寄り道をしないで下校しよう。

3月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
きな粉揚げパン
2年生の白菜が入った肉団子入り春雨スープ
もやしとハムの中華サラダ

(メモ)
今日の肉だんごの中には、2年生が大切に育ててくれた白菜が入っています。肉だんごの肉だねに入れることで、白菜の触感や甘みがプラスされたスペシャルな肉だんごに仕上がりました。
2年生の皆さん、収穫ありがとうございました。
※写真2枚目は、肉だんごのタネを作っているところです。2年生の白菜がたっぷり入っています。
※写真3枚目は、肉だんごを鶏がらスープで下煮したところです。崩れないように、スープから一度取り出し、スープの仕上がりに入れます。スープで肉だんごを煮ているので、スープにもうまみがしっかり出ています。

3月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
ミートソース
フレンチサラダ
チーズケーキ

(メモ)
今日のチーズケーキは、クリームチーズ、生クリーム、たまご、小麦粉で作りました。粉の分量が少なく、クリームチーズと生クリームが多めの配合になっているため、しっとり、なめらかな仕上がりになっています。
※写真2枚目は、チーズケーキが焼きあがったところです。
※写真3枚目は、ミートソースを煮込んでいるところです。水分を加えず、トマト缶と玉ねぎからでる水分のみで仕上げました。

3月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
カレーライス
こんにゃくサラダ
くだもの(いちご)

(メモ)
今日のカレーライスは、角切りのお肉を使いました。お肉はスープと赤ワインを入れてコトコト煮込みます。別の釜ではカレーライスの具を炒めて煮込み、手作りしているブラウンルウ、別釜で煮ていたお肉を加えてさらに煮込みます。ポイントは、お肉が固くならないように煮込むことと、玉ねぎの一部をあめ色玉ねぎにすることです。給食では時間と衛生上の都合で、何時間も煮込んだり、ねかせたりということはできませんが、その中でもコクのあるカレーになるように丁寧に調理しています。
※写真2枚目は、玉ねぎをあめ色に炒めているところです。
※写真3枚目は、カレーが完成するところです。

3月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
磯おこわ
みそ汁
ししゃものごま揚げ
かぶのレモン風味

(メモ)
磯おこわは、刻み昆布やひじきなどの海藻類に、鶏肉、油揚げなどを入れて甘辛く味つけした具を、炊き立てのごはんと一緒に混ぜて仕上げます。ごはんに混ぜる具は、そのままおかずとして食べても美味しい料理に仕上がっています。
ししゃもは苦手な子もいると思いますが、ごまの香りがして美味しく揚がりました。
※写真2枚目は、磯おこわをごはんと合わせているところです。
※写真3枚目は、ししゃもを揚げているところです。2人がかりで、数本ずつ揚げ釜に投入しています。

3月4日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
ごはん(有機米)
豆腐汁
魚のごまだれかけ(さば)
野菜のからし醤油かけ

(メモ)
今日は有機米の日です。ごはんがすすむように、魚のごまだれかけを合わせました。脂ののったさばに、練りごまを使った濃厚なごまだれがよく合います。
※写真2枚目は、ごまだれと、白ごまを仕上げにかけているところです。
※写真3枚目は、豆腐汁につかう出汁をとったあとです。今日は昆布とかつお中厚削り節を使いました。しっかり出汁がているので、使用予定量の塩が減り、減塩につながっています。

3月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
ちらしずし
すまし汁
天ぷら(ちくわ)
もものゼリー

(メモ)
今日のちらしずしにのっている卵は錦糸卵といいます。錦糸卵とは、薄焼き卵を細く糸状に切った料理のことです。主にちらし寿司や冷やし中華のトッピングとして使われています。「錦」のような色鮮やかさからこの名前が付いたといわれています。ご家庭などでは、フライパンで作れますが、給食では大きな鉄板を使ってオーブンで焼いて作りました。とてもきれいに仕上がりました。
※写真2枚目は、錦糸卵を作っているところです。
※写真3枚目は、ちらしずしの上に、錦糸卵と細切りにしたさやえんどうをのせ完成したものです。とてもきれいに仕上がりました。

