寄り道をしないで下校しよう。

お花見昼食

きれいな桜の花が満開なので新BOPがお花見をしながらお弁当を食べていました。天候に恵まれ愛情たっぷりのお弁当を見せ合いながら楽しく食べていました。
画像1 画像1

ふれあい給食3月19日

昨日は、地域・家庭の連携を図る給食活動の「ふれあい給食」がランチルームで行われました。3年生の児童が準備します。4校時に祖父母から聞いた昔の様子をまとめた作文を読でいました。招待された地域の方々や祖父母の方々からも昔の生活など聞きながら給食を楽しくたべました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝は東北地方太平洋沖地震のDVDを見ました

 朝会では、総務省が作った東北地方太平洋沖地震の様子とどのように被害を少なくしたらいいのかという内容のDVDを全校で見ました。

 地震や津波と切り離せない日本という国では、身を守るために、多くのことを子どもたちに伝えていく必要があります。自ら判断し行動できる人として育ってほしいと思います。

 今回は中学生が率先して避難したことによって、小学生や地域の住民が助かった釜石市の釜石東中と鵜住居小の例を見ました。子どもたちもいつ自分たちが直面するかわからない大地震や津波について真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰されました!

 今日は二人の児童が表彰されました。空手で優勝した男子と火災予防の標語で入選した女子です。今年度も多くの児童が様々な分野で活躍しました。今後もさらに挑戦していってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

今学期最後のランチルーム給食

 金曜日、今学期最後のランチルーム給食でした。2年生がランチルームで楽しく食べました。友だちとの会話もはずんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今月の避難訓練

 今日は地震を想定しての避難訓練でした。さらに主事室から出火したという設定で校庭に避難しました。放送を聞いて避難経路を変えることも訓練します。
 今日は、指示をしっかり聞き取り、素早く避難することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会は影絵式で・・・!

 今日の児童集会ではスクリーンの後ろにあるものを当てる集会でした。後ろからプロジェクターで光を当てて影を作ります。複数の人が重なったりしていて、かなり難しい問題でしたが、子どもたちは正確に解答していました。楽しい集会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の「ありがとう給食」

 今日は1年生が地域の方を招いて「ありがとう給食」を行いました。多くの方と交流しながらの楽しい給食になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生、担任を招いて演奏会!

 音楽の時間に練習した成果をみてもらうため、担任の先生を招いて演奏会を行いました。どのグループも、とても上手に演奏していました。これからも音楽を楽しんでもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育朝会は最後のマラソン!

 1,3,5年生の体育朝会でのマラソンは、今日が最後です。マラソンカードに記入できるので、子どもたちはがんばって走っていました。マラソン月間はこれで終了しますが、これからも課題をもって、強い心と体を作り上げていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰と転入生の紹介

 朝会で、世田谷の作文集、「さくぶん」に作品がのった児童が表彰されました。クラスの代表の児童も名前を呼ばれ、全校児童に紹介されました。

 また、心も体も鍛えた児童に贈られる「健康努力児童」も紹介され、代表で六年生が表彰状を受け取りました。他の学年の健康努力児童も全体に紹介されました。

 転入の児童は、自己紹介を行い、みんなからの暖かい拍手で迎えられていました。

 今年ももう終わりが近づきました。身の回りを整理するとともに、残り少ない時間をみんなと仲良く過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の豆腐作り

 今日は3年生が豆腐作りに挑戦しました。友だちと協力しながら作りました。栄養士さんの的確なアドバイスもあり、切ってもバラバラにならない見事なお豆腐ができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

 今日は6年生を送る会がありました。5年生の司会のもと、和やかに会が進みました。

 本校の伝統であるラストランも少し形を変えて行われました。分野別のプラカードを持ち、同じ将来への希望を持っている人たちが、グループになって登場してきました。様々な夢を、在校生もしっかり聞いていました。

 六年生クイズでは、事前にアンケートをとっていた内容で、一番多い答えを予想していました。「給食の一番人気は揚げパン」など、意外な答えに子どもたちも歓声をあげていました。

 代表委員会では、六年から五年へ「八幡の鍵」の受け渡しが行われました。これから八幡の代表は五年生に引き継がれます。

 1年生からのプレゼントを首から下げた6年生は、お礼の歌をいつもよりしっかり歌っていました。

 最後に「旅立ちの時」を全員合唱しました。低学年から高学年まで、誰もがとても一生懸命、美しい声で歌っていました。八幡小が一つになった瞬間でした。

 六年生、八幡の誇りを胸に、これからも頑張って下さい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お別れ給食

 今日はありがとうの会に引き続き、お別れ給食が行われました。各教室で用意されたお弁当をもって、縦割り教室に行きます。そこで5年生の司会で会が始まりました。

 みんなで楽しく給食を食べた後に、事前に各学年が作った「六年の顔が描かれたカード」が贈られました。みんなでそのカードを囲んで話に花が咲いていました。

 様々な行事が、いよいよ卒業に向かって走り始めました。あとわずかになった小学校生活を精一杯充実させてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

マラソン月間の取り組み

今週は、低学年1年・2年・3年グループと高学年4年・5年・6年グループに分かれて休み時間の終わりに5分間走をおこないます。太陽の光を浴びながら一人一人目標をもち、元気に走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会で合唱団の練習発表

3月2日に行われる第6回九品仏地区三校合同音楽会に合唱団が参加します。
今日は、4曲の内3曲披露しました。朝連習の成果を発揮していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業に向けて

 各学年の卒業を祝う様々な準備が始まりました。体育館周辺や階段のお祝いの飾りがもうすぐ完成します。作った子どもたちも、きれいな飾りをうれしそうに見ていました。
 来週の26日(火)はありがとうの会があります。六年生の皆さん、あとわずかになった小学校生活を充実した時間にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日はお別れ球技大会

 今日の午後は体育館と校庭を使って、5,6年のお別れ球技大会でした。男女どちらもバスケットを行いました。久しぶりに5,6年対決の形で、双方応援に熱が入りました。
 6年生、これからも全力で頑張って下さい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年ランチルーム給食は、育休中の先生をお招きして!

 今日の3年生の給食はランチルーム給食に育休中の元担任の先生をお招きして行いました。司会も、質問も子どもたちが行っていました。元担任の先生も、子どもたちも、赤ちゃんも、みんな楽しそうに給食を食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八幡にも消防関係の施設が・・・

 3年生の学習で消防の勉強をする単元があります。実はこの八幡小学校の中にも消防関係の施設があります。それは学校園の地下にあります。防火水槽です。100立方メートルの水が畑の下に貯められています。万が一の場合にはそれが使われます。そういう時がこないように祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31