寄り道をしないで下校しよう。

5年生の稲刈り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
目黒農協の方に指導していただき稲刈りを全員体験しました。刈った稲穂を束ねてひもで結びます。友達と協力して稲穂の束を作っていました。2週間干すそうです。

3年生の理科

画像1 画像1
画像2 画像2
鏡で光を集める実験をしています。天気も良く太陽の光をボードに映す角度を友達と考えていました。

外国語活動6年

画像1 画像1
画像2 画像2
週に1度の英語活動の授業です。発音練習や教科書の文章を練習したり、ノートに書き写したり、真剣に取り組んでいました。

6年生の家庭科授業」

画像1 画像1
画像2 画像2
エプロンのさくせいをしている6年生。今日は、エプロンの周りを手縫いでしつけしていました。針に糸を通すことも上手にやり遂げています。来週は、ミシンで本縫いをするそうです。

楽しい集会!

 集会委員会が、楽しい桃太郎の劇を演じてくれました。アレンジがおもしろくて、みんな楽しく見ることができました。これからも友だちと協力して頑張って欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四年生紙漉き体験

画像1 画像1
最後の体験です。和紙を二枚すきます。一枚目は指導していただきながら漉き、二枚目はひとりで漉きました。外で天日干しです。完成品が届くのが楽しみです。指導してくださいました先生方に感謝いたします。

四年生紙漉き体験

画像1 画像1
お弁当を食べた後は流しずきです。こうぞとトロロアオイをよく混ぜます。順番に全員体験しました。

四年生紙漉き体験

画像1 画像1
洋紙と和紙の違いについてパルプとこうぞで比較しながら学びました。

四年生紙漉き体験

画像1 画像1
刈り取ったこうぞを触らせてもらったり、写真を見せてくださったり、よい学習です。匂いはい草の様でした。

四年生紙漉き体験

画像1 画像1
講義を家庭科室内で聞きました。

四年生紙漉き体験

画像1 画像1
ひとり三枚作成しました。乾燥機で乾かしていただきます。

四年生紙漉き体験

画像1 画像1
紙漉き体験は3種の色をはがき型で紙漉きをしました。

四年生紙漉き体験

画像1 画像1
こうぞを木槌で叩きます。力を込めて叩いていました。

四年生紙漉き体験

画像1 画像1
水につけておいた牛乳パックの外側ラベルをはがす作業をします。

四年生紙漉き体験

画像1 画像1
世田谷区立山崎小学校の伝統工芸室で紙漉き体験をします。静かに説明を聞きました。

3年生の研究授業

 今日は3年生が研究授業で話し合い活動をしました。子どもたちは楽しいクラスにするために、熱心に話し合っていました。
画像1 画像1

1年生あさがおの蔓でリース作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大切に育てていたアサガオの種取りも終わり、今日は、公開期間で参観されているお家の方と一緒にリース作りをしていました。針金を中にまきこみしっかりしたリースができました。この後飾りを付けていくそうです。

学校公開最終日

今日は学校公開最終日です。

5年生の授業ではパルシステムの方をゲストティーチャーとしておまねきし、お米についての学習をしました。

子どもたちは、お米の食べ比べに真剣に取り組んでいました。古代米には、特に興味を示していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飼育委員会の発表

 飼育委員会はたくさんの動物の命を預かっています。毎日の動物の世話っも簡単なことではありません。しかし、その動物たちを育てることは、私たちにとって、とても大切な心をはぐくんでくれます。優しさ、思いやり、粘り強さ・・・!素晴らしい宝物です。
 皆さんも動物を育ててみませんか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ユニセフ募金の呼びかけ

 朝会で、代表委員会がユニセフへの募金を呼びかけました。スライドを使いながら、自分たちの思いを込めながら全校児童に語りかけていました。
 みんなの善意によって多くの子どもたちが助かるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 始業式 入学式