寄り道をしないで下校しよう。

アスパラが!

 6年物のアスパラが一挙に伸びてきました。出たては生でも食べられます。
画像1 画像1
画像2 画像2

なんの花かわかりますか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 八幡ファームの中には、ちょっと珍しい花が咲いています。よく見ないとわかりません。下の葉っぱも見なければ!さて、なんの花でしょう。
・・・・・・・・・・
正解は
ミズナでした!
わかりましたか?

桜の種の特定は難しい!

 本校で一番最初に咲くこの桜。大島桜か、山桜、そして江戸彼岸桜・・・さてどれでしょうか?
<条件>
 花の色は・・・白
 花弁の様子は・・・一重
 花の咲く時期は・・・他の桜より早い
 葉が花と同時に咲くか・・・花が咲きで、同時ではない

 困りました。この条件に当てはまる種がありません。桜の品種は300種類ほどあるといわれています。その中から特定するのは大変です。
 そんな時、ネットで画像を検索しながら探していきます。その結果、「コシノヒガンザクラ」が候補になりました。
 今後、専門の方に来ていただき、確定させていきたいと思います。それにしても植物の種類を見分けるのは難しい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八幡ファームに現れたのは・・・!

 八幡ファームには様々な植物が育っています。特に大根やミズナ、アブラナが美しい花を咲かせています。そこにやってきたのがハチや蝶、そして・・・ニホントカゲ。
 みんなカメラの眼の前でのんびり春を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

隠れた巨大桜

 本校の桜の中で最も長生きをするだろう桜は、校庭の民家側にあるエドヒガンという桜。日本の三大桜はすべてこの種類です。
 ソメイヨシノは長くても100年程度、通常60年程度と言われています。それに比べてエドヒガンは数千年生きるとも!
 この桜は枝垂れていて美しいピンク色の花を咲かせます。校庭に入るチャンスのある方はぜひ一度ご覧ください。見ごろはまだ1週間程度後になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬眠からさめたカメ

 1年の教室の前に小さな池があります。そこに四匹のカメが住んでいます。ミドリガメ、いわゆるミシシッピーミドリガメです。この冬、冬眠していました。それが三日ほど前に目をさましました。
 今日は久しぶりに日光をたっぷり浴びていました。餌もバリバリ食べていました。彼らにとっての一年がまた始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アンズの花が咲きました!

 ビオトープにはアンズの木があります。しばらく前まで梅だと思われていましたが、木肌も花も花芽もよく見ると違います。大きな実を見つけたときの子どもたちの歓声が聞こえるようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビオトープのメダカや金魚が復活!

 数日前まで、ビオトープで姿を見せなかったヒメダカやクロメダカ。今日は大群で現れました。しかも大きく成長していました。また中には金魚と思われる姿も混じっていました。今まで水草の陰に隠れていたのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大根の花

 八幡ファームに残った大根に花が咲きました。アブラナ科なので十字架の花びらで色は白。茎はすくっと力強く立ち上がっています。なんだかとてもおいしそうだと思ってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

モクレンの花

 体育館の裏にモクレンの木があります。今、花が真っ盛り。普段、八幡ファームに行く途中、上を見ることはほとんどありませんが、一度、階段のところで立ち止まって見上げてみてください。艶のある美しい白が青空に映えていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サクラソウをいただきました!

 サクラソウは、日本の風土にあっていて、種がこぼれて自然に増えていきます。先日、福祉作業所の方からサクラソウをいただきました。現在はプランターですが、地植えにしてサクラソウ畑を作ろうかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八幡の桜、開花宣言!

 八幡小では北側の通用門側にある桜が開花しました。児童の下刻時間にはさらに開花した花が増えていました。ソメイヨシノとは違う大島桜系だと思われます。来週の終わりには見ごろになると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

GPSと八幡ファーム

 八幡小学校全体の自然を守ってくださっているGPS(グリーンピープルスポット)の皆さんの一年間の活動が終わりました。毎週、木曜日に来てくださいました。りんごの木や柿、ビワ、ブドウ、ミカン、梅等の果樹の剪定や世話をしてくださいました。
 今日は皆さんとの会食でした。持ってきてくださったのが三色のカリフラワー。美しい紫色が印象的でした。玄関にかざってありますので、ご覧ください。
 一年間、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

梅の花の香り

画像1 画像1 画像2 画像2
梅の花のそばを通るとほのかに甘い梅の花の香りが楽しめます。

八幡ファーム:新しい作物を探して!

 八幡ファームでは、様々な作物を育てています。この冬は大根とカブ、菜の花を中心に育てていましたが、毎年、いくつかの作物を試しています。
 今年は、ニンジン、春菊、ミズナ、小松菜、ホウレンソウなどを育ててみました。その中でニンジンは植える時期が遅くなったため大きくはなりませんでしたが、抜いてみるとそれなりにニンジンらしい姿になっていました。ホウレンソウは鳥に襲撃されてボロボロになりました。
 まともに育つことがわかったのが、小松菜、春菊、ミズナです。これは来年の野菜の候補になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

蕗の薹がたくさん出ました

 八幡ファームの周辺部には「蕗の薹」がたくさん出ます。無農薬なので安心して食べることができます。今年もしっかり育ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年もヒキガエルの卵が・・・!

 今年もビオトープにニホンヒキマガエルの卵がありました。一対のヒキガエルから産み付けられたとは思えないほど大量の卵です。多い場合には2万個ほどにもなるといわれていますが、今回も数千個はありそうです。
 カエルになるまで、ぜひ観察してほしいと思います。ご自宅でもいかがですか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日もGPSの方と八幡ファームの作業!

 毎週木曜日に来ていただいているGPSの方々。今日はリンゴの木に別種の枝をはさみこみました。接ぎ木です。これがうまくいけば、実がなりやすくなります。時間がかかる作業ですが、楽しみですね。
 そのあと、クスノキの剪定も行いました。これで今年の剪定作業は終了です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コフキサルノコシカケを発見!

 今日はGPSの方々が八幡ファームのクスノキの剪定をしました。すると幹の中間にサルノコシカケ科のコフキサルノコシカケがたくさん現れました。
 これがたくさんついているというのは、この木が弱っていることを意味します。さらに剪定することが必要な状況ですが、子どもたちに見てもらうためにしばらく残すことにしました。
 漢方に使われるというこのキノコ、さて、これからどうしましょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

梅の花も満開!

本校の正門のところにある梅の木。昨年は少し元気がなかったんですが、GPSの方々の指導で剪定をおこない見事に復活しました。今年の花は満開。たくさんの梅の実がなることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31