寄り道をしないで下校しよう。

日光林間学園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食のあとは、ふくべざいく体験です。作り方の説明をきいて、どんなふうに作ろうかなと考えています。全部色を塗るのではなく、地肌を残すのがポイントだということです。個性豊かなお面ができましたね。

日光林間学園

画像1 画像1 画像2 画像2
夕食の時間になりました。みんな想像していたより、豪華なメニューに大喜びのようです。黙々と食事をしています。なかには何度もおかわりをしている子もいます。デザートまでついて、満足の子どもたちです。

日光林間学園

画像1 画像1 画像2 画像2
予定より少し遅れて宿に着きました。お世話になる宿の方を前に、よろしくお願いいたします、とあいさつをしました。
雨に濡れたので、予定を変更して、今開園式が行われています。みんな元気です。

日光林間学園

画像1 画像1 画像2 画像2
雨が上がり、集合写真を撮ったあとは、斑ごとに見学です。事前学習で何を見てくるかそれそれに考えてきています。雨にも負けずよく見てきて欲しいと思います。
雨で少し涼しくなりました。

日光林間学園

画像1 画像1 画像2 画像2
急な雨が降ってきました。日光東照宮の見学が始まります。

日光林間学園

画像1 画像1 画像2 画像2
SL大樹が入ってきました。子どもたちが乗り込んで一息すると、お昼の時間です。座席でゆっくりと食事をしています。黙食などバッチリです。
出発、ホームの人に向かって手を振っています。

日光林間学園

画像1 画像1 画像2 画像2
ちょうど機関車が入ってきて、黒い煙を見て驚いている子もいました。これからも乗るSLがますます楽しみになりました。

日光林間学園

画像1 画像1 画像2 画像2
道路が空いていたので、予定より早く下今市駅に着きました。展示コーナーを見ることもできました。

日光林間学園

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は今日から二泊三日で、日光林間学園にでかけます。みんな元気に出発しました。

7月20日

画像1 画像1 画像2 画像2
1学期の終業式です。3年生の代表が目標をもって頑張ったことをしっかりと発表しました。落ち着いていてとても立派でした。さらにいいなと思ったのは、すでに2学期の抱負をもっていることです。いつでも目標をもって取り組むことは大事なことですね。

午後、先生方みんなでいろいろなところを片付けました。八幡ファームの草取りも行いました。
休み明け、また元気に会えるのを楽しみにしています。

7月19日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日、明日で1学期が終わります。夏休みの計画を立てる時期で、今、とても楽しみな気持ちになっているのではないでしょうか。各クラスでは、夏休みの宿題「自由研究」のことを考える時間をとっています。自分の好きなテーマを決めて、実験・観察・調査などに取り組んでください。作品を作るのもいいですね。休み明けには発表会をしますので、じっくり取り組みましょう。

3年生がゲストティーチャーと「○○の栽培について」学習しています。何の種か、わからないけれど植えてみたのです。芽を出し、少しずつ生長してきました。雑草に負けないように世話をしていかなくてはなりません。「摘心」について教えていただきました。

7月15日

画像1 画像1 画像2 画像2
朝から雨で、時折強く降る一日でした。それでも雨が止んで校庭で遊ぶことができた時間もありました。
1学期の終わりに近づいて、今日は1学期最後の給食でした。
ブドウのゼリーがおいしかったけれど、本当は八幡ファームのブドウを少し活用したいと思っていたのでした。それがかなわなかったのは残念でした。ブドウの写真は昨日撮ったものです。まだ実が熟していません。試しに一粒食べてみたら、酸っぱくてかたくて、少し苦いような・・・収穫まではまだまだかかりそうな出来具合でした。

残念なお知らせがもう一つありました。23日に予定されていた親子盆踊り大会が中止になってしまったのです。練習はうまくいっていたのに、残念です。
皆さんのなかにも、きっと残念な気持ちになっている人がいることと思います。
でも、校長先生は、何かほかの楽しいことを考えよう、と思っています。子どもたちが楽しみにしている夏休みの、何か楽しい企画を・・・。

7月15日の給食

画像1 画像1
 (献立) 
カレーライス
じゃこサラダ
ぶどうゼリー
牛乳

 (食材の産地)
にんにく…青森県
しょうが…高知県
セロリー…長野県
キュウリ…岩手県
玉ねぎ…愛知県
じゃがいも…茨城県
にんじん…千葉県
キャベツ…群馬県
小松菜…群馬県
りんご…青森県
豚肉…千葉県
ちりめんじゃこ…広島県

