寄り道をしないで下校しよう。

10月日31の給食

画像1 画像1
 (献立)
ごはん
里いものみそ汁
鶏ごぼうバーグ
カリカリ油揚げのサラダ
牛乳

 (食材の産地)
米…千葉県
大麦…福岡県
里いも…埼玉県
しょうが…高知県
にんじん…北海道
小松菜…東京都
ごぼう…青森県
長ねぎ…青森県
キャベツ…茨城県
キュウリ…埼玉県
鶏肉…山梨県
油揚げ…カナダ産大豆使用
煮干し…長崎県

 (メモ) 
 油揚げをオーブンでカリカリに焼いて、サラダに使いました。歯ごたえを楽しんでください。5年生が「八幡米」の脱穀をしています。来月前半に使う予定です。また、1年生がファームで掘り起こしたさつまいもは27Kgにもなり、明日の「さつまいもの甘辛煮」に使います。八幡ファームの収穫物は給食にできる限り使っていく予定です。

10月29日

画像1 画像1
九品仏浄真寺をスタートに地域のウォークラリーが行われました。八幡小学校と九品仏小学校の子どもたちと一緒に歩いてお世話してくれたのは、八幡中学校の生徒の皆さんです。
八幡小学校の「誉のさくら」のポイントをチェックします。ここで同窓会の方に桜を切ることになったことなど、学校の桜にまつわるお話をしていだだきました。いいお天気で地域をゆっくり歩くのが気持ちの良い一日となりました。楽しい体験ができたと思います。
地域の皆さん、中学生の皆さん、ありがとうございました

10月28日 2

画像1 画像1
学校にある木に写真のような実が実りました。どこにある何の木かわかりますか。
秋を感じるこの果物、ある学年がおいしくなるように願いながら、何か行動するようですよ。
木を見つけたり、この果実が何か、わかったら声をかけてくださいね。

10月28日

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生と4年生の起震車体験がありました。2人ずつ起震車に乗り込んで、震度7の揺れを体感し、避難姿勢をとるというものです。
写真は5年生の様子ですが、とても真剣に係の方のお話を聞き、行動することができました。その姿は低学年の手本になるくらいでした。
災害に合わないように願っていますが、もしものときに冷静に行動することができれば、命を守ることができると思います。今日感じたことをもとに、心構えをもつことができたと思います。

10月28日の給食

画像1 画像1
(献立)
ごはん
じゃがいもとわかめのみそ汁
あじの南蛮漬け
小松菜の磯和え
牛乳

(食材の産地)
米…千葉県
あじ(フィレ)…タイ
ねぎ…群馬県
小松菜…埼玉県
もやし…群馬県
ホールコーン…北海道
刻みのり…愛知県
じゃがいも…北海道
わかめ…韓国
えのきたけ…群馬県
たまねぎ…北海道

(メモ)
「魚には骨があります。」よく噛んで食べました。

10月27日

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生はゲストティチャーをお招きして、バリアフリーについて学びました。
日本障がい者サッカー連盟の方の講義と実際の運動で、体験的に学びました。障がいをもつ選手の方のお話を、真剣に聞き取ろうとしている子どもたちの姿がありました。自然に受け止め、温かい気持ちで迎えている子どもたちの心も伝わってきました。
いろいろな方との交流で、子どもたちの心が育っていると感じます。
ご来校くださった講師の先生方、ありがとうございました。

10月27日の給食

画像1 画像1
 (献立)
カレーライス
じゃこサラダ
八幡ファームりんごゼリー
牛乳

 (食材の産地)
米…千葉県
大麦…福岡県
しょうが…高知県
にんにく…青森県
玉ねぎ…北海道
セロリー…長野県
にんじん…北海道
小松菜…群馬県
じゃがいも…北海道
キャベツ…茨城県
キュウリ…群馬県
レモン…佐賀県
りんご…八幡ファーム(半分)、長野県、山形県
豚肉…千葉県
ごま…南米
ちりめんじゃこ…広島県
バター…北海