2月29日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
カレーライス
玉ねぎドレッシングのサラダ
フルーツヨーグルト

(メモ)
今日は、カレーライスです。給食のカレーライスは、カレールウから手作りです。写真にもありますが、小麦粉、油、バターを炒めて作ります。炒め始めはホワイトルウ、炒め続けるとブラウンルウになります。今日も子どもたちに人気のカレーができました!
※写真2枚目は、ホワイトルウの状態です。
※写真3枚目は、ブラウンルウの状態です。

2月28日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
(献立)
牛乳
きつねうどん
ちくわの磯辺揚げ
野菜のごまあえ

(メモ)
今日は、油揚げたっぷりのきつねうどんです。こんぶ、かつおぶし、さばぶしを合わせて、だしを丁寧にとりました。だしがしっかりしているので、風味、うま味が抜群のうどんの汁に仕上がっています。
※写真2枚目は、磯辺揚げを揚げているところです。

2月27日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
ガーリックトースト
ポークビーンズ
コーンサラダ
くだもの(いちご)

(メモ)
今日のガーリックトーストは、食パンで作りました。クリーム状にしたバターに、粉チーズとパセリを合わせて混ぜ食パンにぬり、オーブンで焼きました。食パンの隅から隅まで丁寧にぬることで、パンの耳まで美味しく食べられます。さらに、食パンの中心に軽く切れ目を入れて、パンがさけやすいように一工夫しました。サンプルケースを見に来た子どもたちに、パンの切れ目の話をすると、やってみます!楽しみです!とたくさん声を聞くことができました。
※写真2枚目は、パンの中心に切れ目を入れているところです。
※写真3枚目は、パンにガーリックバターをぬっているところです。

2月26日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
ごはん(有機米)
みそ汁
むろあじのメンチカツ
ボイルキャベツ

(メモ)
今日のお米は月一回の有機米です。秋田県産あきたこまちを使っています。有機米は、農薬や化学肥料などの化学物質に頼らず、自然界の力だけで生産されたお米のことです。今日は枕崎産のムロアジのミンチを使用して、ムロアジのメンチカツを合わせてみました。お魚が苦手な子も、美味しいと言って食べていました。
※写真2枚目は、メンチカツを成型しているところです。
※写真3枚目は、ムロアジを油の中に投入しているところです。揚げ時間の差がでないように、一気に投入します。

2月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
ごはん
けんちん汁
魚のみそマヨネーズ焼き(たら)
きのこ入り煮びたし

(メモ)
けんちん汁は、一般的に、大根・人参・ゴボウ・里芋・こんにゃく・豆腐などを胡麻油で炒め、出汁を加えて煮込み、醤油で味を調えた汁物です。神奈川県鎌倉市にある建長寺の修行僧が作っていた「建長汁」がなまり、「けんちん汁」になったと言われています。今日はごま油で炒め、しっかりとった出汁を加えて作りました。給食室はだしのいい香りがしていました。
※写真2枚目は、下味をつけた魚をカップに並べ、みそマヨネーズのたれをかけているところです。
※写真3枚目は、今日の出汁です。

2月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
二色サンド(いちご・マーマレード)
ミネストローネ
スパニッシュオムレツ

(メモ)
今日の二色サンドは、いちごジャムとマーマレードジャムです。食パンにたっぷりぬってサンドしました。ジャムサンドとオムレツ、野菜をとれるように具沢山のミネストローネをつけました。たまねぎ、にんじん、かぶ、セロリ、きゃべつを角切りにして、たっぷりのトマト缶を入れたことで、トマトのうま味を感じるミネストローネに仕上がりました。

2月20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
三色そぼろごはん
みそ汁
白菜の塩こんぶかけ

(メモ)
三色そぼろごはんは、鶏肉とみじん切りにした高野豆腐を炒め、しょうゆ、さとう、みりんで甘辛く味付けします。炊き上がったごはんに、鶏そぼろを混ぜ込み配缶し、炒り卵と枝豆をちらして完成です。甘辛い鶏そぼろと、甘みのある炒り卵がごはんによくからんでました。
※写真2枚目は、炒り卵を作っているところです。そぼろ状になるまで手を止めずに混ぜ続けます。
※写真3枚目は、鶏そぼろとごはんを混ぜているところです。

