寄り道をしないで下校しよう。

3年の町探検2

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の5,6校時は3年の町探検の第二回目。大変暑い中、奥沢神社の方から奥沢駅周辺を通り、商店街を抜けて学校に戻ってきました。

 一周する中で、いろいろなものを見つけることができました。

 ・学校のまわりにある住宅街。
 ・東横線の線路沿いにある「ネジバナ」。
 ・今では珍しい井戸。
 ・奥沢神社の中にある八幡小学校の設立記念碑。
 ・奥沢神社の鳥居にかかっているワラで作った大蛇。
 ・奥沢駅周辺にある商店街や図書館。
 ・バナナの木と実。

  おもしろいものがたくさんありました。ただ、あまりにも暑くて、持って行った水筒の中身が空っぽになりました。これらの見学を生かし、さらに地域学習が続きます。

今日は「子ども祭り」

画像1 画像1 画像2 画像2
 八幡伝統の「子ども祭り」。子どもたちの主体的な活動で作り上げたそれぞれのお店で、みんな楽しく午前中を過ごしました。
 今年は、「宝探し」や「お化け屋敷」、「的あて」や「釣り堀」、「箱の中身当て」などの内容が数多くありました。ちょっと怖いところもあるのですが、涼しさを求めて長い列ができていました。
 1年生にとっては初めての子ども祭り。お店は作らず、次はどこに行こうかと友だちと相談しながら、いろいろなお店を見て回っていました。
 お祭りが終了すると、ゴミをできるだけ出さないようにきれいに片づけます。持ってきたものは持ち帰るという原則で頑張って働きます。今日の午後からは普通の授業が行われ、一学期も終盤に入ります。

1年 公園へ行こう

 今日は、ねこじゃらし公園に1年全員で行ってきました。いろいろな生きものや植物を探して写真に撮ってきました。トンボやチョウチョを夢中になって追いかけていました。
 かわいらしい花を見つけて、喜んで撮影していました。公園までは少し遠かったけれど、楽しい公園での勉強でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年の町探検

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、探検ボードを持ちながら社会科の学習の一環として、地域をまわってその特徴を調べてきました。雨が上がった後の明るい陽射しの中で、元気に地域の様子を調べてきました。
 地図をもちながらも、自分がまだどこにいるのかわからない人もいましたが、楽しそうに気がついたことを記録していました。
 このように、地域のことを調べることから社会の学習が始まります。

安全な理科実験のための研修

 理科の実験はとてもおもしろいものです。ただ、安全に実験を行うためには、それぞれの単元についての知識と、安全な実験のための技術が必要です。
 今日は昨日に続いて2回目の理科の安全な実験のための研修会。世田谷全域からこられた先生方が体験を通して学びます。本校の教員を講師として、充実した研修会が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生方の研修

画像1 画像1 画像2 画像2
 子どもたちだけではなく、先生方も日常的に研修を行っています。今日は2つの研修が行われました。
 一つは若い先生方が行っている研修の一つで4年次研修といわれる授業。もう一つは理科における安全な実験をするための研修です。
 どちらも、担当の先生たちは夜遅くまで時間をかけて準備をしました。先生方は、日々行われる通常の授業を繰り返す中で力を蓄えていきますが、研究授業や研修会などでさらにパワーアップを図ります。
 これらの研修等でつけた力を、子どもたちのために活かしていければと思います。

水泳指導、開始!

 雨で延びていた水泳指導が、今日、今年始めて実施されました。2年生、1年生という順で水泳指導の約束を覚えてもらい、そのあと、実際の指導を行いました。少し肌寒い感じもしましたが、時折日も照ってきて、楽しい初日でした。
なお、今年はプールサイドにヨシズが貼ってあります。暑い日差しを少しでも和らげてくれると思います。楽しく充実した水泳指導が行われるよう願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい4年生の俳句

「美しい日本語週間」の学習の中で作成された4年生の「俳句」。教室の前に掲示されています。文と絵で表された内容は、子どもらしい新鮮な目でとらえた作品が多く、大人が読んでも楽しめます。それぞれの顔を思い浮かべながら味わっていただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防写生会の絵の展示

 2年生の教室の前には消防写生会の時に書いた絵を掲示してあります。低学年らしい勢いのある楽しい作品です。ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の「八幡小学校生きものマップ」完成!