 (メモ) 
 ダイスカットのリンゴが八幡ファームのふじりんごで、追加のメニューとなりました。来週の火曜日にはファームの紅あずまというさつまいもを使った献立を用意しています。再来週は5年生が育て、脱穀した玄米を使う予定です。収穫の秋です。

10月26日の給食

画像1 画像1
(献立)
高野豆腐のそぼろごはん
芋だんご汁
野菜の辛子醤油あえ
牛乳

(食材の産地)
米…千葉県
大麦…福岡県
にんじん…北海道
鶏肉…山梨県
ねぎ…青森県
高野豆腐…アメリカ、カナダ
じゃがいも…北海道
ごぼう…青森県
大根…千葉県
キャベツ…茨城県
小松菜…茨城県
しめじ…長野県

(メモ)
 芋だんごは一人、2から3個です。じゃが芋の産地は倶知安、洞爺です。
 明日の「果肉入りりんごゼリー」は「八幡ファーム」産のふじりんごを使います。

10月26日

画像1 画像1 画像2 画像2
日中は青空の広がる気持ちの一日となりました。今日は4時間授業だったので、放課後のBOPを利用している子どもたちがたくさんいました。
高学年と低学年が一緒に楽しそうに遊んでいます。学校の休み時間に見られるのとは、ちょっと違った姿のように思います。日差しが降り注いて、秋の空が広がる校庭で、思い切り体を動かして遊んでいるのを見ていると、こちらまで、幸せな気分になれます。

10月25日 3

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が八幡ファームで栽培していた植物は綿だった、と前にお伝えしました。今日はその綿を使って、糸紡ぎに挑戦した子どもたちです。ゲストティーチャーとして4人の方に来ていただきました。
指を使って紡ぐのは、少々難しい作業だったと思いますが、集中して取り組んでいました。器具を使って、もっと長く糸を紡ぐと、何か作ってみたくなったと思います。
綿の繊維が絡まって糸が作られること、そして糸から何になるのかと、意欲を高めてさらにこの学習はすすんでいきます。

10月25日 2

画像1 画像1
2年生のプログラミングの授業では、ICT支援員の先生からお話がありました。始めはコンピュータを使わずに紙でプログラミングをやってみました。それだけでも、子どもたちは興味津々です。
そして、それぞれのタブレット端末でやってみたら、思わず「わあ」という声が上がりました。楽しく学習に取り組みました。
これから、ロボットを使ったプログラミング学習にすすみます。楽しみですね。

10月25日

画像1 画像1 画像2 画像2
秋を通り越して冬のような寒さです。でも子どもたちは元気いっぱい。
学校公開最終日、体育館で1年生のセーフティ教室が行われました。お話くださったのは玉川警察署のスクールサポーターの方です。「いかのおすし」の合言葉をしっかり覚えた子どもたちです。
担任の先生からは、防犯ブザーがきちんと作動するか、確認しておいてくださいね、と宿題が出されました。
自分の身を守るために、日頃からいろいろなことに気を付けないといけませんね。

10月25日の給食

画像1 画像1
 (献立)
さんまのかば焼き丼
すまし汁
みそ田楽
おひたし
牛乳

 (食材の産地)
米…千葉県
大麦…福岡県
しょうが…高知県
にんじん…北海道
長ねぎ…青森県
みつば…茨城県
小松菜…群馬県
キャベツ…茨城県
もやし…群馬県
豆腐…国産大豆使用
こんにゃく…群馬県
わかめ…韓国
昆布…北海道
ごま…南米
さんま…台湾

 (メモ) 
 今日はこんにゃくをねじって、ねじりこんにゃく(縁結びを意味する)にしました。おせち料理の縁起物として知られています。「みそだれ」をかけて、みそ田楽にしました。よく噛んで食べましょう。

10月24日 2

画像1 画像1 画像2 画像2
5校時、体育館で5年生が収穫した稲の脱穀を行っています。わらから実をはずし、もみ殻をとるのもすべて手作業です。子どもたちは米の一粒一粒を大事に扱っていました。30分以上かけて、やっと一口分くらいかな、と予想しながら作業している子もいました。そして多くの子どもたちは、これを給食で食べたいな、と感想を話していました。
一粒のお米を大事に思う気持ち、ご飯を食べられることへの感謝の気持ちが自然と湧いてきていると思います。
今日は1組の体験学習でした。後日2組が行います。

