寄り道をしないで下校しよう。

5月17日の給食

画像1 画像1
(献立)
牛乳
中華丼
きゅうりともやしのごま風味
キャンディポテト

(メモ)
キャンディポテトは、砂糖、バターを溶かしたところに、素揚げしたさつまいもを絡めます。
さつまいもに砂糖、バターを溶かしたものがからまって、キャンディのようになります。
給食では冷やす時間が確保できないため温かい状態で提供していますが、冷蔵庫で冷やすと、キャンディのような食感になり、それもまた美味しいです。

5月16日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
(献立)
牛乳
ごはん
さばのみそ煮
野菜のごまあえ

(メモ)
今日のさばのみそ煮は、回転釜にさばを並べ、しょうが、ねぎ、みそだれを加えてじっくり1時間以上煮ました。スチームコンベクションオーブンで作るさばのみそ煮もおいしいですが、回転釜で作ったみそ煮の方が、ふっくら、しっとり仕上がります。
※写真は、落し蓋をして煮ているところです。

5月15日の給食

画像1 画像1
(献立)
牛乳
ごはん
豆腐(厚揚げ)の五目炒め
春雨サラダ

(メモ)
今日の豆腐(厚揚げ)の五目炒めは、オイスターソースと醤油が調味料のベースになっています。
厚揚げが崩れないように、丁寧にやさしく炒め煮しました。
仕上げに青梗菜を加えて彩りよく仕上がりました。

5月11日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
(献立)
牛乳
スパゲッティクリームソース
アスパラ入りサラダ
キャロットゼリー

(メモ)
今日のスパゲッティにかかっているクリームソースは、ホワイトルウを作ったあと、牛乳を少しずつ加えて、ベシャメルソース(ホワイトソース)にしました。牛乳を少しずつ加えてダマにならないように丁寧に作ってくれています。
※写真はホワイトルウの状態です。

5月11日の給食

画像1 画像1
(献立)
牛乳
ごはん
かつおでんぶ
呉汁
かつおの立田揚げ
野菜の甘酢かけ

(産地)
だいこん・・千葉
にんじん・・徳島
ごぼう・・・青森
長ねぎ・・・千葉
しょうが・・高知
きゃべつ・・埼玉
きゅうり・・群馬
こんにゃく・群馬
鶏肉・・・・宮崎
かつお・・・宮城

(メモ)
かつおは、旬が2回あると言われています。
1回目は4月〜5月にかけて。まさに今が旬の「初かつお」です。
この時期のかつおは、脂ののりが少なく、さっぱりとした味わいです。
お刺身や、かつおのたたきと言いたいところですが、給食では生魚は提供できないため、今日は立田揚げにしました。
味わっていただけたでしょうか?

5月10日の給食

画像1 画像1
(献立)
牛乳
チキンカレーライス
コーンサラダ
くだもの(カラマンダリン)
※セミノールの入荷が終了したため、マラマンダリンに変更になりました。

(産地)
にんにく・・青森
たまねぎ・・北海道
セロリ・・・福岡
にんじん・・徳島
じゃがいも・長崎
りんご・・・青森
しょうが・・高知
きゃべつ・・埼玉

(メモ)
カラマンダリンは、温州みかんに似ている果物で、みかんより少し皮が厚いですが皮が手でむける果物です。
果肉は柔らかくジューシーで濃厚な味わいです。

5月9日の給食

画像1 画像1
(献立)
牛乳
きな粉揚げパン
肉だんご入り春雨スープ
ナムル

(産地)
にんじん・・徳島
しょうが・・高知
長ねぎ・・・千葉
こまつな・・千葉
もやし・・・栃木
鶏肉・・・・宮崎
たけのこ・・福岡、熊本、鹿児島、宮崎
ツイストパン・学校給食会

(メモ)
今日は、給食定番メニューです。
きな粉揚げパンは、きな粉と砂糖がよくからむようにツイストパンにしています。

5月8日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
(献立)
牛乳
ごはん
エコふりかけ
生揚げのそぼろあんかけ
野菜のおかかかけ

(産地)
しょうが・・高知
たまねぎ・・北海道
にんじん・・徳島
きゃべつ・・神奈川
もやし・・・栃木
生揚げ・・・国産大豆
たけのこ・・福岡、熊本、鹿児島、長崎
えだまめ・・北海道
豚肉・・・・千葉

