寄り道をしないで下校しよう。

バケツ稲の開始

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生が、バケツ稲を開始しました。まず、土作りからやって、黒土や腐葉土、赤玉土などを混ぜて学校園の一部においておきました。それぞれ持ってきたバケツの中に、それぞれ土を入れ、さらに水をヒタヒタになるまで入れました。土をよくこねてできあがり。
 しばらく、おいてから稲を植えます。みんなで学校園のはしまで運びました。さて、今年の収穫は?

地区班リレー2回目

5月20日、昼の時間に第2回目の地区班リレー練習を行いました。昨夜からの大雨がやんで、校庭で行うことができました。今回もPTA校外委員さんが指導・支援してくださり、実際に二人三脚でリレーをすることができました。結果は・・・練習を積み重ねてきた子どもたちはとても上手にできましたが、あまり練習していなかったところはずいぶん差がついてしましました。二人三脚は走るのが速いだけでは勝てません。二人の息があった動きができるかがカギを握ります。
今日うまくいかなかった二人組みも、練習で感じた悔しさをバネにして、本番ではきっと大活躍してくれると信じています。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育朝会でおわりの体操を練習

16日(金)の体育朝会は全校児童が校庭に集まり、おわりの体操の練習をしました。おわりの体操はストレッチ運動です。音楽が放送でうまく流れないというハプニングがありましたが、体育主任の「1・2・3・4・・・」という声に合わせて、子どもたちは動じることなく真剣に練習できました。立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2

地区班リレー練習

画像1 画像1
15日(木)昼の時間に、PTA校外委員さんにお手伝いいただき、地区班リレーの選手を集めて練習の第1回を行いました。種目は「二人三脚」ですので、二人一組になり、委員さんが持ち寄ったストッキングのお古を利用したひもの結び方を指導していただきました。
「みんなは地区班の代表なんだよ、二人三脚は練習すると上手になるからね」と声をかけたところ、昼休みにはさっそく練習している子どもたちがいて、とてもうれしくなりました。

音楽朝会で運動会の歌

15日の音楽朝会は、来週の土曜日にせまった運動会に備えて、校庭で「運動会の歌」の練習をしました。運動会の歌は、赤と白にわかれ歌い、応援をかけ合いでする部分があります。練習からやる気満々の子どもたちは、元気いっぱいの歌声と掛け声を校庭いっぱいにひびかせていました。本番が楽しみですね。
画像1 画像1

学校は運動会モードに!

運動会まであと2週間。12日(月)から、運動会特別時間割が始まり、校内も運動会に向けて本格的な練習が始まりました。13日(火)朝は全校「体育朝会」で、はじめの体操の練習をしました。本校では3年前から「せたがやID体操」を取り入れ、新しい世田谷の歌にあわせてリズミカルな体操を行っています。
この時期にはめずらしい台風の影響で残念ながら外は雨。校庭が使えないので全校児童が体育着に着替えて体育館に集まりました。ステージ上には、インカムを着けたインストラクターのような体育主任が立ち、その周りには児童の運動委員が並び練習が始まりました。もう3年目ですから、2年生以上の子どもたちはよく覚えていて、一度復習しただけですぐに音楽にあわせて体操することができました。子どもたちは物覚えがよく、リズミカルな動きもあっという間にできてしまいます。狭くてでのびのびと体操することができませんでしたが、運動会に向けて好スタートを切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生サツマイモ苗の植え付け

8日、銀雄クラブの皆さんに手伝っていただき、1年生がサツマイモの苗の植え付けをしました。一人一人にていねいに教えていただき、作業をした1年生も満足そうでした。
1週間前に苗が届きバケツに水をはって根の部分をつけておいたのですが、植え付けの日まで大丈夫かなと心配していました。そこにいつも指導してくださる銀雄クラブの分部さんが学校を訪れ、なんと新聞紙の上に苗を広げ干し始めたではありませんか。何時間か経って苗はしおれてきました。「えーっ」と思って理由をたずねてみると・・・こうやって鍛えてやることによって強くなる・・・とのこと。びっくりしました。苗は、前日に再び水の入ったバケツにもどしました。
私の心配をよそに、今日植えつけた苗はピンとしています。苗も甘やかしかわいがるばかりではいけないことを学びました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