10月24日

画像1 画像1 画像2 画像2
学校公開2日目、肌寒いスタートとなりました。ついこの間まで暑い日が続きます、と言っていたのに、急に秋が深まっているのを感じます。
朝会では、6年生が「おにぎり」について話ました。おにぎりとおむすびの違いについてなど、興味深く思った子どもたちも多いのではないでしょうか。
校長先生からは、交通安全の横断幕の話をしました。代表委員会のメンバーに募集した中から選んで、横断幕を作りました。金曜日の夕方から掲げていますが、気付きましたか。その言葉も子どもたちの考えたものだけあって、わかりやすく印象に残る言葉となっています。安全に気を付けて生活するよう、意識が高まると思います。
「信号確認忘れずに!!走らず ふざけず わたろう 横断歩道」
「友達とたて一列で歩く道」
「右左 よく見て確認!! その行動で命を守ろう!!」
作っていただいたPTAの方々に感謝します。

10月24日の給食

画像1 画像1
 (献立)
ししじゅうしい
イナムドゥチ
焼きししゃも
にんじんしりしり
牛乳

 (食材の産地)
米…千葉県
大麦…福岡県
にんじん…北海道
大根…千葉県
小松菜…埼玉県
もやし…群馬県
豚肉…千葉県
鶏卵…青森県
生揚げ…国産大豆使用
昆布…北海道
ごま…南米

 (メモ) 
 今日は沖縄料理です。「ししじゅうしい」は豚肉を使った混ぜご飯。「イナムドゥチ」の「イナ」はいのしし、「ムドゥチ」はもどき、沖縄風豚汁です。

10月22日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は土曜授業日、そして今日から来週の火曜日まで学校公開期間です。今日は1組2組で時間を変えて、道徳の授業を公開しました。大勢の保護者の皆様にきていただきました。
いつもより、少し緊張した面もちで頑張っている子どもたちでした。

写真は、学校に来ていただく方の目に触れるようにと思って、昨日の午後に取り付けた横断幕です。校内に1枚、外のフェンスに3枚の横断幕が設置されました。
この言葉は代表委員に応募してもらったものです。日ごろから交通安全に気を付けるように声をかけています。子どもたちの考えた言葉で一層意識が高まるように、願っています。

10月21日の給食

画像1 画像1
(献立)
ミートソーススパゲッティ
じゃがいものハニーサラダ
牛乳

(食材の材料)
にんにく…青森県
しょうが…高知県
セロリー…長野県
にんじん…北海道
玉ねぎ…北海道
しめじ…長野県
じゃがいも…北海道
ホールコーン…北海道
豚肉…千葉県

(メモ)
皆さんの大好きな組み合わせの献立です。来週は八幡ファームで収穫する「ふじりんご」を使った献立を取り入れます。

10月21日 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の給食、屋上でお弁当を食べました。今日は連合運動会の予備日でもともとお弁当をもって来る日なのですが、子どもたちの屋上で食べたい、という希望があり、それは気持ちいいだろうということで、屋上でお弁当を食べてたというわけです。
秋空がきれいで、少し風が吹いています。遠くには富士山も見えます。
パーテーションのないところでのお弁当、笑顔がたくさん見られました。
連合運動会は各校で記録を取ります。陸上競技場でできなかったのは残念だったけれど、今日のこの風景は心に残るものとなると思います。
お弁当を用意してくださった保護者の皆さま、ありがとうございました。

10月21日

画像1 画像1 画像2 画像2
快晴で一日がスタートです。体育朝会は全校を半分に分けて、校庭には2年生、4年生、6年生が集まりました。長縄跳びで連続何回できるか、挑戦しました。体育委員会の子どもたちが縄を回したり、とんだ回数を数えたりしてくれました。
気持ちのいい朝の活動となりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31