寄り道をしないで下校しよう。

10月11日の給食

画像1 画像1
(献立)
牛乳
チャーハン
肉片湯(ローペンタン)
春雨サラダ

(メモ)
ローペンタンは、「ロー」が肉、「ペン」は薄切り、「タン」がスープという意味の中華料理です。豚肉にショウガ、しょうゆ、酒で下味をつけたものをスープに入れます。野菜もたくさん入っていて、食べ応えのあるスープです。

10月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
ごはん
みそ汁
むろあじメンチカツ
ボイルキャベツ

(メモ)
ムロアジのメンチカツは、ムロアジをミンチにしたものに、玉ねぎ、調味料を合わせてメンチカツにしました。
ムロアジは、三宅島産、東京の地場産物です。近年、不良により三宅島や八丈島産のムロアジが入荷できなかったのですが、今回、入荷することができました。地元のものを地元で消費する地産地消ですね。味わっていただけたでしょうか?
※写真2枚目は、ムロアジを成型しているところです。
※写真3枚目は、成型後のメンチカツです。同じ大きさにきれいに成型してくれています。

10月6日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
わかめごはん
中華風コーンスープ
ジャンボぎょうざ
もやしの中華サラダ

(メモ)
ジャンボぎょうざは、ぎょうざの皮が15cmあり、スーパーなどでは見かけない大きさですね。そんな大きな皮に、豚ひき肉、しょうが、にんにく、きゃべつ、ねぎ、にらのみじん切りと調味料を合わせて混ぜ、ぎょうざの皮に包んで揚げたら完成です。餃子の皮がパリッとして、食べ応えのある一品ですね。ジャンボぎょうざは人気のメニューのため、サンプルケースの前で喜んでる姿をたくさん見ることができました。
※2枚目の写真は、ぎょうざを包んでいるところです。
※3枚目の写真は、ぎょうざを揚げてるところです。

10月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
(献立)
牛乳
根菜汁
魚の西京焼き(さごし)
カリカリ油揚げと野菜のひたし

(メモ)
今日の西京焼きは、「さごし」という魚を使用しています。
さごしは、さわらの幼魚です。出世魚のため、40〜50cmが「さごし」、50〜60cmは「やなぎ」、60cm以上で「さわら」と呼びます。地域によっては、70cmや80cmを超えるものをさわらと呼ぶこともあるそうです。
根菜汁は、前回かつお出汁100%でつくりましたが、酸味が少しきになったため、さば節をブレンドして作りました。
※写真2枚目は、根菜汁が仕上がったところです。

10月4日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
ミートソーススパゲッティ
コーン入りフレンチサラダ
りんご(秋陽)

(メモ)
今日のりんごは、秋陽(しゅうよう)という種類です。
八百屋さんに予算と大きさをお伝えして、おすすめのりんごを仕入れてほしいとお願いしました。市場で吟味し、今日のりんごを仕入れてくれました。
秋陽(しゅうよう)という品種で、山形県のオリジナルの品種だそうです。ジューシーで甘酸っぱく濃厚で、歯ごたえの良い食感を味わってください。
※写真2枚目は納品されたばかりのりんごです。
※写真3枚目はミートソースを配缶しているところです。

10月3日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
四川豆腐ライス
ナムル
乳乃豆腐

(メモ)
四川豆腐ライスは、八幡小学校で定番として出ているメニューです。
私(栄養士)は、初めての四川豆腐ライス。調味料の配合を調整しながら作りました。
レシピを見ると、豆板醤と山椒が入っていましたが、小学校では1年生〜大人まで同じ給食のため、辛さを加減しながら作りました。本格的に仕上げる決め手は、テンメンジャンです。ごはんがすすんだでしょうか。
※2枚目の写真は、テンメンジャンと醤油を合わせているところです。
※3枚目の写真は、回転釜の手入れをしているところです。洗浄したあと、油をなじませています。

10月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
(献立)
牛乳
ごはん
豚汁
たまご焼き
ごまあえ