三校合同学校運営委員会

7日、夕方6時より、八幡中学校・九品仏小学校・八幡小学校三校合同、今年度最初の学校運営委員会を開催しました。三校の学校運営委員の自己紹介と、それぞれの学校の資料の交換、世田谷9年教育の進捗状況、地域運営学校としての今後の基本方針等について報告を受けたあと、各校の会場にわかれ、協議をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会「地区班リレー」選手決め

画像1 画像1 画像2 画像2
5月7日(水)給食の後、「地区班リレー」の選手決めを行いました。「地区班リレー」というのは、24日に行われる本校の運動会の一種目です。12班ある校外地区班が、5チームに分かれてリレーをします。今年のリレー種目は去年に引き続いて「二人三脚」です。
昼過ぎに5箇所に分かれて集まった3〜6年生は、PTA校外委員の方の指導でリレー選手を決めました。紅白リレーの選手は出られない種目です。
事前の練習にもPTA校外委員さんが関わってくれます。運動会当日は、地域ごとにわかれて保護者・家族・子どもが一体となって盛大な応援を繰り広げます。

3年 理科教材の種まき

画像1 画像1 画像2 画像2
連休明けの7日、3年生が学校園で、理科で使う植物の種まきをしました。
夏を思わせる天気の中、いつもお手伝いしてくださる銀雄クラブの方にもごしどういただき、小さな小さな種を一粒ずつていねいにまきました。こんな小さな種が、葉や茎を伸ばし、花を咲かせるなんて不思議ですね。

3年 マップづくりプロジェクト始動

画像1 画像1
本校には「学校支援コーディネーター」が配置されています。この制度は、教育活動で外部の方のご指導をあおいだりお手伝いをいただいたりする場合の相談役としてコーディネーターが位置づけられているものです。本校のコーディネーターは元PTA会長さんの鈴木さんにお願いしています。
5月2日は、本年度第一弾のプロジェクトとして、3年生がこれから社会・総合的な学習の時間で取組む「マップづくり」の打ち合わせが校長室で行われました。講師としてお願いしたのは多摩美術大学の堀内先生。先生は「グリーンマップ」の制作プロジェクトに関わっていらっしゃる方で、本校の卒業生、しかも今年度から学校運営委員にも名を連ねていただいております。この取組みにはぴったり。コーディネーターの鈴木さんも同席し、3年生担任と長時間にわたり打ち合わせをしました。堀内先生はこれまでの経験と実績をもとに、的確なアドバイスをしてくださり、このプロジェクトの先行きがはっきりしてきました。鈴木さんも事前に打ち合わせをして下さるなど、本校は人材に恵まれていて幸せです。今後の進行状況は、このページでお知らせしていきます。

全校写生会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月1日は全校写生会で、4〜6年生は教室で人物画に挑戦です。日常的に月一回の「クロッキータイム」があり、本校の児童にとって得意な分野です。各学級でモデルとなる子を4人選び、2人ずつ教室の前後の台の上でポーズをとります。いつものクロッキータイムでは10分程度で描きあげるのですが、今日はじっくりと時間をかけて下描きをします。モデルさんも手馴れたもの。しっかりとポーズをきめ、みんなが描きやすいようじっとしています。それに応えて、みんなも真剣にペンをはしらせていました。
今後、図工の時間に着色し仕上げます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/2 新6年生準備登校
6年生準備登校 教室移動 入学式準備
4/5 春季休業日終
4/6 始業式 入学式 春の交通安全運動始 九品仏地区あいさつ運動始