寄り道をしないで下校しよう。

5月31日の給食

画像1 画像1
 (献立)
ジャージャー麺
ナムル
じゃがいものから揚げ
牛乳

 (食材の産地)
にんにく…青森県
しょうが…高知県
玉ねぎ…千葉県
にんじん…徳島県
キュウリ…群馬県
もやし…群馬県
小松菜…群馬県
じゃがいも…長崎県
豚肉…千葉県
ごま…南米

 (メモ)
 「ジャージャー麺」は中国の家庭料理です。肉みそのたれを麺にかけて食べてください。みそはテンメンジャンと赤色辛みそと八丁みそ(愛知県)の三種類を使いました。

5月28日の給食

画像1 画像1
 (献立)
給食弁当
牛乳

 (食材の産地)
米…岩手県
麦…福岡県
しょうが…高知県
にんじん…徳島県
ごぼう…青森県
もやし…栃木県
小松菜…埼玉県
いんげん…千葉県
たけのこ…九州
鶏肉…宮崎県
こんにゃく…群馬県
ごま…南米
わかめ…韓国

 (メモ)
 今日は運動会のため、給食弁当でした。

5月27日の給食

画像1 画像1
 (献立)
キャロットライス
ミネストローネ
ホキのハーブパン粉焼き
三色ピクルス
牛乳

 (食材の産地)
米…岩手県
麦…福岡県
にんにく…青森県
セロリー…香川県
玉ねぎ…香川県
にんじん…徳島県
じゃがいも…鹿児島県
キャベツ…茨城県
キュウリ…埼玉県
パセリ…茨城県
大根…青森県
たけのこ…九州
グリーンピース…ニュージーランド
豚肉…千葉県
ホキ…ニュージーランド
バター…北海道
わかめ…韓国

 (メモ)
白身魚のホキをオリーブオイル・すりおろしたにんにく・バジル粉を混ぜたものに漬け、パン粉に刻んだパセリ・粉チーズを混ぜたものをふりかけ、オーブンで焼きました。
今日は洋食献立です。キャロットライスはバターで香りをつけました。

5月26日の給食

画像1 画像1
 (献立)
ごはん
西湖豆腐
春雨サラダ
牛乳

 (食材の産地)
米…岩手県
麦…福岡県
にんにく…青森県
しょうが…高知県
玉ねぎ…佐賀県
にんじん…徳島県
トマト…愛知県
長ねぎ…茨城県
ピーマン…茨城県
キャベツ…茨城県
キュウリ…埼玉県
たけのこ…九州
豚肉…千葉県
豆腐…国内産大豆使用
春雨…タイ

 (メモ)
 西湖とは、中国にある世界遺産にも登録された美しい湖です。恵まれた気候で育ったトマトを使って作る、この地域でよく食べられている豆腐料理です。今日は愛知県でとれたトマトを使いました。ほんのり酸味の効いた優しい味です。

5月25日の給食

画像1 画像1
(献立)
大豆入りドライカレー
じゃこサラダ
牛乳

(食材の産地)
米…岩手県
大麦…福岡県
にんにく…青森県
しょうが…高知県
玉ねぎ…佐賀県
マッシュルーム…千葉県
豚肉…千葉県
レーズン…アメリカ
にんじん…徳島県
じゃこ…広島県
ごま…南米
小松菜…埼玉県
キャベツ…茨城県
きゅうり…埼玉県

(メモ)
 広島県でとれた「ちりめんじゃこ」のサラダです。じゃことごまを乾煎りにして、香ばしいサラダに仕上げました。

5月24日の給食

画像1 画像1
 (献立)
クリームソーススパゲッティ
野菜のレモンじょうゆあえ
キャロットゼリー
牛乳

 (食材の産地)
マッシュルーム…千葉県
玉ねぎ…佐賀県
にんじん…徳島県
パセリ…茨城県
キャベツ…茨城県
キュウリ…埼玉県
レモン…広島県
鶏肉…山梨県
いか…青森県
エビ…インド
バター…北海道
チーズ…オセアニア

5月23日の給食

画像1 画像1
 (献立)
ビビンバ
わかめスープ
美生柑
牛乳

 (食材の産地)
米…岩手県
大麦…福岡県
しょうが…高知県
にんじん…徳島県
小松菜…埼玉県
もやし…栃木県
にんにく…青森県
えのき…新潟県
たけのこ…九州
豚肉…千葉県
鶏肉…山梨県
鶏卵…青森県
豆腐…国内産大豆使用
わかめ…韓国

