただきたいと思います。

今日は土曜授業参観です

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は土曜授業参観が行われています。各教室は熱心な保護者の皆様でいっぱいです。体育館では道徳地区公開講座が行われています。皆様のご参観をお待ちしております。

9月にやってきた昆虫たち

 八幡の畑や校庭には、たくさんの昆虫がやってきます。花の蜜を吸いにくるものや、植物の花や葉を食べにくるものなど、それぞれ生きるために必死に活動しています。
 先日はプールの中に、ツチイナゴという昆虫が落ちていました。もう少しでおぼれてしまうところでした。水の中からすくったときはグッタリしていたのですが、しばらくのびをしたり、顔や眼をぬぐったりしながら次第に元気になり、元気に飛んでいきました。
 多くの昆虫がそれぞれの生命を精一杯生きています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合防災訓練を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日、9月1日は総合防災訓練の日でした。子どもたちは、先日の大震災の体験を生かし先生方の注意をしっかり聞いていました。
 その後、引き取り訓練に入りました。教室の前に来られた保護者の皆さんと、高学年は少し照れくさそうに、低学年はとても嬉しそうに下校していきました。
  

畑には自然がいっぱい!

 八幡小の畑には、たくさんの種類の植物と昆虫がいます。今年はお米がネットで守られてすくすくと育っています。雀の来襲にも耐えて、稲穂を実らせています。

 他にサツマイモも順調に葉を伸ばしています。通路をふさいでしまうほど、茎を伸ばしています。きっと地面の下では芋が栄養を蓄えていると思います。

 そのほかに大豆やメロンがたくさん実りました。毎年、大豆は鳩や椋鳥が芽を食べてしまうのですが、今年はシートをかけてその時季を乗り越えました。

 シソは例年と同様、大きく育っています。葉や実などを皆さんに分けられるほどの数が取れます。赤ジソもありますので、シソジュースなどに使えます。

 オクラやナス、ピーマン、トマトもたくさん取れました。まだ、これからしばらく実がなり続けます。

 大分県からいただいたカボス、長野県飯田市からいただいたリンゴの木、3年間育て続けたアスパラも順調に育ちました。

 稲科の雑草も抜かずに温存しているので、バッタなどの昆虫も、2学期に出会うことができると思います。
 
 さあ、八幡ファームで自然と出会いましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/29 5時間授業
3/1 体育朝会
3/2 水曜時程 ありがとうの会(2時半〜)
3/3 おやじの会バーベキュー大会
3/5 全校朝会 クラブ活動 あいさつ週間開始
3/6 読書タイム 保護者会4/5/6年 読み聞かせ6年