寄り道をしないで下校しよう。

3月23日

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日からの節電で廊下は少し暗いです。でも、6年生の卒業式まであと2日、ほかの学年の修了式まであと1日となった今日は、なんとなく希望の春というムードが漂っています。体育館、廊下の掲示板など「おめでとう」の文字が飾られています。
1年が無事終わるということ、1年間でみんなが大きく成長したということは、本当におめでたいことなのだと思います。
学年の終わりをどんな思いで迎えていますか。4月からの新しいスタートに向けて、今、終わりを大事にしたいですね。

3月22日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝から冷たい雨がふって、季節が冬に戻ったかのようです。かなり花を開いてきた桜も寒さに震えているように見えます。節電をしなければならないので、廊下の照明を消したり、人のいない部屋の照明やエアコンを消したりしています。
1年生の教室では、入学してくる新1年生を迎える準備をしていました。
生活科で育てたアサガオの種を袋詰めしようとしていました。また、学校紹介の映像を作っていて、それを見せてもらいました。とても楽しく、わかりやすく案内している子どもたちの姿がありました。
成長をかんじて、うれしくなりました。

3月18日

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生を送る会がありました。全校で集まるのではなく、縦割り班ごとに教室で、6年生と一緒にゲームやクイズを楽しみました。後半では各学年が6年生の卒業身向けて取り組んでいることを動画撮影したものを、テレビ放送で見ました。1年生から6年生へのプレゼントが渡されました。
1年間、八幡っ子タイムでお世話になった6年生に直接感謝の気持ちを伝えることができたと思います。この会を催すにあたっては、5年生ががんばりました。今日はその様子もあちらこちらで見られて、こうしてよい伝統が作られていくのだなとうれしく思いました。6年生と過ごすのもあと少しですね。

3月17日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日も一日暖かかったですね。
5時間目の終わりに避難訓練を行いました。今日は今年度最後の避難訓練でしたので、予告なしで、校庭に集合する訓練にしました。ほんの一部の先生方しか知らない日時の設定、しかも停電になったため、人の声による火災発生のお知らせという、今までで一番難しい内容です。
警報のないお知らせは、授業で盛り上がっているところでは聞こえなかったところもあり、本当の災害時にどうすればいいのか、考える機会になったと思います。
子どもたちは校庭への整列、そのあとの話の聞き方、とてもよく頑張っていました。
昨日あった大きな地震のことも思い出して、真剣に臨んでいたと思います。日ごろから、自分の命をどうやって守るか、考えていなければいけません。

3月16日

画像1 画像1 画像2 画像2
桜の開花です。昼近くになると、朝より一段と花がついて、にぎやかな感じになってきました。
6年生と一緒に2泊3日日光林間学園に出かけているうちに、八幡小学校に春が来ていました。3月初めのころには「春よ来い。早く来い。」と思っていたのですが、本当に早くやってきたようです。体育館に向かう廊下にも桜が咲きました。今週の金曜日には縦割り班で6年生を送る会を行う予定です。昨日までに、みなさんにお伝えした6年生の素晴らしい姿、あと少しで見られなくなってしまう、卒業式が近づいています。6年生にはたくさんお世話になりましたね。

日光林間学園

画像1 画像1 画像2 画像2
朝会の先生のお話は「楽しかった思い出を振り返ると、一人だけで作れるものではない という共通点があります。もう3日目だけど、まだ一日ありますよ。今日の過ごし方で楽しい思い出がいっそう楽しいものとなります。」というものでした。
閉園式では、宿舎の方々への感謝の気持ちを伝える代表児童の言葉がありました。宿舎の方からはおほめの言葉や励ましの言葉をいただきました。
今日もいろいろなことに感謝しながら、楽しい一日にしましょう。

日光林間学園

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。日光林間学園からお送りするこのおたよりもあと少しとなりました。
今朝は、しとしとと雨が降っています。でも江戸村につく頃、上がると思います。子どもたちはよく眠っていたようです。

日光林間学園

画像1 画像1 画像2 画像2
日光2日目、最後の夕食です。いただきますのあいさつの前に、この宿の夕食のお世話をしてくださった職員の方から、お話をいただきました。
「食事中の静かな様子、早く食べたあとの過ごし方、こんなにできる学校があるのだと、鳥肌がたつくらい驚きました」と、ほめていただきました。みんなほんとによく頑張っているな、と誇りに思います。
いただきますのあいさつの言葉もとても実感がこもっていて、今日一日の充実した活動をみんなで振り返ることができました。

