寄り道をしないで下校しよう。

【4年】はじめてののこぎり

4年生がはじめてののこぎりで作った作品を完成させました。
一生懸命汗をかきながら切った木の部品を、細いベニヤ板でつないで作りました。
のこぎりの使い方だけではなく、くぎを木の厚さに合わせて選んだり、くぎ抜きに挑戦したり、たくさんの工夫や苦労を重ねて完成しました。
「もっとこうしたいんだけど、どうしたらいいのかな?」ということを、自分で考えて行動できるようになってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】鑑賞会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
段ボールで作った作品の鑑賞会を行いました。
それぞれ作った作品を見合ってみると、「みんなの作品で街ができそう!」という声があがりました。
みんなの作品を大きな机にくっつけて並べると、住宅街や空港や海ができました。
作品のよさや楽しさだけではなく、子ども達の仲のよさも感じるすてきな鑑賞会になりました。

体育朝会 【持久走】

今日の体育朝会は、持久走でした。
肌寒いくもり空の中、子どもたちは元気に5分間、校庭を走りきりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会【平成クイズ】

今日の児童集会は「平成クイズ」です。
5月で終わりとなってしまう「平成」に関してのクイズです。
4つの選択肢から答えを選び、ロープで分けられた校庭を移動します。
暖かい日差しの中、みんな笑顔で活動していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】八幡中学校協力授業

八幡中学校から社会科の先生をお招きし、6年1組、2組で新聞活用の協力授業を行いました。
実際の新聞を使って、気になるニュースを要約したり自分の意見をまとめたりして、発表会をしました。
なかなかじっくり新聞を読む機会のない子どもたちも、新聞の読み方を知り、意欲的に学習しました。
もうすぐ中学生になる6年生。中学校の先生と話したり、授業を受けたりすることにわくわくしている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】協力授業

八幡中学校から美術の先生をお招きし、特別授業をしていただきました。
「巻貝の世界」というテーマで、鉛筆で絵を描きました。
一人ひとりに貝が配られると、子どもたちから「わー!きれい!」と歓声が上がっていました。
実物を見ながら、本物のようにスケッチをした後、自分が想像した世界を描き加えて完成しました。
中学校の授業を体験でき、子ども達にはとてもよい経験になったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八幡中学校協力授業【5年生】

今日は八幡中学校の先生に教えてもらう協力授業です。
5年生が理科を教えてもらいに八幡中学校に行きました。
顕微鏡の勉強です。
顕微鏡をのぞき、肉眼では見ることのできない世界に子どもたちは驚きの声を上げていました。
中学校の先生を前にして、少し緊張していた5年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世田谷区立小学校図画工作作品展

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日から世田谷美術館で、世田谷区立小学校図画工作作品展が行われています。
世田谷区内30校の小学生の作品が展示されています。
八幡小学校からは、3年生から6年生までの児童37名の作品を出品しました。
本校の児童の作品はもちろん、他校の作品もとても工夫が凝らされていて、楽しくにぎやかな展示になっております。

展示は27日、日曜日まで。

会期:平成31年1月23日(水)〜1月27日(日)
   10:00〜18:00(1月27日は、16:00まで)

会場:世田谷美術館 区民ギャラリー 全室(A・B)

なでしこジャパンサッカー教室

3.4時間目、サッカー教室を行いました。
やってきたのは、なでしこジャパンサッカー女子日本代表の田中美南選手、山下杏也加選手、清水梨紗選手(3人とも日テレベレーザ所属)です。
3時間目は、5.6年生を対象にトークショーです。
サッカーを始めるきっかけや、日本代表として世界の国々と戦うときのことなどいろいろな話をうかがいました
4時間目は、5年生とミニゲームをしました。
華麗なボールさばきと素早い動きに子どもたちはびっくりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 石臼体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月16日(水)

