寄り道をしないで下校しよう。

1月20日

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は、テレビ放送による児童集会がありました。それぞれの得意技を披露するという集会です。ダンス、体操、楽器演奏など、いろいろな得意技かありました。
各教室ではみんな食入るように見入っていました、好きなことを一生懸命にやっている姿に応援する気持ちが生まれています。

1月23日の給食

画像1 画像1
(献立)
スパゲッティナポリタン
キャベツサラダ
ヨーグルトケーキ
牛乳

(産地)
たまねぎ・・北海道
にんじん・・千葉
ピーマン・・茨城
きゃべつ・・愛知
マッシュルーム・千葉
たまご・・・青森
豚肉・・・・千葉

(メモ)
今日は、ヨーグルトがたっぷり入った、ヨーグルトケーキを作りました。
しっとりとした食感、味わっていただけたでしょうか。

同窓会常任幹事会の開催(令和5年1月)

「同窓会常任幹事会の開催(令和5年1月)」

日時:令和5年1月21日(土)13時30分〜15時30分
場所:八幡小学校会議室
人数:11名

(議題)

1)会報「同窓会だより」の原稿の件
  以下の方の原稿状況を確認した。
  ・会長→入稿済み
  ・校長先生/副校長先生→入稿済み
  ・卒業生(6年生)→入稿予定
  ・二十歳の人→入稿済み
  ・同窓生→入稿済み
  ・新幹事→入稿済み
  ・リンゴの樹の思い出について
   当時の疎開者などに聞き取り中

2)卒業生への記念品の件
  前回まではシャープペンを寄贈していたが、今回は変更すること
  にした。案としてはコンパス、定規などの文房具とする。

3)「八幡ファームのリンゴの木を復活させたい」の紹介
  同窓生にも思い出がある、疎開先だった長野県飯田市から贈られ
  た名物のリンゴの木が病気になりました。
  その対応として6年生たちが新しいリンゴの木の苗木を購入する
  ため、クラウドファンディングによって資金を集めるという取組
  みを行っている事を紹介した。
  尚、目標額を超えているとの事。
 
4)同窓会についての説明の件
  在校生に対して同窓会の存在意義と活動内容などを広める必要が
  あると考え、説明させて頂く機会を学校側に申し出る事とした。

5)振込会費納入の件
  前年度より2割増の82名の方の会費納入があったと担当から報
  告がされた。

6)同窓会メールアドレスの件
  同窓会として独自のメールアドレスを取得する事とした。
  これにより、同窓会に対する連絡も良くなると考える。

7)個人情報に関わる件
  前回から引続き検討を行っている以下の書類を審議した。
  ・同窓会規約
  ・個人情報取扱い規則
  ・同窓会ご入会に際しての会員登録について
  次回、最終版とし規約は総会にて承認を得る予定。

8)次回常任幹事会予定
   令和5年2月18日(土)13:30〜

   興味のある方はご遠慮なく参加下さい。


 「お願い」
 同窓会は皆様の会費にて維持されています。
 是非、ご協力をお願い致します。

・維持会費
  年間1口千円(二十歳から)
・郵便局の口座番号
  東京 00180−0−539275
   世田谷区立八幡小学校同窓会
・通信欄に卒業年度を必ず記入願います。
 (卒業年度が判らない方は生年月日を記入願います)

1月20日の給食

画像1 画像1
(献立)
キムチチャーハン
ワンタンスープ
珍珠丸子
牛乳

(産地)
にんにく・・青森
しょうが・・高知
にんじん・・千葉
にら・・・・茨城
たまねぎ・・北海道
もやし・・・栃木
ねぎ・・・・千葉
キムチ・・・国産
たまご・・・青森
米・・・・・千葉
もち米・・・国産

(メモ)
珍珠丸子(チンジュワンズ)は、肉団子にもち米をまぶして蒸した料理です。
もちもちとした食感と、肉汁がジューシーな一品です。

1月19日 2

画像1 画像1 画像2 画像2
少しでも日が出てくると、寒さが和らぎます。今日は木曜日ですので、YMOAの皆さんが八幡ファームにきてくださいました。中休みはファーム委員会の子どもたちが来て活動しましたが、いつもより少なかったのは残念でした。
YMOAの皆さんが今日、行ったのは、リンゴの木の剪定です。専門的な知識をお持ちの方々ですので、その枝を落とし、どの枝を残すかを見極めながらすすめていました。
このリンゴの木は6年生のクラウドファンディングで、整備することになっています。新しい苗木を増やすことも現実的となってきました。
今年のリンゴの実りを楽しみにしたいと思います。