(メモ)
生揚げのそぼろあんかけは、生揚げをしょうゆ、砂糖などの調味料で下煮し、あんかけの具に加えて作りました。
下煮することで味がよくしみて、美味しく仕上がります。
(生揚げを煮る際に落し蓋をして、丁寧に煮ています。)

※出汁に使ったかつお節を使い、エコふりかけ(おかか)が追加になりました。

5月2日の給食

画像1 画像1
(献立)
牛乳
中華おこわ
中華スープ
フルーツ白玉

(産地)
長ねぎ・・・千葉
にんじん・・徳島
にんにく・・青森
しょうが・・高知
もやし・・・栃木
こまつな・・東京
たけのこ・・福岡、熊本、鹿児島、宮崎
焼き豚・・・東新畜産
豚肉・・・・千葉
白玉粉・・・国産

(メモ)
今日のフルーツ白玉は手作りの白玉です。
給食は大量調理のため、冷凍白玉を使うことも多いのですが、今日は手作りしました。
白玉はシンプルですが、水の加減で出来上がりが変わってきます。
今日は、少し砂糖を加えて甘みをほのかに感じる白玉にしました。

5月1日の給食

画像1 画像1
(献立)
牛乳
ごはん
魚の麦みそ焼き(たら)
おひたし
じゃがいものそぼろ煮

(産地)
もやし・・・栃木
こまつな・・東京
にんじん・・徳島
しょうが・・高知
じゃがいも・長崎
いんげん・・沖縄
こんにゃく・群馬
鶏肉・・・・宮崎
たら・・・・アメリカ
米粒麦・・・国産

(メモ)
麦みそ焼きは、赤みそ、しょうゆ、みりん、酒、砂糖と麦を合わせて、魚に漬け込み、魚と漬け込んだ味噌をカップに入れて焼きました。
少し甘めのみそだれが、魚によくからんでいます。ごはんにも合う一品です。


4月28日の給食

画像1 画像1
(献立)
牛乳
照り焼きチキンバーガー
白いんげん豆の田舎風スープ
フルーツポンチ

(産地)
きゃべつ・・愛知
にんにく・・青森
にんじん・・徳島
たまねぎ・・北海道
じゃがいも・長崎
ベーコン・・国産原料
鶏肉・・・・宮崎
丸パン・・・東京都学校給食会

(メモ)
今日は、照り焼きチキンバーガーです。
丸パン(バンズ)にをカットして、焼きあがったチキンと、炒めたキャベツを挟みました。

4月27日の給食

画像1 画像1
(献立)
牛乳
ごはん
エコふりかけ※
若竹汁
ホキの南部揚げ
おひたし
 ※追加になりました。
  アレルギー対応に変更はありません。

(産地)
ねぎ・・・・千葉
こまつな・・埼玉
きゃべつ・・愛知
もやし・・・栃木
にんじん・・徳島
新たけのこ・熊本
生ワカメ・・韓国
豆腐・・・・国産大豆
ホキ・・・・ニュージーランド

(メモ)
ホキの南部揚げは、ホキに酒・塩を振って臭味をとり、醤油・酒で下味をしっかりつけました。
衣に黒ゴマをたっぷり入れ、下味のついた魚に衣をつけて揚げました。
予定の献立にはありませんでしたが、今日はエコふりかけも追加になりました。
若竹汁の出汁を取るために使用した、たっぷりの昆布とかつおぶしを使い、しょうゆ、酒、みりん、砂糖と一緒に焚き上げ、仕上げに白ごまを加えて香ばしさを加えました。
ごはんがすすむ一品になったと思います。みなさんいかがだったでしょうか?

4月26日の給食

画像1 画像1
(献立)
牛乳
麻婆豆腐丼
中華スープ
野菜の中華あじ

(産地)
にんにく・・青森
しょうが・・高知
ねぎ・・・・千葉
にんじん・・徳島
もやし・・・栃木
はくさい・・群馬
にら・・・・高知
こまつな・・埼玉
たけのこ・・熊本
白いんげん豆・北海道
豆腐・・・・国産大豆
豚肉・・・・千葉
完熟甘夏・・三重

(メモ)
給食の麻婆豆腐は赤みそを使用したものが多いですが、今日の麻婆豆腐は、テンメンジャンをたっぷり使用して作りました。本格的な味に近づいたでしょうか?