 (メモ)
 ビビンバは韓国料理です。ナムル(野菜)と味付けした肉をご飯と一緒に混ぜて食べましょう。デザートには愛媛県産の「美生柑」を用意しました。「美生柑」は「河内晩柑」とも「ジューシーオレンジ」ともよばれます。

5月20日の給食

画像1 画像1
 (献立)
中華菜飯
青梗菜としめじのスープ
きびなごのから揚げ
牛乳

 (食材の産地)
米…岩手県
大麦…福岡県
にんじん…徳島県
小松菜…埼玉県
しょうが…高知県
青梗菜…茨城県
しめじ…群馬県
長ねぎ…埼玉県
にんにく…青森県
たけのこ…九州
豚肉…千葉県
鶏肉…山梨県
きびなご…長崎県

 (メモ)
 長崎県の海でとれたきびなごです。から揚げにしました。きびなごの旬は一年を通して、3回あります。5〜6月、11〜12月、1〜3月です。今が一回目の旬です。濃厚な旨味、淡白な甘みの小魚です。

5月19日の給食

画像1 画像1
 (献立)
ごはん
沢煮椀
ホキの麦みそ焼き
じゃがいものきんぴら煮
牛乳

 (食材の産地)
米…岩手県
大麦…福岡県
みつば…群馬県
長ねぎ…埼玉県
ごぼう…青森県
にんじん…徳島県
いんげん…千葉県
じゃがいも…長崎県
大根…千葉県
たけのこ…九州
豚肉…千葉県
ホキ…ニュージーランド
昆布…北海道
ごま…南米

 (メモ)
 ニュージーランドで捕獲された「ホキ」を使った麦みそ焼きです。麦の入った甘いみそだれをかけて焼きました。残ったみそだれをごはんにかけても美味しく食べられます。

5月18日の給食

画像1 画像1
(献立)
ハヤシライス
マセドアンサラダ
牛乳

(食材の産地)
米…岩手県
大麦…福岡県
豚肉…千葉県
生クリーム…北海道
にんにく…青森県
しょうが…高知県
セロリー…静岡県
玉ねぎ…佐賀県
じゃがいも…長崎県
にんじん…徳島県
きゅうり…埼玉県

(メモ)
 マセドアンサラダとは具材を角切りにしたサラダです。きれいな彩りのサラダに仕上がりました。

5月17日の給食

画像1 画像1
 (献立)
鮭ずし
かきたま汁
キャベツと小松菜のからしじょうゆあえ
肉じゃが
牛乳

 (食材の産地)
米…岩手県
大麦…福岡県
長ねぎ…茨城県
小松菜…千葉県
えのき…新潟県
玉ねぎ…佐賀県
にんじん…徳島県
キャベツ…茨城県
じゃがいも…長崎県
いんげん…千葉県
豚肉…千葉県
鶏卵…青森県
豆腐…国内産大豆使用
昆布…北海道
のり…兵庫県
鮭…北海道

 (メモ)
 北海道でとれた秋鮭を焼きほぐして酢飯にまぜました。焼きのりをふりかけて食べてください。

5月16日の給食

画像1 画像1
 (献立)
ガーリックトースト
チリコンカン
せん切りサラダ
牛乳

 (食材の産地)
にんにく…青森県
玉ねぎ…佐賀県
にんじん…徳島県
しょうが…高知県
ピーマン…宮崎県
キャベツ…茨城県
キュウリ…埼玉県
セロリー…福岡県
じゃがいも…長崎県
大根…千葉県
レモン…広島県
豚肉…千葉県

 (メモ)
 「チリコンカン」は赤えんどう豆を下ゆでして、肉や野菜と一緒に煮込んだ料理です。香りづけにチリパウダー、バジル粉を使いました。
メキシコ由来のアメリカ南部テキサス州の煮込み料理です。(アメリカ合衆国の国民料理のひとつでもあります)

5月13日の給食

画像1 画像1
 (献立)
ピースごはん
豆腐汁
かつおの竜田揚げ
野菜の甘酢あえ
牛乳

 (食材の産地)
米…岩手県
大麦…福岡県
にんじん…徳島県
長ねぎ…千葉県
キャベツ…茨城県
キュウリ…群馬県
白菜…茨城県
しょうが…高知県
グリーンピース…鹿児島県
豚肉…千葉県
かつお…宮城県
豆腐…国内産大豆

 (メモ)
 グリーンピースは鹿児島県産です。グリーンピースも鰹も旬の食材です。旬のものは栄養価が高く、安価です。八幡小学校の給食は「旬」を大切に考えます。

5月13日の給食

画像1 画像1
 (献立)
ピースごはん
豆腐汁
かつおの竜田揚げ
野菜の甘酢あえ
牛乳

 (食材の産地)
米…岩手県
大麦…福岡県
にんじん…徳島県
長ねぎ…千葉県
キャベツ…茨城県
キュウリ…群馬県
白菜…茨城県
しょうが…高知県
グリーンピース…鹿児島県
豚肉…千葉県
かつお…宮城県
豆腐…国内産大豆