1月19日

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の総合的な学習の時間「広がれ 綿プロジェクト」がすすんでいます。今日はゲストティチャーの前田さんが直接教えにきてくださいました。前回の授業で子どもたち自身が組み立てた機織り機を使っての機織り体験です。たて糸と横糸を使って丁寧に布を作っていく作業です。途中で間違っても、そこから何度でもやり直せるので、安心して進めることができたようです。完成が楽しみですね。何をつくろうとしているのか、気になるところです。

1月19日の給食

画像1 画像1
(献立)
子ぎつねごはん
豚汁
わかさぎのから揚げ※
野菜のゆかりあえ
牛乳
※天ぷらからから揚げに変更になりました。
 材料の変更はありません。

(産地)
にんじん・・千葉
きゃべつ・・愛知
きゅうり・・千葉
にんじん・・千葉
ごぼう・・・青森
だいこん・・神奈川
ねぎ・・・・千葉
わかさぎ・・北海道
豚肉・・・・千葉
米・・・・・千葉

(メモ)
今日のわかさぎは、北海道産の旬のものが届きました。
衣がサクッと。味わっていただけたでしょうか?

1月18日

画像1 画像1 画像2 画像2
「昨日の朝よりは暖かいですね」と朝の挨拶で子どもたちと言葉を交わしましたが、まだまだ寒い日が続いています。中休みは日が差してきて少し暖かく感じました。子どもたちは本当によく遊んでいます。

登校時に子どものほうから「校帽を忘れました」と小さく声で申し訳なさそうに言ってくることがあります。校長の顔を見るなり、そのように話かけてくるのは、よほど気にしているのだなと、その子の気持ちが伝わってきます。一方、かぶっていなくても何とも思わないといった表情で通り過ぎる子もいます。八幡小学校のオリジナル帽子、大切にしてほしいなと思っています。6年生が当たり前に、帽子をかぶって登校する姿は、下学年にとってはいい手本となっています。

卒業まであと○日、と6年生と過ごす時間が残り少なくなってきました。最上級生として最後まで頑張ってくれるものと期待しています。

1月18日の給食

画像1 画像1
(献立)
チリビーンズライス
コーンサラダ
天草オレンジ
牛乳


(産地)
にんにく・・青森
たまねぎ・・北海道
にんじん・・千葉
じゃがいも・北海道
きゃべつ・・愛知
にんじん・・千葉
ホールコーン・北海道
天草オレンジ・徳島
大豆・・・・北海道
豚肉・・・・千葉
米・・・・・千葉

(メモ)
天草オレンジは、「清見タンゴール」と「興津早生みかん」を掛け合わせた品種に、「ページオレンジ」を交配して生まれた品種だそうです。
苦みが少なく、ジューシーなオレンジでした。味わっていただけたでしょうか?

1月17日

画像1 画像1 画像2 画像2
日中になってもさほど気温が上がらず、寒い一日でしたが、そんな中でも子どもたちは元気いっぱいです。
2年生が校庭で体育の授業を行っていました。校庭にほかの学年に比べて人数の少ない2年生たちが大きく広がって、ボールを追いかけています。声を掛け合って協力してボールを運んでいました。
インフルエンザで学級閉鎖になっているクラスでは、担任の先生がZoomで子どもの様子を確認しています。校内全体では、インフルエンザにり患する人が少し増えたかもしれません。皆さん、手洗い・うがい・睡眠・栄養、と感染症予防に気を付けましょう。

1月17日の給食

画像1 画像1
(献立)
ごはん
すまし汁
さばのみそ煮
おひたし
牛乳

(産地)
しょうが・・・高知
えのきたけ・・新潟
ねぎ・・・・・千葉
はくさい・・・茨城
こまつな・・・千葉
にんじん・・・千葉
さば・・・・・ノルウェー
米・・・・・・千葉

(メモ)
今日はさばのみそ煮です。
約2時間じっくり煮込みました。ごはんの進む一品、味わっていただけたでしょうか?

1月16日

画像1 画像1 画像2 画像2
午前中に雨が降ってきました。中休みも昼休みも外で遊ぶことができず、室内で静かに過ごしていた子どもたちです。
今朝の朝会は6年生のスピーチがなかったので、話を楽しみにしていた校長先生にとっては少しさびしかったです。校長先生は先週、校内を見て回ったときに各クラスで行われていた書初めについて感じたことを話しました。「心をこめて」「気持ちをこめて」ということがありますが、書初めをしている姿にそのようなことを感じましたし、廊下に展示されている作品にもそのように感じました。似たような言葉で「ていねいに」とか「慎重に」とか「気を付けて」とかありますが、それをこえて、心や気持ちを込めるということがあると思いました。

サッカークラブの表彰を行いました。5年生と4年生です。すばらしい賞をいただいています。好きなことに打ち込んだ結果に与えられたものです。みんなよく頑張りました。

1月16日の給食

画像1 画像1
(献立)
三色そぼろごはん
芋団子汁
大根ときゅうりの風味漬け
牛乳

(産地)
しょうが・・高知
小松菜・・・東京
じゃがいも・北海道
ごぼう・・・青森
だいこん・・神奈川・千葉
ねぎ・・・・千葉
きゅうり・・千葉
鶏肉・・・・山梨・宮崎
たまご・・・青森
米・・・・・千葉
麦・・・・・国産

