寄り道をしないで下校しよう。

11月4日

画像1 画像1 画像2 画像2
落ち葉が子どもたちの通る道に彩りを添えています。ある子どもに「紅葉がキレイだね」と声をかけたら、意外そうな顔で、「そうですか?」と言う答えがかえってきました。子どもたちにとっては、あまり気にもとまらないことなのかもしれません。
八幡ファームでは、次に植えるもののために、雑草が抜かれ土が黒々と用意されていました。
たまには空を見上げたり、足下を見たりして、季節の移り変わりにも気付いて欲しいなと思っています。

e−ラーニング(ドリルパーク)を活用した学習支援について

3年生以上のお子さんが学校や自宅でe−ラーニング(ドリルパーク)を活用した学習に取り組めるよう、準備しましたのでお知らせします。
各自のIDとパスワードは、学級で指導する際にお子さんへお渡しします。

詳しくは、世田谷区からのお知らせをご覧ください。

e−ラーニング(ドリルパーク)を活用した学習支援について
ドリルパーク・ログインマニュアル

ドリルパークへのリンクはこちらです。

リンクやお知らせの文書は、学校ホームページの「ドリルパーク」のページにも掲載しています。
画像1 画像1

11月2日

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭のユリノキをはじめとする木々の紅葉がすすんでいます。落ち葉が風で吹き寄せられて、朝礼台の下あたりに溜まっているのも、秋が深まっている証拠に思えます。

朝会では、○○の日に関する話をしました。
11月3日が文化の日というのは知っていても、5日が「津波の日」というのはあまり知られていないかもしれません。昔、和歌山県で起こった地震、津波のときの「稲むらの火」という話から、きています。大きな災害があると、その直後はその恐怖とともに「災害に備えよう」という意識が高まるのですが、日常のなかでその意識は薄れていきます。それを津波の日というように名づけることによって、忘れないようにしようということです。

読書旬間でたくさん本を読んでほしいと思っていますが、最近読んだ本が東日本大震災と熊本大地震のどちらにもあった家族と犬の物語でした。その話にはとても心を動かされました。

6年生のスピーチは、今日も興味深い、いい内容でした。歴史に名を刻める6年生になりたい、みんなをまとめるたいへんさもあったけれど、協力できたやはたスポーツデイの取り組み、株の3つのはたらきや年金問題、食物連鎖の話。みんなに伝えたい想いにあふれたものばかりでした。

11月2日の給食

画像1 画像1
(献立)
高野豆腐のそぼろごはん
けんちん汁
焼きししゃも
キャベツと小松菜の辛子じょうゆあえ
牛乳
(食材の産地)
米…秋田県
大麦…福岡県
高野豆腐…アメリカ、カナダ産大豆使用
にんじん…北海道
長ねぎ…秋田県
鶏肉…山梨県
ごぼう…青森県
こんにゃく…群馬県
大根…青森県
里芋…埼玉県
豆腐…国内産大豆使用
油揚げ…カナダ産大豆使用
キャベツ…群馬県
小松菜…埼玉県
牛乳…茨城県
(メモ)
神奈川県鎌倉市にある建長寺の修行僧が作ったとされる、けんちん汁ですが、今日は旬の里芋をたっぷり使いました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 準備登校6年 春季休業日終
4/6 始業式  入学式