寄り道をしないで下校しよう。

12月14日

画像1 画像1
5年生が、家庭科で調理実習を行いました。ご飯と味噌汁です。今日のご飯は、その三分の一が、八幡田んぼで収穫した玄米です。炊き上がる様子が見えるように、透明な鍋を使いました。
調理実習は楽しかったと話していました。ご飯のおこげがおいしかったと言っている子どもたちもいました。
田植えから試食まで、体験していろいろなことを感じたり考えたりしたと思います。

12月14日の給食

画像1 画像1
(献立)
ビスキュイパン
トマトシチュー
ブロッコリーのサラダ
牛乳

(食材の産地)
にんにく…青森県
しょうが…高知県
にんじん…千葉県
じゃがいも…北海道
玉ねぎ…北海道
セロリー…静岡県
ブロッコリー…埼玉県
キャベツ…愛知県
りんご…青森県
豚肉…千葉県
鶏卵…青森県
グリンピース…ニュージーランド

(メモ)
「ビスキュイパン」は丸パンにビスケットの生地をのせ、オーブンで焼きました。ブラウンシュガーを使い、白ラム酒で香りづけをしてありますので、どうぞ香りも楽しみながら食べてください。

12月13日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の朝会は2学期最後のものとなります。6年生のスピーチの内容は今まで、いろいろなものがありましたが、今日の話題もとても大事なことでした。一つは大気汚染の話です。二酸化炭素の排出量を減らす取り組みについて考えたものでした。自分もSDGsの目標達成のために行動したい、と結んでいました。もう一つは、SNSなどの誹謗中傷についてです。精神的苦痛を与えることが問題となっていることに注目し、ネットリテラーシーについて学ぶことの大切さについて発表しました。
6年生ならではの話題に感心しました。

さて、12月20日は八幡小学校の開校記念日です。「誉れの桜」が校長室に残っている話をしたら、よく聞いていた5年生がそれを見に来ました。今週は、開校記念日に関連した話題を探していきたいと思っています。

12月13日の給食

画像1 画像1
(献立)
麦ごはん
里芋のみそ汁
鶏ごぼうバーグ
カリカリ油揚げのサラダ
牛乳

(食材の産地)
米…岩手県
大麦…福井県、富山県、佐賀県
里芋…埼玉県
ねぎ…千葉県
小松菜…埼玉県
ごぼう…青森県
しょうが…高知県
きゅうり…埼玉県
キャベツ…愛知県
にんじん…千葉県
鶏肉…山梨県
油揚げ…カナダ産大豆使用
みそ…長野県、岩手県

(メモ)
 今日の里芋のみそ汁の出汁は「煮干しでとりました。「削り節」や「昆布」を使うときもありますが、皆さんは何でとった出し汁が好きでしょうか?洋食のスープは豚骨や鶏ガラでとっています。八幡小学校の給食は「出汁」を大切に考えています。


12月11日

画像1 画像1
今日は土曜授業日です。いい天気で寒さも少し和らぎました。
放課後、体育館で金管バンドによる「ウインターコンサート」が行われました。今年の金管バンドは、感染症により活動を制限して行ってきました。それでも絶えることなく、6年生の部員だけで今日の発表まで高めることができました。
今日のコンサートを迎えることができたのは、指導者の音楽の先生や、送り出してくださった保護者の皆さまのおかげだと思います。でも、それ以上に、朝の練習をずっと続けてきた、部員の6年生の努力の賜であると思います。体育館が豊かな響きで満たされ、聴いていた人の心に生きる力が増してくるような、いい時間を過ごすことができました。今回は部員の保護者の皆さまにご案内しました。次回は広く、全校の保護者の皆さまにご案内できたらいいと願っています。
金管バンドの皆さん、すてきな演奏をどうもありがとう。

12月10日 2

画像1 画像1 画像2 画像2
放送委員会のつくる昼の放送が楽しみです。今日の放送は「人形劇 3匹のこぶた」でした。放送室の劇場をうまく活用して、ペープサーとで劇を作っています。
この番組作りは子どもたちが発案し、撮影し、編集したものです。放送後、放送委員会担当の先生から、お褒めの言葉をもらい、さらに期待されていました。
ますます昼の放送が楽しみになりました。

12月10日

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が体育の授業でドッジボールをしています。担任の先生に聞いたところ、最近行うようになったということです。みんなで、ボールから逃げるように動いたり、ボールを狙ったところに投げようとしたり、元気いっぱい動き回っています。
集団で遊ぶ楽しさを味わっている1年生の子たちです。

12月10日の給食

画像1 画像1
(献立)
五目あんかけ焼きそば
ひじきのスープ
乳ない豆腐
牛乳

(食材の産地)
しょうが…高知県
にんにく…青森県
にんじん…千葉県
玉ねぎ…北海道
もやし…栃木県
ほうれん草…千葉県
たけのこ…福岡県、熊本県、鹿児島県、宮崎県
グリーンピース…ニュージーランド
豚肉…千葉県

12月9日

画像1 画像1 画像2 画像2
日中は日差しが温かく、少々風が吹いても気持ちの良い一日となりました。5年生が校庭で体育の授業を行っています。
向かい合って、柔らかいボールを打ち合っています。「テニピン」というのだと、子どもたちに教えてもらいました。テニスとピンポンが一緒になったような競技のです。手には、ラケットの代わりに段ボール紙で作ったラケットのようなものをもって、打ち合っています。ダブルスで長くラリーが続くように、返していました。とても楽しそうに運動しています。