4月25日の給食

画像1 画像1
(献立)
牛乳
ごはん
吉野汁
親子焼き
ごまあえ

(産地)
にんじん・・徳島
だいこん・・千葉
ねぎ・・・・千葉
こまつな・・埼玉
たまねぎ・・北海道
もやし・・・栃木
干ししいたけ・九州産
鶏肉・・・・宮崎

(メモ)
今日の親子焼きは、卵焼きの中に鶏肉や玉ねぎなどの野菜を入れて卵焼きにし、しょうゆベースのあんをかけて焼きました。
ごま和えも、ごまをたっぷり使用しています。

4月24日の給食

画像1 画像1
(献立)
牛乳
ジャージャー麺
もやしのごま風味
フライドポテト

(産地)
にんにく・・青森
しょうが・・高知
たまねぎ・・北海道
にんじん・・徳島
きゅうり・・埼玉
もやし・・・栃木
にら・・・・栃木
じゃがいも・長崎
豚肉・・・・千葉

(メモ)
ジャージャー麺は、中華麺に甘辛い肉みそがかかったものです。
甘辛い肉みそのあんが、麺によくからみます。

4月21日の給食

画像1 画像1
(献立)
牛乳
たけのこごはん
豆腐汁
ししゃものごま揚げ
野菜のおかかかかけ

(産地)
にんじん・・徳島
はくさい・・茨城
ねぎ・・・・千葉
きゃべつ・・愛知
こまつな・・群馬、茨城
新たけのこ・熊本
豚肉・・・・千葉
鶏肉・・・・宮崎
子持ちししゃも・ノルウェー

(メモ)
今日は旬を味わうメニューです。
たけのこごはんは、新たけのこを使いました。たけのこだけでもシンプルですが、今日は、鶏肉、油揚げを煮て、煮汁をごはんと一緒に炊飯し、炊き上がったごはんに具を混ぜて作りました。
煮汁の旨味も含んだごはんは、いかがだったでしょうか?

4月20日の給食

画像1 画像1
(献立)
牛乳
コーンピラフ
ABCスープ
ピーチヨーグルト


(産地)
にんじん・・徳島
たまねぎ・・北海道
ピーマン・・高知
にんにく・・青森
きゃべつ・・愛知
パセリ・・・千葉
ホールコーン・北海道
マッシュルーム・千葉
鶏肉・・・・宮崎
ベーコン・・国産原料
豚肉・・・・千葉
ヨーグルト・中沢乳業
もも缶・・・国産

(メモ)
今日は、ABCスープです。
アルファベットの形をしたマカロニをたっぷり入れました。

4月19日の給食

画像1 画像1
(献立)
牛乳
中華菜めし
ワンタンスープ
野菜の中華あじ

(産地)
にんじん・・徳島
しめじ・・・長野
こまつな・・茨城
たまねぎ・・北海道
もやし・・・群馬
ねぎ・・・・千葉
きゃべつ・・愛知
だいこん・・千葉
きゅうり・・群馬
新たけのこ・熊本
豚肉・・・・千葉

(メモ)
今日は、八幡小学校の人気メニュー「中華菜めし」です。
お米、もち米に調味料を入れて炊飯し、豚肉や野菜を炒め調味した具を炊き立てのご飯に混ぜ合わせます。
1年生は、給食では初めてのメニューです。お味はいかがだったでしょうか?

4月18日の給食

画像1 画像1
(献立)
牛乳
ツナコーンチーズトースト
豆入りミネストローネ
野菜のイタリアンドレッシング

(産地)
たまねぎ・・北海道
パセリ・・・千葉
セロリ・・・静岡
にんじん・・徳島
じゃがいも・北海道
きゃべつ・・愛知
きゅうり・・群馬
白いんげん豆・北海道
ホールコーン・北海道
クリームコーン・北海道
ベーコン・・国産原料
豚肉・・・・千葉

(メモ)
今日のトーストは、クリームコーンを入れて、ツナ、コーン、玉ねぎを混ぜてパンにのせ、チーズをかけて焼きました。
ボリュームがあって、食べ応えのある一品です。

4月17日の給食

画像1 画像1
(献立)
牛乳
わかめごはん
いかのかりんと揚げ
春野菜のうま煮
くだもの(河内晩柑)

(産地)
しょうが・・高知
にんじん・・徳島
たまねぎ・・北海道
ふき・・・・群馬
新たけのこ・熊本
河内晩柑・・愛媛
いか・・・・ペルー
鶏肉・・・・宮崎
生揚げ・・・国産大豆

(メモ)
今日は、旬を味わう料理です。
春野菜のうま煮に使われている「たけのこ」「ふき」は今が旬です。
どちらも、えぐみ(苦み)がありますが、しっかりあく抜きをしています。
旬の味はいかがだったでしょうか?
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31