寄り道をしないで下校しよう。

【1年】昔遊び発表会(生活科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昔遊びの名人をめざして日々取り組みました。
けん玉やお手玉など、6つの昔遊びの中から自分が名人に
なりたい遊びを1つ決め、たくさんの技ができるように
練習を重ねます。この日は、3つの遊びの発表会をしました。
あやとりチームは、ゴムやほうきなど、全員が同じタイミングで
技を発表していました。2人あやとりにも挑戦し、素早く次々に
技を繰り出す姿に驚きの声が上がっていました。
ゴム跳びチームは、足首から太ももなど、だんだんとゴムの
高さを上げながら、かけ声に合わせてゴムを跳びました。
友達も静まり返って見守るなか、見事成功したときには、
クラスから大きな拍手をもらいました。
こまチームは、巻き方や片付け方など、こまの扱い方を
紹介しながら発表しました。練習をはじめた時には、
チームの中にこまをうまく回せる人がいなくて、
黙々と練習をしていました。この日は、見事に全員がこまを
回すことができ、クラス全員で喜びました。

【5・6年】卒業式練習

いよいよ今週末に、6年生は八幡小学校を卒業します。
卒業式に向けて、2学年合同で練習を進めてきました。
5年生は、6年生の背中に何を感じているのでしょうか。
そして、6年生にとって卒業式は小学校生活の集大成です。
卒業式を通して、自分たちの思いを伝えることができるように
練習を重ねています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【全校】なわとび Challenge Day

今年度最後のなわとび Challenge Dayでした。
5年生のなわとび指導員のもとへ低学年の児童が検定を受けに
来ました。合格できた児童は嬉しそうな顔をしていました。
技のやり方がわからない児童には、指導員自らが
模範演技をして教えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】校内掲示〜その1〜

保健室前にはいろいろな掲示物があります。
1年生は、保健室の隣に教室があるので興味津々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】紙版画

厚紙を切って組み合わせて、紙版画を作りました。
版画の仕組みや、インクの付け方を学習しました。
インクを付けて、ばれんでこすって、めくると・・・・
「わー!できた!」とたくさんの声があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【全校】全校朝会

画像1 画像1
今週の全校朝会では、防火防災標語の募集に際して、
豊かな感性と発想力により優れた作品を作成した
4・5年生を表彰しました。卒業式を来週に控えた6年生は
小学校生活を振り返って、残りの日々を大切に過ごすことや
中学校生活への抱負をスピーチしました。
画像2 画像2

【2年】こまコンテストをひらこう(国語)

「こまコンテスト」を行いました。
前の学習で、紙パックを材料にしてこまを作り、
そのこまを使って、様々なコンテストを開きました。
「一番長く回るこまコンテスト」や「きれいなこまコンテスト」
など、自分たちで開きたいと思ったコンテストを行いました。
コンテストの前には、自分のこまをPRします。
全員にスピーチしてから、自分のこまの回り方を披露しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【金管バンド部】スプリングコンサート

1年間に練習してきた7曲を演奏しました。
曲と曲の合間では、お世話になった6年生の先輩一人ひとりへ
後輩たちが感謝のメッセージを読み上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】ランチルーム給食

学期に1回程度、クラス単位で、ランチルームで給食を
食べます。この日は、1年生。いつもとは少し違う
雰囲気の給食の時間を楽しみました。
画像1 画像1

【6年】ありがとうの会

卒業生とその保護者の皆様が主催する「ありがとうの会」が
開かれました。6年間の小学校生活を見守ってくれた方々への
感謝の会です。当日は地域の方々や卒業生を過去に
担当した教員、本校の教職員がお招きいただき、
卒業生と楽しい一時を過ごしました。
卒業生からは、記念品として、学校に紅白幕が寄贈されました。
卒業式でお披露目されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【全校】読書タイム

朝の活動は、読書タイムでした。
それぞれが、本の世界を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【委員会】児童集会

今年度最後の児童集会は「関所やぶり」でした。
じゃんけんで勝ち進んで、最後には大将に挑みます。
勝った人には、金メダルも用意しました。集会委員の児童は、
この1年間、全校児童を盛り上げるために頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】お話会

画像1 画像1 画像2 画像2
「ほんとうのことを いってもいいの?」
「くものすおやぶん とりものちょう」
「ほしじいたけ ほしばあたけ じめじめ谷でききいっぱつ」
の3冊を読み聞かせしていただきました。BGMを効果的に
取り入れ、楽しいお話会でした。特に1冊目は、
今の子どもたちにとって、考えさせられる内容でした。

【全校】登校の様子

雨の日の登校です。みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【全校】全校朝会

今週は、世田谷区児童作文・詩・短歌作品集「せたがやの子」に
作品が掲載された児童と、よい作品を書いた人として
名前が掲載された児童を表彰しました。
また、卒業間近の6年生は、卒業までにやり遂げたいこと、
中学校で取り組みたいことについてスピーチしました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】はこの形(算数)〜その2〜

今回は、ひごとねんど玉を使って、箱のかたちを作りました。
どの長さのひごが何本必要か、みんなで話し合い、
確認をしながら形を作っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【金管バンド部】6年生を送る会リハーサル

画像1 画像1
6年生を送る会では、全員合唱の伴奏を金管バンド部員の
4、5年生が演奏しました。10日(土)の11時30分からは
体育館でスプリングコンサートを行います。どうぞお楽しみに!

【1年】ゆめのまち さんちょうめ〜2組〜

2組でも、机や椅子を自由に動かして作品を置き、
ゆめのまちを作りました。
画用紙で作った人形を持って、「こんにちはー!」と
友達のお家(作品)を訪問し合って楽しみました。
いつの間にか二つのお家がつながっていたり、
プールにお客さんが入っていたり、
鑑賞しながらさらに発想が膨らんでいるようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】ゆめのまち さんちょうめ〜1組〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の図工では、「ゆめのまち さんちょうめ」の工作を
しました。この日は、自分が作った住みたい夢の家が完成し、
街づくりをしました。教室を街に見立てて、自分の好きな区画に
家を置き、作った人形で友達の家を訪問したり来てもらったり
して、互いの家の素敵なところをたくさん発見しました。
「はしごがカラフルで可愛かったね」
「秘密基地が本当にあるといいな」など、
感想を述べ合いました。

【6年】戦争体験を聞く会

本校を卒業された大先輩方から、戦時中の貴重な話を聞く会が
ありました。子どもたちは、疎開先での様子や
昔の校舎などの話を真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 八幡中卒業式
3/21 春分の日
3/22 修了式 卒業式予行
3/23 卒業式
3/24 休日
3/25 休日
3/26 春季休業日開始