寄り道をしないで下校しよう。

祝!卒業

 本日、平成23年3月25日、第131回卒業式が行われます。保護者の皆様、おめでとうございます。皆様の暖かい愛情に支えられ、卒業生は立派に巣立ちます。これまでのご協力に感謝いたします。

明日は卒業式です

 明日は卒業式です。おめでとうございます。地震が多発しておりますが、無事に式が行われることを願っております。
 
 保護者入場    9時45分
 6年生入場    10時00分
 卒業生退場    11時25分
 全ての終了予定 12時頃予定

 万が一、地震が発生したときは、教職員により避難誘導が行われます。指示に従い、速やかに退場をしていただきたいと思います。

 皆様のご協力をお願いいたします。

校庭開放および学校開放の中止について

 今回の大震災のため、今年度の3月31日までの期間、校庭開放および学校開放を中止いたします。ご不自由をおかけしますが、ご理解の上、よろしくご協力をお願いいたします。

来週の給食について

 給食へのご協力、ありがとうございます。

 3月22日(火)、23日(水)の給食についてお知らせします。来週も、給食はありますが、牛乳は提供することができません。水筒を持参させてください。よろしくお願いいたします。

東北関東大震災の災害支援募金について

 今回の大震災で被害に会われた皆様に対し、心からお見舞い申し上げます。

 代表委員会の方で、少しでも被害に会われた皆様を支援することができないか考え、募金をすることになりました。22日(火)、23日(水)の二日間、中央昇降口で募金をいたします。集まりましたお金は、日本赤十字社に送らせていただきます。皆様のご協力をお願いいたします。

地震に伴う当面の新BOP運営について

八幡小学校 緊急連絡

 区の方針により、計画停電の有無にかかわらず、BOPは当面のあいだ、休止いたします。学童クラブにつきましては、当面通常通り実施いたします。

八幡小学校校長 横山 郁子
八幡小学校新BOP事務局長 望月 信隆

今後の緊急連絡について・・・学校ホームページの活用

 今回の地震時に緊急メールを流しましたが、かなり届かない方がいらっしゃったようです。同じキャリアでも届いた方と届かない方がいました。そこで、今後の緊急連絡はホームページも活用したいと思います。

 トップページに八幡携帯サイトのQRコードが張ってあります。それを使い登録をしていただければ、すぐに内容をごらんいただけると思います。また、PC、スマートフォンからも確認できますので、ご利用ください。

 アドレスは以下の通りです。
http://school.setagaya.ed.jp/weblog/index-i.php...


 

地震による災害で亡くなられた皆様に謹んで哀悼の意を表します

 今回の地震による災害で亡くなられた皆様に謹んで哀悼の意を表します。また、被災者の皆様の速やかな救助と生活の再建を願って止みません。

 なお、緊急メールは、センターに問い合わせをすることで届きやすくなることもあるようですが、現時点でもメールが到着しなかった方も出ています。

 それに比べ、ホームページは比較的情報が早く書き換えができます。今後、できるだけ最新で正確な情報を書き込んでいきたいと思いますので、ご覧いただきたいと思います。


三校合同演奏会は中止されました

 今回の三校合同演奏会は、地震のため、残念ながら中止します。参加予定者の皆さん、次回の機会に、よろしくお願いします。

無事に全員下校しました。

 今回の地震による被害はありませんでした。児童も全員、無事に下校しました。皆さんのご協力に感謝いたします。

地震について

 児童は全員無事です。保護者の皆さんは、児童のお迎えをお願いします。現在、ランチルームにて児童は待機しています。

同窓会ページ試験運用中

試験運用中です。
同窓会のページは平成23年4月から開設される予定です。

冬野菜いよいよ収穫!