5月12日の給食

画像1 画像1
 (献立)
りんごジャムサンド
野菜スープ
ポテトクリーム焼き
牛乳

 (食材の産地)
にんじん…徳島県
玉ねぎ…香川県
小松菜…神奈川県
じゃがいも…鹿児島県
ブロッコリー…埼玉県
キャベツ…愛知県
セロリー…福岡県
豚肉…千葉県
りんごジャム…長野県
バター…北海道
チーズ…アメリカ、日本

 (メモ)
 長野県産のりんごジャムを使った、黒砂糖食パンのジャムサンドです。今月のパンの献立は今日の「りんごジャムサンド」と16日の「ガーリックトースト」の2回です。運動会前ですので、しっかり食べて体力をつけましょう。

5月11日の給食

画像1 画像1
(献立)
キムチ炒飯
にら玉スープ
ジャンボ焼売
牛乳

(食材の産地)
にんにく…青森県
しょうが…高知県
にんじん…徳島県
ピーマン…茨城県
玉ねぎ…佐賀県
にら…栃木県
干ししいたけ…九州
豚肉…千葉県
豆腐…国内産大豆使用
鶏卵…青森県
米…岩手県
大麦…福岡県
キムチ漬け…三重県、長野県

(メモ)
 ピリ辛に仕上げた「キムチ炒飯」と内容量50gの「ジャンボ焼売」を組み合わせてみました。

5月10日の給食

画像1 画像1
(献立)

ソース焼きそば
さつまいものごまだんご焼き
きゅうりのかわり漬け
牛乳

(食材の産地)

玉ねぎ…佐賀県
にんじん…徳島県
キャベツ…愛知県
もやし…群馬県
ピーマン…茨城県
きゅうり群馬県
さつまいも…千葉県
豚肉…千葉県
青のり…国内産
ごま…南米

(メモ)
 今日のデザートは「さつまいものごまだんご焼き」です。千葉県産の糖度の高い「紅はるか」を使いました。

5月9日の給食

画像1 画像1
(献立)
山菜おこわ
吉野汁
豆あじのから揚げ
春野菜とわかめのサラダ
牛乳

(食材の産地)
米…岩手県
もち米…国内産
大麦…福岡県
鶏肉…山梨県
豆あじ…長崎県
油揚げ…カナダ産大豆使用
にんじん…徳島県
たけのこ…神奈川県
ふき…群馬県
えのきたけ…新潟県
ねぎ…千葉県
みつば…茨城県
キャベツ…茨城県
きゅうり…群馬県
わかめ…韓国

(メモ)
 旬の「豆あじ」をから揚げにしました。しっかりと噛んで食べました。
 ※サラダの「スナップえんどう」は端境期で、市場に入荷がなく、使えませんでした。


5月6日の給食

画像1 画像1
 (献立)
ごはん
新たけのこのみそ汁
ゼリーフライ
糸寒天のごま酢あえ
牛乳

 (食材の産地)
米…岩手県
大麦…福岡県
にんじん…徳島県
玉ねぎ…北海道
もやし…群馬県
小松菜…神奈川県
長ねぎ…千葉県
たけのこ…静岡県
キュウリ…群馬県
鶏肉…山梨県
油揚げ…カナダ産大豆使用
ごま…中南米

 (メモ)
 「銭フライ」が訛って「ゼリーフライ」になったといわれる、おからのコロッケです。今が旬のたけのこを使ったみそ汁と組み合わせました。おからは大豆から豆腐を作るときに豆乳を絞った後にのこるカスです。タンパク質、食物繊維を豊富に含んでいます。

5月2日の給食

画像1 画像1
 (献立)
中華ちまき
ワンタンスープ
フルーツみつ豆
牛乳

 (食材の産地)
米…岩手県
大麦…福岡県
もち米…国内産
しょうが…高知県
にんじん…徳島県
玉ねぎ…北海道
もやし…群馬県
小松菜…神奈川県
長ねぎ…千葉県
たけのこ…九州
グリーンピース…ニュージーランド
みかん(缶)…九州、香川県
りんご(缶)…山形県
黄桃(缶)…山形県
豚肉…千葉県

 (メモ)
 「中華ちまき」は端午の節句(こどもの日)の行事食です。竹の皮にもち米と具材を包み、蒸しました。朝早くからの作業でした。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31