 (メモ)
 八幡ファームのぶどう(キャンベル)を使う予定でしたが、まだ十分に育っていないので使えませんでした。次回に期待しましょう。一学期最終メニューは「カレーライス」です。二学期(給食は9/2〜)は「大豆入りドライカレーでスタートします。

7月14日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は涼しい一日となりました。プールの後では涼しいを通り越して寒いくらいだったかもしれませんね。
昼休み、体育館で「八幡音頭を伝えようの会」が呼び掛けて、盆踊りの練習が行われました。みんなで一緒に踊るだけで、何だか楽しくなります。「八幡音頭を伝えようの会」の会のみんなが、工夫して八幡音頭の練習を進めてくれたおかげです。

7月14日の給食

画像1 画像1
  (献立) 
きな粉揚げパン
春雨スープ
パリパリサラダ
牛乳

 (食材の産地)
にんじん…青森県
しょうが…高知県
キュウリ…岩手県
玉ねぎ…愛知県
キャベツ…群馬県
長ねぎ…茨城県
小松菜…群馬県
りんご…青森県
たけのこ…九州
しいたけ…九州
豚肉…千葉県
春雨…タイ
きな粉…北海道
うずらの卵…山梨県
ワンタンの皮…カナダ、アメリカ

 (メモ)
今日の揚げパンはツイスト型のミルクパンを使いました。きな粉と同量の砂糖(素焚糖)をまぶして仕上げました。ほんのり甘い「きな粉揚げパン」です。先生方の好きなメニューNo.1の「春雨スープ」と組み合わせました。紙ナプキンを使って上手に食べましょう。

7月13日

画像1 画像1 画像2 画像2
先週から「八幡音頭を伝えようの会」の子どもたちが、みんなに踊りを覚えてもらうために、実際に踊っている姿を動画に撮って、用意してきました。今日の昼の放送では、その動画を流しました。繰り返し流れる「八幡音頭」を聞いていると、耳になじんできました。踊りは手の表情が優雅な感じて、この曲や振付ができたころの、八幡小学校への思いが伝わってきました。児童の皆さんはどんなことを感じましたか?
八幡小学校のオリジナル曲です。覚えたら、いろいろなところで一緒に踊ってみたいですね。

7月13日の給食

画像1 画像1

(献立)
プルコギ丼
ワンタンスープ
蒸しとうもろこし
牛乳

(食材の産地)
米…千葉県
大麦…福岡県
豚肉…千葉県
にんにく…青森県
しょうが…高知県
大豆もやし…栃木県
もやし…群馬県
にんじん…千葉県
しめじ…長野県
ねぎ…茨城県
にら…栃木県
ごま…南米
たけのこ…九州
干ししいたけ…九州
小松菜…群馬県
とうもろこし…千葉県

(メモ)
 とうもろこしは千葉県産の「ゴールドラッシュ」甘味のある品種です。一人1/4本です。

7月12日

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は音楽朝会で各学年の演奏披露がありました。1学期の授業でまとめてきた演奏です。みんなとても真剣に、そして楽しそうに合奏に取り組んでいました。どの学年の合奏も歌声もすてきでした。互いに音をよく聴き合って音楽を作っていました。
1年生の教室では子どもたちが、食い入るように画面に見入っていました。
高学年へのあこがれの気持ちを高めていたと思います。

7月12日の給食

画像1 画像1
 (献立) 
ごはん
冷汁
肉じゃがコロッケ
キャベツのゆかりあえ
牛乳

 (食材の産地)
米…千葉県
大麦…福岡県
にんじん…千葉県
じゃがいも…茨城県
キュウリ…岩手県
玉ねぎ…愛知県
キャベツ…茨城県
豚肉…千葉県
油揚げ…カナダ産大豆使用
わかめ…韓国
ごま…南米

 (メモ)
 冷やしメニュー第三弾は、「冷や汁」です。出汁とみそ味で味をつけた冷たい汁もの料理です。主に夏に食べる宮崎県の郷土料理です。ごはんに冷や汁をかけながら食べてください。「みそ汁ぶっかけ飯」です。夏バテ対策のごはんでもあります。

7月11日

画像1 画像1
校帽を拾った方が、お手紙を添えて学校のポストに届けてくださいました。卒業生の家族の方ということです。八幡小学校の校帽は地域の方によく知られています。道に落ちていた帽子を拾って届けてくださったことをありがたく思います。児童の皆さん、地域の方に見守られていることを改めて思い出し、感謝の気持ちを忘れないように過ごしましょう。そして、八幡小学校の帽子を大事に生活していきましょう。
6年生2人のスピーチは、タブレットで写真や絵を示して、みんなに分かりやすいように工夫していました。熱中症について、いくらについて の話でした。2学期のスピーチも楽しみにしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31