寄り道をしないで下校しよう。

【6年算数】出前授業

八幡中学校の数学科の先生方ゲストティーチャーにお迎えし、出前授業をしていただきました。

中学校で習う内容を小学生でも分かるようにアレンジして授業が行われました。

算数とは違う「数学」の世界に、始めは少し緊張気味の児童もいましたが、課題を楽しみながら取り組んでいくうちに、表情が柔らかくなっていました。

中学校の先生による授業を経験させていただき、進学への不安が解消されたかもしれません。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい給食会【2年生】

地域の方々をお招きして、交流会を行いました。
4時間目は、国語の「紙パックでこまをつくろう」で学習した紙パックこまを作って遊びました。
その後、一緒に給食を楽しくいただきました。
子どもたちは、地域の方々ととてもすてきな時間を過ごすことができました。
ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は社会の学習の一環として、税理士の方に講師をしていただき、「税金」について教えていただきました。社会の学習でも、区や国の仕事に税金がどのように使われているか学習したところで子どもたちも興味をもって学習に取り組みました。クイズや資料をとおして、「税金とはどのようなものでなのか」や「税金の大切さ」ついて学ぶことができました。

【6年】感謝の気持ちを伝えよう(家庭科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今まで過ごしてきた小学校に感謝の気持ちを伝えるために、校舎内や校庭などの清掃活動に取り組みました。グループで協力しながら、普段掃除をしていない場所を見付けて掃除をしたり、毎日使用している教室や特別教室を今まで以上に美しくなるように感謝の気持ちをもって掃除をしました。

協力授業(図工)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
八幡中学校の美術の先生が5年生に授業をしてくれました。
ちぎった紙の形から見えてきたイメージを絵に表す活動で、子どもたちは紙を回しながら、何に見えるか考えたり、周りの友達と相談したりしながら絵を描きました。
最後はみんなの作品をクイズにして楽しみました。

【1年】ぶどうの木保育園との交流

ぶどうの木保育園との交流会を行いました。
今日のために、1年生は「どうしたら学校は楽しいところだって思ってくれるかな?」と考えながら準備してきました。
学校についてのお話をした後、歌と合奏で歓迎し、昔遊びなどを一緒に遊びました。
保育園のお友達に「楽しかった!」と言ってもらい、とても満足そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本語2年【パブリックシアターの方をお招きして】

2年生では、世田谷パブリックシアターの方をお招きして、日本語の授業を行いました。
子どもたちは、言葉をよく聴いて、その物になりきったりイメージを表現したりしました。
表現することを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5・6年】お別れスポーツ大会

5年生が企画、運営し、もうすぐ卒業する6年生を招待してお別れスポーツ大会を行いました。種目はバスケットボールです。どのチームも真剣に楽しく取り組みました。
5年生は、6年生の技術だけでなく、応援態度やグループで協力する姿など多くのことを学ぶ良い機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5・6年】邦楽鑑賞教室

先週、琴の先生をお招きして邦楽鑑賞教室を行いました。
5年生は鑑賞の後、実際に琴を弾く体験をしました。
見ていたよりも力が必要で、きれいな音を奏でるのに苦労しつつも、初めて触れる楽器に感動していました。
伝統を守る気持ちが高まったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ見学【3年生】

クラブ活動は4年生からは始まります。
来年度4年生になる3年生が、全クラブを見学しました。
3年生は、説明をする上級生の話に聴き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動【八幡中学校生徒会】

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は八幡中学校の生徒会の皆さんが、八幡小学校にあいさつ運動に来てくれました。
3年生と一緒に八幡中学校の生徒会のみなさんが、登校してくるみんなを気持ちのよいあいさつで迎えてくれていました。

あいさつ運動【3年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のあいさつ運動は、3年生でした。
3年生は、気持ちのよいあいさつで、全校のみんなを迎えていました。

【6年生】車椅子バスケットボール体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、車椅子バスケットボール体験をしました。
アンケートをとったところ、車椅子バスケットを見たことがある子どもが半数程度で、全員が競技用の車椅子に初めて乗りました。
車椅子バスケットでは、ボールをひざに乗せて車椅子を操作しながらボールを運びます。体験した子どもたちからは、「操作が難しい。思ったようにすすまなくて悔しかった。とても魅力的なスポーツだった。もっと体験したかった。」「橘選手の話をもっと聞きたかった。」など、どの子も意欲的に参加していました。
今日の体験を通して、2020年東京オリンピックに向けても関心が高まったのではないかと思います。

ランチルーム給食

画像1 画像1 画像2 画像2
学期に一度、ランチルーム給食の日があります。
今日のランチルーム給食は2年1組でした。
子どもたちはランチルーム給食が大好きです。
いつもと違う場所で食べる給食は、格別のようです。
子どもたちは、とてもいい笑顔で給食を食べていました。

八幡中学校 立青式に参加【第6学年】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八幡中学校では、中学2年生になると、学校・保護者・地域の方々に自分の意見を発表する機会があります。それが立青式です。6年生がその立青式に参加しました。

「自立」や「自分らしく生きる」のテーマでのスピーチは、卒業を間近に控えた6年生たちにとって得るものが大きかったと思います。

立青式は八幡中学校で50年以上続く、歴史のある行事です。

これからも地域を担う一員として大切にしていきたいです。

まちたんけん 浄真寺【2年生】

2年生は、浄真寺に「まちたんけん」に行きました。
浄真寺の境内には、たくさんの仏像がありました。
自分たちの町に、このような歴史あるお寺があることに喜びを感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】二分の一成人式に向けて

4年生は、今週の土曜日に二分の一成人式を行います。
10歳という節目の年に、これまでの感謝と自分たちの将来について伝える会にしたいと子どもたちは張り切っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】石臼体験

 2月5日、3年生は次大夫堀民家園の方をお招きして、石臼体験を行いました。
先週の社会科見学で学んだことを実際に体験してみるということもあり、子どもたちはとても楽しみにしていました。
 はじめに、大麦と小麦はどのような食材に使われているかを学び、次に実際に石臼で麦を挽いて粉にしました。
 石臼を回すとき、思ったよりも重く、顔を真っ赤にして回している子どもたちがたくさんいました。今はスーパーマーケットに行けばすぐに買うことができる小麦粉ですが、昔の人達が時間をかけて食事の準備をしていたことを知り、とても勉強になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【4・5年】起震車体験

2月5日(水)4年生と5年生が起震車体験を行いました。
震度7の地震が起こったことを想定して、揺れの大きさを感じただけでなく、命を守る行動をとる難しさを実感しました。
いつ起こるかわからない大きな地震に備えて日頃から準備をしておく大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力向上旬間 [ 持久走 ]

体力向上旬間が始まりました。
3学期は、持久走に取り組みます。
初日の今日は、一生懸命走ると汗ばむような陽気でしたが、
子どもたちは休み時間もそれぞれのペースで頑張っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31