2月19日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
ごはん
豚汁
ポテトコロッケ
野菜のゆかりあえ

(メモ)
今日のポテトコロッケは、ひき肉をたっぷり使い、お肉屋さんのコロッケをイメージしてみました。ひき肉と玉ねぎを炒めて、酒、しょうゆ、さとう、みりんで甘辛く味付けをします。じゃがいもが蒸しあがったら、ぶして、甘辛く味付けした具と一緒に混ぜます。ポイントは、ひき肉を炒めるときに、ハンバーグなどでつかうナツメグを少しだけ加えることです。サンプルケースを見に来てくれた子どもたちに説明すると楽しみです!と声をかけてくれました。
※写真2枚目は、蒸したじゃがいもをつぶしているところです。
※写真3枚目は、コロッケを成型してくれているところです。形がそろうように丁寧に作業してくれています。

2月16日の給食 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
給食の時間に教室をのぞくと、ケチャップをギザギザにかけたり、直線にかけたりと、それぞれお好みにかけていました。口を大きく開けて美味しそうに食べている姿がとても嬉しかったです。

2月16日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
ホットドッグ
コーンチャウダー
カリカリベーコンのサラダ
くだもの(せとか)

(メモ)
今日はホットドッグです。パンにソーセージとキャベツをはさみました。ケチャップはお好みでかけるシステムです。
せとかは、糖度が高く、やさしい酸味があり濃厚です。今日のせとかもとても美味しかったです。
※写真2枚目は、ホットドッグをはさんでいるところです。
※写真3枚目は、ベシャメルソースを作っているところです。

2月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
(献立)
牛乳
チャーハン
春雨スープ
塩ナムル

(メモ)
今日のチャーハンは、回転釜に、ごはん、たまご、具を入れて炒めました。米が釜に焦げ付かないように、スコップを使いながら高速で炒めているところです。力と技術がいりますが丁寧に炒めてくれました。
※写真2枚目は、チャーハンを炒めているところです。勢いよく炒めているところが伝わるでしょうか。

2月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
トマトソーススパゲッティ
野菜ソテー
ココアマフィン
※野菜のイタリアンドレッシングがけから、野菜ソテーに変更になりました。アレルギーに変更はありません。

(メモ)
トマトソーススパゲッティは、オリーブオイルでにんにくを炒め香りを出し、ベーコン、玉ねぎを炒め、たっぷりのホールトマトを使ってソースを作りました。なすは素揚げし、出来上がり直前に加えて完成です。水分は入れず、トマトのうま味たっぷりのソースに仕上がりました。給食終わりに、トマトソースの感想を子どもたちに聞くと、美味しかった!なすが少し苦手だけど美味しかったです!など、たくさん声を聞くことができました。
※写真2枚目は、ココアマフィンが焼きあがったところです。
※写真3枚目は、トマトソースに素揚げしたなすを入れ、仕上げているところです。

2月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
しょうがと油揚げのごはん
みそ汁
ししゃもの磯辺揚げ
おひたし

(メモ)
しょうがと油揚げのごはんは、油揚げと鶏肉をしょうゆ、砂糖、みりん、酒、だしで甘辛く煮ます。甘辛く煮た具と煮汁、千切りにした生姜、昆布を米に入れ炊き込みます。炊き込むことで、煮汁のうま味を含んだごはんに炊き上がりました。
※写真2枚目は、ごはんが炊き上がったところです。
※写真3枚目は、ししゃもを揚げているところです。

2月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
三色ピラフ
ベーコンと野菜のスープ
豆腐のナゲット
ブロッコリーのサラダ

(メモ)
豆腐のナゲットは、鶏ひき肉をメインに、豆腐、玉ねぎなどを混ぜて小判型に成型して揚げました。豆腐が入ることで、ふわふわの仕上がりになっています。成型した数は約800個。限られた時間で丁寧に成型してくれました。サンプルケースを見に来た子どもたちも、ナゲットに大喜びの様子でした。
※写真2枚目は、ナゲットを成型しているところです。
※写真3枚目は、ナゲットを揚げているところです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31