寄り道をしないで下校しよう。

別れがたい友だち!

 卒業式のあと、正門周辺で友だちや保護者の皆さんと写真撮影!大混雑でした。友だちとの別れのひと時、いつまでも笑顔があふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創立136周年さぎそう学舎世田谷区立八幡小学校卒業式

 本日、平成28年3月25日(金)は「第136周年さぎそう学舎世田谷区立八幡小学校卒業式」でした。63名の児童が小学校を巣立って行きました。晴天の中、卒業生も在校生も、全力を尽くして、体育館中に響き渡る声で呼びかけを行うことができました。
 児童の皆さんの顔には、自分のできることをやりつくした満足感が浮かんでいました。また新たなスタート。教職員一同、これからも応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は「ありがとうの会」!

 今日は保護者・児童による「ありがとうの会」でした。1組はソーラン節、2組はルパン三世の演奏、そして学年全体での合唱をメインにお祝いにかけつけた先生方や担任の先生方の挨拶なども入れて、温かい雰囲気の会を開催してくださいました。教職員一同、感謝しております。
 児童の皆さんが、小学校での学びを基にさらに大きく飛躍されることを願っております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 紙すき体験 6

画像1 画像1 画像2 画像2
今度は、ねりを入れて撹拌します。先ほどと違うでしょうか?ねりの働きは、広げる、うかせる、つつみこむの3つです。さあ、すきます。

4年生 紙すき体験 5

画像1 画像1 画像2 画像2
撹拌棒で混ぜたあとの感触は?

4年生 紙すき体験 4

画像1 画像1 画像2 画像2
紙の原材料であるこうぞを叩いていきます。たくさん叩いていますが、考えているような紙にはなりません。さて、そのこうぞをすき舟に入れて撹拌します。

4年生 紙すき体験 3

画像1 画像1 画像2 画像2
木わくからはずし、水切りをして、三枚完成です。三色のハガキができました。

4年生 紙すき体験 2

画像1 画像1 画像2 画像2
木わくを垂直に水槽に入れて紙をすきます。集中して頑張ります。

4年生 紙すき体験 1

画像1 画像1 画像2 画像2
山崎小学校で、伝統工芸の紙すき体験です。
牛乳パックを使ってハガキ作りです。材料は、牛乳パックの紙の部分を剥がして使います。

地域行事「新春餅つき大会」

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は青少年九品仏地区委員会主催の「新春餅つき大会」でした。八幡中の生徒の皆さんが割った薪で餅米が美味しく蒸しあがりました。今年も浄真寺の参道は、たくさんの人出でした。

2学期終業式

 今日は2学期の終業式でした。校長先生や児童代表の言葉、転校生の挨拶等が行われました。また生活指導の先生から冬休みの生活の仕方について連絡がありました。
 今日は2学期の皆さんの頑張りを伝える通信簿が手渡されます。次の目当てを考え、また努力してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会科見学 その7

画像1 画像1 画像2 画像2
参議院議場を見学しました。国会議事堂内の歩道には、都道府県の木々が植樹されています。

6年生 社会科見学 その6

画像1 画像1 画像2 画像2
これから参議院特別体験プログラムです。本物の議場を模しています。終了後、参議院を見学します。

6年生 社会科見学 その5

画像1 画像1 画像2 画像2
黄葉の中、お弁当をいただきました。次は国会議事堂に向かいます。

6年生 社会科見学 その4

画像1 画像1 画像2 画像2
元素、原子、ニュートリノ…。様々な研究が未来を拓きます。

6年生 社会科見学 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
海の生物、陸上に進出した生物。それぞれがたどってきた様子からは、不思議なことがたくさんあります。

6年生 社会科見学 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
地球生命史をたどります。

6年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
最初の見学場所 国立科学博物館に着きました。太古の昔から未来へと、学びを深めます。

3年生 社会科見学 その6

画像1 画像1 画像2 画像2
最後の見学場所の代官屋敷と郷土資料館に着きました。敷居をまたぐ。ということも自然に身に着いてきました。

3年生 社会科見学 その5

画像1 画像1 画像2 画像2
家には、入り口が二ヶ所あります。なぜ、二ヶ所あるのか、子どもたちは、一生懸命に考えていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31