明日の放課後、八幡ファームに植えた野菜の一部を収穫します。
子どもたちが耕し、種をまいた野菜です。
八幡育ちの野菜をぜひ味わってみてください。
欲しい人は新聞とビニール袋を持ってくるようにお願いします。

3年担任より

うさぎ年にちなんで

画像1 画像1 画像2 画像2
 明けましておめでとうございます。今年の干支はウサギ。ご存じのように、八幡小学校には2羽のウサギがいます。学校のウサギランドで夜は小屋の中で寄り添って、昼は遊び場で気持ちよさそうに日向ぼっこしています。
 最初はケンカばかりで、お互いに怪我が絶えなかったのですが、最近は仲良く一緒にエサを食べています。でも、いったん囲いの中から出ると、なかなか小屋に戻りません。自由な世界を求めるウサギたちと、小屋に戻そうとする環境委員会の子ども達のせめぎ合いが続いています。
 今年一年、うさぎ年の象徴として、八幡小学校をしっかり守ってもらいたいと思います。
 
 

平成20〜23年度 世田谷区教育委員会 研究課題校(理科) 3年次発表会について

 10月29日(金)の午後、平成20〜23年度 世田谷区教育委員会 研究課題校(理科) 3年次発表会が以下の内容で行われます。

 研究主題 「なるほど なっとく 理科学習」
 副主題   〜問題解決を通して自ら学ぶ力を育てる〜
 ・新しい内容の実践
 ・新しい内容の教材開発
 ・表現活動の工夫

授業内容
1年 あきであそぼう・・・・・・・・・・・生活科
2年 いろいろなおもちゃであそぼう・・・・生活科
3年 風やゴムのはたらき・・・・・・・・・理科新内容
4年 水の3つのすがた・・・・・・・・・・理科新内容
5年 電流のはたらき・・・・・・・・・・・理科新内容
6年 電気の利用・・・・・・・・・・・・・理科新内容

講演 「これからの理科教育の動向」
    文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官 村山 哲哉先生

受付   13時05分〜
公開授業 13時35分〜
児童下校 14時30分
研究発表 14時40分〜
指導講評 15時10分〜
講演   15時20分〜
謝辞   16時20分〜

17日(火)から後期の水泳開始

 8月17日(火)から後期の水泳指導が始ります。プールカードへの体温記入、印、水泳帽、水着、タオルなどを忘れないようにしましょう。
 検定は19日(木)、26日(木)にあります。夏休み中に、精一杯練習して挑戦してみましょう。

盆踊り

画像1 画像1 画像2 画像2
 3連休の初日、八幡小で地域の盆踊りが行われました。朝早くから、地域の皆さん、保護者の皆さん、ボランティア会の皆さん、先生方、主事さんたちが参加して、櫓の組み立てやお祭りの準備をしました。みんな汗だくになりながら作業をしました。
 
 夕方からお祭りが始まり、皆さんが盆踊りに参加しました。浴衣を着ている人がたくさんいて、とても華麗な盆踊りになりました。

 夜、終わってから多くの方が手伝ってくださいました。お手伝いしてくださった皆さん、ご苦労様でした。

ヤゴからトンボに!

画像1 画像1
 教室で飼っているヤゴが、朝来たら羽化していました。シオカラトンボの雌、いわゆるムギワラトンボです。少し茶色味を帯びていて、美しい羽を展開していました。
 その日、一日だけ観察して、夕方、大空に放してあげました。元気に飛んでいくトンボにむかって、子どもたちの声援が響いていました。
 またビオトープで出会えるかもしれませんね。

蛇の謎、解決・・・そして捕獲へ!

画像1 画像1
 学校のビオトープにいた蛇。いったい、どこからきたのか・・・。それがわからなかったのですが、今日、ようやく謎が解決しました。
 朝、近所の方から、給食の材料の出し入れをするコンクリートの階段部分に蛇がいるとの連絡を受けました。早速、主事さんが手早く捕まえてくれました。
 しばらくすると、5年の男の子が「僕たちが飼っていた蛇です!」と伝えにきました。なんと教室に飼っていた蛇が、移動教室に行っている間に逃げ出したのだそうです。それがビオトープのところに隠れていたのです。体長、1.5mのアオダイショウでした。
 飼い主の男の子によると近くの公園で泳いでいたのを捕まえ、学校につれてきたのだそうです。これでビオトープに安心して入れるようになりました。ただ・・・、もう一匹見かけたとの目撃情報も!

遊び場開放について

7月4日 午前中の遊び場開放はありません。
PM1時30分〜5時までです。
なお、PM2時〜4時は「やはすぽ広場」です。
皆さんの参加をお待ちしております。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31