(メモ)
今日の卵焼きは、豚ひき肉、たまねぎ・人参・干ししいたけのみじん切りを炒め調味料で味をつけたものを、卵を混ぜてカップに入れて焼きました。しっとり焼き上がり、食べるとじゅわっとうま味が口の中に広がり、白いごはんにも合ったのではないでしょうか。

9月29日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
ジャムサンド(いちご)
コーンチャウダー
パリパリサラダ

(メモ)
パリパリサラダは、ワンタンの皮を2,3mmの細きりにし、油でさっと揚げます。2,3mm幅はすごく細めですが、揚げると皮が膨らむのでこのサイズがちょうどいい大きさです。
※2枚目の写真は、ジャムをパンにぬっているところです。
※3枚目の写真は、パンをカットしているところです。

9月28日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
ふわふわそぼろごはん
お月見だんご汁
即席漬
八幡ファーム産りんごのりんごゼリー

(メモ)
今日は、4年生が収穫してくれた、八幡ファームのりんごを使って「りんごゼリー」を作りました。りんごを角切りにし、砂糖と水でコトコト煮詰めてりんごのシロップ煮を作りゼリーカップに入れ、ゼリー液を流し固めて完成です。
また、かぼちゃと白玉粉を混ぜて、月見だんごを作りました。(今年の十五夜は明日29日ですが、今日はパンの注文ができない曜日のため、今日、十五夜献立にしました。)
かぼちゃの色がきれいに出ていて、柔らかいだんごに仕上がってます。
ゼリーも、お月見だんご汁も味わっていただけたでしょうか。
※2枚目の写真は、りんごを煮詰めているところです。
※3枚目の写真は、かぼちゃ入りだんごを成型しているところです。

9月27日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
(献立)
牛乳
ごはん
ふりかけ
肉じゃがうま煮
野菜のごまだれかけ

(メモ)
今日のふりかけは、粉かつお、けずりぶし、塩昆布で作ったものです。
けずりぶしは、肉じゃがに使用する、かつおだしをとった後のだしがらを使いました。
だしをとって終わりではなく、再利用してふりかけになるんですね。甘辛い味付けが、白いごはんがすすんだのではなでしょうか。
※写真2枚目は肉じゃがを配缶しているところです。

9月26日の給食

画像1 画像1
(献立)
牛乳
あげパン(きな粉)
ワンタンスープ
春雨サラダ
つぶつぶみかんゼリー

(メモ)
今日は、給食試食会が数年ぶりに開催されました。
給食試食会は、保護者の皆様に給食のことをお伝えしたり、実際に給食を試食していただける、栄養士にとって、とても大切な会です。
試食会で提供するメニューは、1学期に子どもたちからアンケートをとり、1位に輝いた揚げパンです。試食会に来てくださった保護者の皆様にも、美味しかったです。という声をいただき、とても安心しました。

9月25日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
ごはん
豆腐とわかめのみそ汁
里芋入りコロッケ
野菜のゆかりあえ

(メモ)
今日は、里芋入りコロッケを作りました。里芋の収穫時期は9月〜2月、旬が始まりました。
じゃがいものコロッケはホクホク感があり、里芋のコロッケはねっとりとした感があります。今日の里芋コロッケは、じゃがいもも入っていますが、里芋の食感を味わえるコロッケに仕上がりました。
※写真2枚目は、コロッケを成型しているところです
※写真3枚目は、コロッケが揚げあがったところです

9月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
ごはん
根菜汁
たらの麦みそ焼き
おひたし

(メモ)
麦みそ焼きは、味噌だれに魚を漬け込み、カップに入れて味噌だれごとオーブンで焼きました。甘辛い味噌だれが、ごはんともよく合い、ごはんがすすんだのではないでしょうか。
写真3枚目は、野菜を和えているところです。肘まであるロング手袋と器具を使って和えいています。
※写真2枚目は、魚が焼きあがったところです