(メモ)
今日は芋団子汁です。
芋団子は、じゃが芋を蒸してつぶし、片栗粉と塩を加えて一つずつ丁寧に丸めて仕上げました。味わっていただけたでしょうか。

1月14日

画像1 画像1 画像2 画像2
土曜授業日です。雨が降って乾燥していた空気が少し潤ったように感じました。
奥沢区民センターでは、今日から図工の作品が展示されています。1.2.5.6年生の絵画です。3.4年の分はどうしたの?と思う人もいるかもしれませんが、2学期に既に展示されました。
どの作品も表現する喜びにあふれていて、みているこちらのほうまで楽しい気持ちになりました。2月8日まで展示を行っています。ぜひごらんください。

1月13日

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の総合的な学習の時間です。今までも紹介してきたので、綿の栽培をして綿花を収穫し、綿から糸を紡いで・・・という一連の活動を行ってきたことは、よく知られているかもしれません。
今日は、機織り機を自分たちで組み立てています。2人で1台の機織り機です。先生の説明を聞くのも、待ち遠しくて「先生、次は」といろいろなところから声が上がります。協力して作り上げると、早く機織りがしてみたくてたまりません。意欲いっぱいの子どもたちです。

1月13日の給食

画像1 画像1
(献立)
きつねうどん
いかとじゃがいもの揚げ煮
菊花みかん
牛乳

(産地)
にんじん・・・千葉
しめじ・・・・長野
はくさい・・・茨城
ねぎ・・・・・千葉
こまつな・・・群馬
じゃがいも・・北海道
しょうが・・・高知
みかん・・・・静岡
鶏肉・・・・・宮崎
いか・・・・・ペルー

(メモ)
今日はきつねうどんです。
1人1枚、甘辛く煮た油揚げをのせました。

1月12日

画像1 画像1 画像2 画像2
よく晴れた一日となりました。休み時間には校庭でたくさんの子どもたちが思い思いに遊んでいます。今も昔も変わらぬ、休み時間に楽しそうに遊ぶ子どもたちの姿といっていいかもしれません。

今日は、うれしいお客様がありました。写真はその方が持ってきてくださった卒業文集です。昭和23年卒業の大先輩です。今は学区域ではないけれども、ほど近くにお住まいだという方でした。お話を伺ってみると、当時の小学生の姿が目に浮かんできました。「誉の桜」がきれいな花を咲かせていたこと、担任の先生が子どもたちのために本当によくしてくださったこと。70年以上前のことをよく覚えていらして、お話してくださいました。
同じ学校で時を超えて過ごしているわけですが、身近な先輩に感じてうれしくなりました。本校は143年の歴史があります。6年生はその歴史と未来のことを考えて、活動しています。そして今も、卒業文集に今の自分の気持ちを書いているのです。校長先生は八幡小学校の卒業生ではないけれども、今の子どもたちや昔、子どもだった方のお話を聞いていると、何だかうれしい気持ちでいっぱいになります。

1月12日の給食

画像1 画像1
(献立)
わかめごはん
吉野汁
松風焼き
かぶの松前漬け
牛乳

(産地)
にんじん・・・千葉
ねぎ・・・・・千葉
こまつな・・・群馬
かぶ・・・・・千葉
しょうが・・・高知
鶏肉・・・・・宮崎
たまご・・・・青森
米・・・・・・千葉

(メモ)
松風焼きは、けしの実をふって焼いたものをいいます。
今日はけしの実ではなく、ごまを代用して作りました。
お正月によく食べられている形は、縁起の良い扇形が多いようです。

1月11日 2

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は1学期から今まで、理科や総合的な学習の時間に綿の栽培を行ってきました。「ひろがれ、綿プロジェクト」というこの学習は、子どもたちの探究心を高め、栽培だけでなくその先の「ものづくり」にまで活動の幅を広げています。
今日は、わたくりといって、綿の種を取り出す作業を行いました。手作業でゆっくりと綿繰り機を使って、種を取り除く作業です。静かに自分の番を待って、興味深そうに取り組んでいる子どもたちでした。

1月11日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は多くの教室で書き初めが行われていました。
5年生は、体育館で書き初めを行いました。体育館内は、静かに「春の海」が流れ、墨汁の香りが漂って落ち着いた空間となっていました。前のスクリーンには「豊かな心」を実際に書いている映像が映し出され、筆の運びを見ることができるようになっていたのも、よかったと思います。
静かに文字を書くことに集中している5年生の姿が印象的でした。展示された作品を見るのが楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31