寄り道をしないで下校しよう。

アスパラが!

 6年物のアスパラが一挙に伸びてきました。出たては生でも食べられます。
画像1 画像1
画像2 画像2

なんの花かわかりますか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 八幡ファームの中には、ちょっと珍しい花が咲いています。よく見ないとわかりません。下の葉っぱも見なければ!さて、なんの花でしょう。
・・・・・・・・・・
正解は
ミズナでした!
わかりましたか?

桜の種の特定は難しい!

 本校で一番最初に咲くこの桜。大島桜か、山桜、そして江戸彼岸桜・・・さてどれでしょうか?
<条件>
 花の色は・・・白
 花弁の様子は・・・一重
 花の咲く時期は・・・他の桜より早い
 葉が花と同時に咲くか・・・花が咲きで、同時ではない

 困りました。この条件に当てはまる種がありません。桜の品種は300種類ほどあるといわれています。その中から特定するのは大変です。
 そんな時、ネットで画像を検索しながら探していきます。その結果、「コシノヒガンザクラ」が候補になりました。
 今後、専門の方に来ていただき、確定させていきたいと思います。それにしても植物の種類を見分けるのは難しい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八幡ファームに現れたのは・・・!

 八幡ファームには様々な植物が育っています。特に大根やミズナ、アブラナが美しい花を咲かせています。そこにやってきたのがハチや蝶、そして・・・ニホントカゲ。
 みんなカメラの眼の前でのんびり春を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

隠れた巨大桜

 本校の桜の中で最も長生きをするだろう桜は、校庭の民家側にあるエドヒガンという桜。日本の三大桜はすべてこの種類です。
 ソメイヨシノは長くても100年程度、通常60年程度と言われています。それに比べてエドヒガンは数千年生きるとも!
 この桜は枝垂れていて美しいピンク色の花を咲かせます。校庭に入るチャンスのある方はぜひ一度ご覧ください。見ごろはまだ1週間程度後になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬眠からさめたカメ

 1年の教室の前に小さな池があります。そこに四匹のカメが住んでいます。ミドリガメ、いわゆるミシシッピーミドリガメです。この冬、冬眠していました。それが三日ほど前に目をさましました。
 今日は久しぶりに日光をたっぷり浴びていました。餌もバリバリ食べていました。彼らにとっての一年がまた始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やはたFCのティーボール練習

画像1 画像1 画像2 画像2
ティーボール練習に参加した初心者が先輩やコーチに打ち方など教わり、試合を体験していました。野球のできる環境が少ない中、参加した子どもたちは、楽しそうでした。

別れがたい友だち!

 卒業式のあと、正門周辺で友だちや保護者の皆さんと写真撮影!大混雑でした。友だちとの別れのひと時、いつまでも笑顔があふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創立136周年さぎそう学舎世田谷区立八幡小学校卒業式

 本日、平成28年3月25日(金)は「第136周年さぎそう学舎世田谷区立八幡小学校卒業式」でした。63名の児童が小学校を巣立って行きました。晴天の中、卒業生も在校生も、全力を尽くして、体育館中に響き渡る声で呼びかけを行うことができました。
 児童の皆さんの顔には、自分のできることをやりつくした満足感が浮かんでいました。また新たなスタート。教職員一同、これからも応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は、「第136回さぎそう学舎世田谷区立八幡小学校卒業式」です!

 今日は最後の練習を行いました。美しい歌声としっかりした呼びかけが体育館に響き渡っていました。明日の卒業式が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生が育てたパンジーとビオラを校門に!

 1年生が校舎の前で育てていたパンジーとビオラを校門の前に並べました。これが来年度、入学してくる新一年生を迎えることになります。
 新入生の「きれい!」という言葉が聞こえてくるようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は修了式!

 今日の修了式では、それぞれのクラスの代表が修了証をいただきました。校長先生や生活指導の先生の話もしっかり聞いていました。また1年生の児童代表の心温まる話や転校する児童の挨拶にも盛大な拍手をおくっていました。
 いよいよ進級、進学です。児童の皆さんの更なる成長を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八幡ファームでアリ探し

 八幡ファームには様々な動物や昆虫がいます。今日は4年生がヒキガエルとアリを捕まえていました。アリは巣を作らせるようです。餌は昆虫ゼリーや角砂糖。さて上手に巣を作ってくれるでしょうか。
画像1 画像1

3月23日の給食

画像1 画像1
<献立>
赤飯
鶏肉の南蛮揚げ
糸寒天と野菜の和え物
いちご
牛乳

<食材>
鶏肉(岩手県)
にんにく(青森県)
長ネギ(千葉県)
もやし(栃木県)
小松菜(埼玉県)
にんじん(徳島県)
きゅうり(埼玉県)
イチゴ(九州)

以上です。

アンズの花が咲きました!

 ビオトープにはアンズの木があります。しばらく前まで梅だと思われていましたが、木肌も花も花芽もよく見ると違います。大きな実を見つけたときの子どもたちの歓声が聞こえるようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビオトープのメダカや金魚が復活!

 数日前まで、ビオトープで姿を見せなかったヒメダカやクロメダカ。今日は大群で現れました。しかも大きく成長していました。また中には金魚と思われる姿も混じっていました。今まで水草の陰に隠れていたのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日の給食

画像1 画像1
<献立>
二色サンド
ハンガリアンシチュー
キャベツサラダ
牛乳

<食材>
豚肉(宮崎県)
玉ねぎ(北海道)
ピーマン(宮崎県)
にんじん(徳島県)
じゃがいも(鹿児島県)
パセリ(静岡県)
キャベツ(愛知県)

以上です。

大根の花

 八幡ファームに残った大根に花が咲きました。アブラナ科なので十字架の花びらで色は白。茎はすくっと力強く立ち上がっています。なんだかとてもおいしそうだと思ってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

モクレンの花

 体育館の裏にモクレンの木があります。今、花が真っ盛り。普段、八幡ファームに行く途中、上を見ることはほとんどありませんが、一度、階段のところで立ち止まって見上げてみてください。艶のある美しい白が青空に映えていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サクラソウをいただきました!

 サクラソウは、日本の風土にあっていて、種がこぼれて自然に増えていきます。先日、福祉作業所の方からサクラソウをいただきました。現在はプランターですが、地植えにしてサクラソウ畑を作ろうかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31