9月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
五目あんかけ焼きそば
野菜の中華味
杏仁豆腐

(メモ)
五目あんかけ焼きそばは、肉や野菜などの具を水溶き片栗粉などでとろみをつけ餡を作り、炒めた麺の上にかけたものです。
給食では、麺をフライパンで炒めうように作るのは難しいため、今日はオーブンで蒸し焼きにしています。
廊下を歩いていると、子どもたちが「焼きそば美味しかったです。」と声をかけてくれました。
※2枚目の写真は、具を調理しているところです。
※3枚目の写真は、具に片栗粉でとろみをつけているところです。

9月20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
ガーリックトースト
チキンのトマトシチュー
野菜のイタリアンドレッシングかけ
くだもの(りんご)

(メモ)
チキンのトマトシチューは、コクをやうま味を加えるために、食材の中に入っている玉ねぎを、少しだけあめ色玉ねぎにしてシチューに加え煮込みました。いつも、子どもたちのために、ひと手間惜しまずかけてくださるのでとても感謝してます。
今日のりんごは「津軽」です。2枚目の写真はりんごの皮むき機です。給食では、りんごの皮むき機を使い皮をむいたあと、包丁で一つずつカットしていきます。

9月19日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
ひじきごはん
みそ汁
ししゃものごま揚げ
野菜のおかかかけ

(メモ)
毎月19日は食育の日です。
今日は、主食、主菜、副菜を基本とした和食にしました。
ひじきごはんは、濃い目に炊いたひじきの煮物を、少し味付けをしたご飯に混ぜ込んでいます。仕上がりを見て、全体的に茶色になってしまったので、次回は、磯部揚げ風にしたり、白ごはんにするなど工夫が必要だと感じました。
和食が苦手な子もいると思いますが、だしをしっかり使った和食はいかがだったでしょうか。
※2枚目の写真は、ししゃもを揚げているところです。
※3枚目の写真は、ひじきごはんを混ぜているとろこです。

9月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
コーンピラフ
かぼちゃのポタージュ
きゃべつときゅうりのサラダ

(メモ)
かぼちゃのポタージュは、皮をむいたかぼちゃ、じゃがいも、たまねぎを炒めミキサーにかけなめらかにし、鶏がらスープと牛乳と一緒に加熱します。仕上げに生クリームを入れて完成です。ポタージュは、火加減に注意しないと、鍋底が焦げてしまうため、回転釜に付きっきりで、丁寧に仕上げてくれました。
ポタージュにトッピングされているクルトンは、食パンを1cm角に切ったものをオーブンで焼き、手作りのクルトンを作りました。

9月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
(献立)
牛乳
ごはん
呉汁
さばの七味焼き
小松菜ともやしのおひたし

(メモ)
さばの七味焼きは、さばに、にんにく・ねぎ・しょうが・七味唐辛子・酒・醤油・砂糖・みりんを合わせたものに漬け込み(下味)、オーブンで焼きます。高温で焼き、うま味をギュッととじこめました。にんにくの風味とたれのうま味で、ごはんがすすんだのではないでしょうか。
※2枚目の写真は、さばが焼きあがったところです。

9月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
(献立)
牛乳
チンジャオロース丼
ビーフンスープ
くだもの(梨)

(メモ)
チンジャオロースは、ピーマンと細切りにした肉などを炒めた中華料理です。給食では、食材費や栄養価の面で、今日は細切りの高野豆腐が入っています。高野豆腐は、たんぱく質や鉄、食物繊維などが豊富に含まれている食材です。調味料も、うま味とともに吸ってくれ美味しく仕上がりました。
今日の梨は、「甘太」という種類です。
写真の2枚目にあるように、約500gと大きな梨でした。

9月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
ツナメルト
ヌードルスープ
スパイシーポテト
三色ピクルス

(メモ)
ツナメルトは、アメリカの定番の朝食メニューのひとつで、ツナ、マヨネーズ、チーズを挟んだサンドイッチです。給食のトーストの定番は、食パンを使って仕上げるものが多いですが、今日はコッペパンを使って調理しました。パンをカットする工程は手間がかかりますが、調理員さんが丁寧に作業してしてくれました。
※写真2枚目は、パンをカットしているところです。
※写真3枚目は、パンが焼きあがったところです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31