日光林間学園

画像1 画像1 画像2 画像2
日光は日差しが強く汗ばむほどの陽気です。寒くなるだろうとヒートテックをきこんだ子どもたちもいて「暑い暑い」の声が上がっています。
お天気がいいので、東照宮の建物の装飾が一段と鮮やかに美しくみえます。
三ザルのところでは、その前後の絵についての解説があり、人の一生を表しているのだと知った子どもたちの考えるような表情が印象的でした。最後に、案内の方々から「よく話を聞いてくれてありがとうございます。感心しました。」と校長に言葉がありました。本当によく頑張っていると思います。

日光林間学園

画像1 画像1 画像2 画像2
お昼のあとは、東照宮の見学です。各クラス2つのグループに分かれて、ガイドさんの説明を聞きながらみてまわります。事前に学習してきたことですが、改めてお話を聞いて学習を深めています。

日光林間学園

画像1 画像1 画像2 画像2
奥日光の湯元まできました。バスを降りて源泉まで行って見ました。雪がとけてお湯が温かかったです。雪景色を堪能しています。

日光林間学園

画像1 画像1 画像2 画像2
いろは坂を登って華厳の滝まできました。いろは坂の途中で谷にかかる虹を見て歓声をあげた子どもたちです。偶然に見えた景色でしたが、とてもいい兆しに感じました。
華厳の滝をバックに写真を撮りました。

日光林間学園

画像1 画像1 画像2 画像2
朝食は和食、ご飯と味噌汁そして湯葉豆腐などです。
お腹空いたといって、もりもり食べている子、少食の子と、食べる量はそれぞれです。おいしくいただきました。

日光林間学園

画像1 画像1 画像2 画像2
大広間で朝会です。引率の先生より、「そのときそのときの今を楽しんで欲しい。」今の「い」陽明門に息という生き物が描かれている。よく見てきましょう。「ま」またきたいねという一日にしてください、というお話がありました。
今日の活動で、友達とほんとうの楽しさを見つけて欲しいと思います。

日光林間学園

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。6年生日光林間学園2日目のスタートです。朝の厳しい冷え込みはなく、予報によると日中は気温がぐんと上がるようです。
子どもたちは6時に起床して朝のしたくをしています。30分からは朝会です。夜、どの部屋も静かに寝ていたようです。
今日も日光林間学園の様子をお伝えしていきます。

日光林間学園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ふくべ細工が始まりました。栃木県のかんぴょうは有名ですが、ふくべとはかんぴょうやうりの実を乾燥させたものということです。お面のような形や花の柄など、くりぬいてもらった後に絵の具で描いて作ります。子どもたちが描いたものにニスを塗ってもらって完成です。後で学校に送ってもらいます。
みんな夢中で、作っています。いい記念、思い出の品になりそうです。

日光林間学園

画像1 画像1 画像2 画像2
入浴してさつぱりしたところで、1日目の夕食です。日光の湯葉やエビフライ、お肉など結構ボリュームがあります。子どもたちはよく食べているようです。
家にいるときとは違って、間食がないのでしっかり食べようと思っているかもしれません。
食べたあとも静かにしおりを読んで待っています。偉いなあと思います。

日光林間学園

画像1 画像1 画像2 画像2
宿に到着し開園式です。話を聞く態度がとてもよく、時間もしっかり守って、さすが最高学年です。
代表児童の言葉で、改めてこの日光林間学園での生活のめあてを確認した子どもたちです。今は、友達と過ごすことが嬉しく、少し興奮しています。
部屋で過ごす楽しい時間が待ち遠しい様子です。

日光林間学園

画像1 画像1 画像2 画像2
ワールドスクエアの見学は、班の友達と声をかけあって楽しんでいた6年生です。植栽はほんもので花をつけていた梅や本当の庭園のように仕立てられた木々もよくみてきました。予想以上に広かったのて少々疲れたかもしれません。
これから宿に向かいます。

日光林間学園

画像1 画像1 画像2 画像2
東武ワールドスクウェアです。予定より早くなっており、ここでの見学は1時間以上あります。行動班で広い園内思い思いの場所を見て回っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式 卒業式予行
3/25 卒業式
3/26 春季休業日始