 生活科の授業で行っていた「八幡小学校生きものマップ」が完成しました。学校の中の様々な場所を手分けして調べ、それを地図上にまとめたものです。
 低学年ならではの微笑ましい内容も数多くありました。また、こんなことも見ているのだという詳しく正確な観察もありました。
 二つのクラスの各グループごとに、文と絵で表しました。2階の廊下に掲示してあります。ご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生の、実習生による研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 3週間の間、実習に入っていた教育実習の先生の研究授業が行われました。国語の「つばめのすだち」の単元です。今日のテーマは「どうして親つばめはえさをやらなくなってしまったのでしょうか?」です。
 ちょうど、八幡でもツバメが巣立つところで、タイムリーな内容でした。子どもたちは先生の期待に応えるべく一生懸命頑張っていました。実習の先生も無事に巣立ち、立派な先生のなることを願っています。
 

児童集会は、「猛獣狩りに行こうよ」!

画像1 画像1 画像2 画像2
 子どもたちが楽しみにしている児童集会。今日は「猛獣狩りに行こうよ」をやりました。移動教室などで行う定番の出し物ですが、1年生から6年生まで、楽しそうに活動していました。
 集会委員会も頑張って、上手に見本を見せ、またみんなに大きな声で呼びかけたりしていました。これからの集会も楽しみですね。

セーフティ教室2・・・携帯に関連して

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日は、誘拐や犯罪についての危険性について玉川警察からお話がありましたが、それに続き、NTTドコモから、携帯についての安全な使い方や危険性についてお話やビデオの上映がありました。
 便利な道具には当然危険性が潜んでいます。安全な使い方を親子で確認するのはとても重要なことです。本校でも、学校に持ち込む場合は学校に届け出ていただくことになっています。 
 もし使う場合には、一定の約束をきちんと守って使えるよう、今からトレーニングをしておくことも大切です。しっかり話し合い、きまりを守って使えるようにしていきましょう。

雨の日のプール開き

画像1 画像1
 今日からプール指導が始まります。残念ながら雨でしたので実際にプールで行うことはできませんでしたが、体育館で5,6年生が集まり、プール開きが行われました。

 さすがに高学年で、集合や整列はきちんとでき、代表の話もしっかり聞いてくれました。プールの水を心配される方もいらっしゃると思いますが、施設とプール内は、業者による清掃と教員による整備を行い、水も新しいものと交換してあります。ご安心いただきたいと思います。

 持ち物の名前の書き換え等の準備をよろしくお願いいたします。

学校公開日のスポーツテスト

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は学校公開週間の中の土曜日。多くの保護者の皆さんが来校されました。いつもと少し違う様子の子どもたちが、緊張した顔で授業を受けていました。中にはいつもより張り切って元気な声で受け答えする子どもたちもいました。
 体育館では、低学年にとっては初めてのスポーツテストが行われました。今までは高学年だけでしたが、今年から全学年になりました。1,2年とも、大変上手に行うことができました。
 朝早くから、回数をカウントしてくださるなど補助の仕事を行ってくださった方々、また子どもたちを応援してくださった保護者の皆さんに感謝いたします。

スポーツテストが終了しました

画像1 画像1
 昨日は、5,6年のスポーツテストが行われました。ソフトボール投げ、立ち幅跳び、反復横跳び、体前屈などを班ごとにまわり、計測しました。これ以外に握力測定、シャトルラン、50m走などが行われます。
 今年から全ての学年で行われます。これから記録がどのように伸びていくか楽しみですね。
 

スポーツテストの練習

 今日はスポーツテストの練習がありました。おやじの会、地域の方々、保護者の皆様のご協力で、5,6年生はしっかりと、また楽しく練習することができました。

 今年から全学年でスポーツテストが実施されます。低、中学年は初めての挑戦となりますので、保護者の皆様のご協力が必要になります。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年でも6年でも・・・ICTの活用

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年から様々な資料がDVDで提供されています。その中で、1年の音楽のDVDを使った授業が行われていました。50インチのテレビを見ながら、楽しそうにジャンケンをしていました。他教科でもこのような資料が使われることがあります。
 今日の6年の理科の研究授業でも、自分の考えを説明するときに、この大型テレビと実物投影機が使われていました。
 新しく効果的な教具の一つとしてICTが活用されています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 始業式 第133回入学式