3〜4校時、社会科見学でお世話になった次大夫堀公園の方に来ていただき、石臼体験を行いました。

1組と2組に分かれて、麦についての学習をしたり、実際に石臼を使って小麦粉を作ったりしました。
大麦と小麦の違いや、それぞれどんな食品になるのか、実物を触ったり、においを嗅いだり、試食したりしながら学習をしました。
石臼の体験では、「思った以上に重かった。」「たくさん回したのに粉の量が少なくて驚いた。」などの感想が飛び交い、昔の人のくらしについて体験を通して学ぶ事ができました。

【3年】音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の音楽朝会は3年生の発表でした。
歌、リコーダーの演奏、いろいろな楽器での合奏を披露しました。

【3年】タイヤをつけて、出発進行!

空き箱やペットボトルにタイヤをつけて、転がる作品を作っています。
速く走るようになることにこだわる子や、箱の中にしかけを作る子などがいて、それぞれのアイディアや工夫が盛りだくさんな作品になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】紙パックで、こまを作ろう(1月18日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語「紙パックで、こまを作ろう」の単元で、こまコンテストをしました。
作ったこまをみんなで回して見せ合い、「きれいでしょう」「ユニークでしょう」「よく回るでしょう」を選びました。

【5年】ラグビー教室

画像1 画像1
画像2 画像2
1月16日にリコー・ブラックラムズさんの選手をお招きして、
ラグビー教室を行いました。子どもたちは、緊張しながらも
みんなで声を掛け合いながら楽しく最後まで活動しました。
楽しい時間もあっという間に終わり、子どもたちはまだまだ
選手の方と一緒に活動したかった様子でした。

給食交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽交流の後は、給食交流です。
敦化小學の皆さんが数名ずつに分かれ、4年生から6年生の教室で給食を食べました。
通訳さんを通して話をしたり、文字を書いて筆談するなど、それぞれが工夫して楽しい時間を過ごしていました。
お別れの時には、大きな「バイバイ」の声が響いていました。

台北市立敦化國民小學との音楽交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、台湾の小学校との交流です。
台北市立敦化國民小學のみなさんが音楽交流にやってきました。
敦化小學の皆さんは、弦楽器と管楽器の組み合わせで、「ドラえもんの歌」「日本の演歌メドレー」を演奏してくれました。
八幡小からは金管バンド部が「宝島」「ミッキーマウスマーチ」の演奏をしました。
そして、両校合わせて、「さんぽ」の合唱です。
最後には、校長先生同士で記念品の交換をしました。
1時間と短い時間でしたが、とても楽しい時間を過ごすことができました。

学校協議会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は学校公開の土曜授業日です。
たくさんの方々にご参観いただきありがとうございました。
3校時には学校協議会の授業公開、そして、その後、学校協議会として話し合いを行いました。
地域・保護者・職員で、「児童の健全育成」「地域防災・防犯」「教育活動の充実」をテーマに情報交換等を行いました。
たくさんのご意見などをいただき、とても有意義な会となりました。
お忙しい中、ご参加いただいた方々、ありがとうございました。

3学期身体計測

画像1 画像1 画像2 画像2
毎学期始めに行っている身体計測。
3学期も1月9日(水)〜11日(金)で実施しました。
計測前のミニ保健指導では、積極的に意見を出したり、
真剣に話を聞いたりしている姿が見られました。

委員会活動【運動委員会】

6時間目は委員会活動です。
運動委員会の子どもたちは、体育朝会(持久走)に向けての練習です。
司会や誘導、そして、ラジオ体操の確認もしました。
全校児童の前に立つことを意識して、真剣な表情で取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

今日は、始業前の時間に避難訓練がありました。
地震発生での、校庭への避難です。
朝、教室に入ったばかりの時間だったため、びっくりした人も多かったようです。
しかし子どもたちは、静かに校庭に避難をすることができました。
どんな時に地震が起こるかわかりません。
これからも緊急時に備える気持ちをしっかりと、もってほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/4 委員会活動
2/5 避難訓練