12月9日の給食

画像1 画像1
(献立)
麦ごはん
かきたま汁
ホキの麦みそ焼き
きんぴら煮
菊花みかん

(食材の産地)
米…岩手県
大麦…福井県、富山県、長野県、石川県、佐賀県
にんじん…千葉県
長ねぎ…埼玉県
小松菜…埼玉県
ごぼう…青森県
みかん…佐賀県
鶏卵…青森県

12月8日 2

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の算数の時間です。タブレットを使って、算数の問題に取り組んでいます。「このゲーム楽しい」と声をあげながら、夢中になっています。ゲームではなく、しっかり計算をし、速さと正確さが求められるものです。楽しい算数の時間になっています。

12月8日

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が教室で「もみすり」をしています。八幡田んぼで収穫した米のもみすりです。すり鉢にボールでこすりつける作業を何回も繰り返します。そうしてやっとほんの少しの玄米が出来上がりました。この体験を通して、農家の人の苦労が少しわかったのではないでしょうか。
子どもたちは大変な作業でも、楽しそうに取り組んでいました。この玄米を来週の家庭科の時間に炊くことになるようです。稲作りの最終段階です。

12月8日の給食

画像1 画像1
(献立)
きな粉揚げパン
肉団子入り春雨スープ
ナムル
牛乳

(食材の産地)
にんじん…千葉県
しょうが…高知県
長ねぎ…埼玉県
小松菜…千葉県
もやし…栃木県
たけのこ…福岡県、熊本県、鹿児島県、宮崎県
鶏卵…青森県
鶏肉…山梨県

12月7日

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日から17日までは「体力向上旬間」として、休み時間のなわとびに取り組みます。
中休み、それぞれにめあてをもって挑戦している子どもたちの姿があります。
先生に見てもらいたい子、上級生のとび方を見て憧れをもっている子、実際に上級生に教えてもらっている子、といろいろな姿が見られます。
二重とびのコツを教えてもらって、何度も練習している子がいました。「自分もとべなかったときには、すぐにしゃがんでしまっていたんだ」と、上級生に声をかけられて、さらにやる気をもって頑張っています。子ども同士の関わりで、伸びていくのがよくわかります。

12月7日の給食

画像1 画像1
(献立)
煮込みうどん
ブロッコリーのあまじょうゆあえ
さつまいもパイ
牛乳

(食材の産地)
にんじん…千葉県
長ねぎ…埼玉県
小松菜…千葉県
ブロッコリー…鳥取県
さつま芋…千葉県
豚肉…千葉県
油揚げ…カナダ産大豆使用

12月6日の給食

画像1 画像1
(献立)
カレーライス
こんにゃくサラダ
牛乳

(食材の産地)
米…岩手県
大麦…福井県、富山県、佐賀県
にんにく…青森県
しょうが…高知県
セロリー…静岡県
玉ねぎ…北海道
じゃがいも…北海道
にんじん…千葉県
キュウリ…宮崎県
もやし…栃木県
りんご…青森県
バター…北海道
豚肉…千葉県

12月6日 2

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が福祉について学習しています。白杖体験と車いす体験を行いました。実際に目隠しをして白杖を使って歩いてみたり、車椅子を押してみたりすることで、困っている人に対して自分に何ができるのかを考え、ユニバーサルデザインについての理解を深めることができました。
九品仏あんしんすこやかセンター、民生児童委員、九品仏青少年地区委員、九品仏地区社会福祉協議会委員の皆さまには大変お世話になりました。ありがとうございます。

12月6日

画像1 画像1
朝会で、先週表彰された5年生について、紹介しました。税に関する絵はがきコンクールと言って毎年、5年生が参加しているものです。特別な賞と入選合わせて8人を紹介しました。それぞれの作品を見せてもらったのですが、どれもステキな作品ばかりでした。この絵はがきを描くために税金について学んだことと思います。皆さんもこの話題をきっかけに税金の使われ方について、考えてみてください。

6年生のスピーチは自分か日頃から関心をもっていることについてです。地球温暖化の話題は今までも取り上げられた話題です。今日は、反対の意見について、それを考えることが問題に対する視点を変え、さらに新たな考えを生み出すkとおにつながるのでは、という主張を含んでいました。なるほどなあと感心しました。

12月3日 2

画像1 画像1
月に一度の避難訓練です。今日は地震のあとに火災が起こったという想定で行いました。火元が給食室なので、防火シャッターが下りたところで、校舎の西側の出口を使って、全校児童が短時間に安全に避難することができるか、ということを確認しました。体育館を経由し外に出るということを行ってみました。静かにできたと思います。
今朝は、山梨県を震源とする地震がありました。自分の命を守る行動を身に付けるため、気持ちを引き締めて、真剣に避難訓練に参加している子どもたちです。

12月3日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日も寒い朝となりました。登校時の健康観察表の提示もすっかり慣れたところですが、来週からはすぐーるでの方法になります。今日の記入漏れは全校で4人という、最少人数になりました。これまでのご協力に感謝します。そして来週の月曜日6日からも、よろしくお願いします。
朝の活動は、八幡っこタイムでした。それぞれの縦割り班で1年生から6年生まで仲良く遊んでいます。校庭の木々がきれいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式 入学式