用賀小学校のキーワード・・・「夢中」「自分づくり」・・・

3/11 環境集会

今朝の集会は「環境集会」です。児童会の環境委員会が環境問題について、クイズを出しました。「世界の中で安全な水が利用できない人は、何人中何人でしょう」などとちょっと難しい問題でしたが、子どもたちはクイズに真剣に答えていました。
最後に、環境委員会が2月中に実施した「教室の電気消し忘れ点検」の結果発表です。6年2組と5年3組は、教室の電気の消し忘れが1度もなかったので、「ECO最優秀クラス賞」を受賞しました。これからも用賀小学校では、ECO活動に取り組んでいきます。
「安全な水がりようできない人の答えは、6人中1人だそうです。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/11 なかよしタイム

昨日の昼休みは、「なかよしタイム」でした。今回のなかよしタイムの計画・活動の中心は、5年生です。今までは、6年生が中心に活動していましたが、今回からは5年生に活動がゆずられました。5年生は、下級生に楽しく遊んでもらうために、計画・準備をがんばりました。ちょっぴりの不安と6年生になる期待の入り混じった中「なかよしタイム」が始まりました。さすが、用賀小学校の5年生です。低学年の目線になって活動を進めていました。5年生も4月から最高学年です。気持ちはもう立派な6年生と感じ嬉しく思いました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27 音楽集会

 今日の音楽集会には6年生は参加しません。3月3日に行われる6年生を送る会の歌の練習だからです。曲は「空より高く」を歌いました。「人は空より高い心をもっている〜♪君の心よ深くなれ 海より深く深くなれ〜♪」とすてきな歌詞です。
 この曲は、卒業式で歌われる「蛍の光」と同じ原曲(スコットランド民謡)からの編曲ですので、蛍の光の歌詞も織り交ぜて歌いました。最近ではあまり卒業式では歌われなくなった蛍の光ですが、日本のこころのうたであるこの曲のメロディーと歌詞を知ってもらいたいのです。
 練習では、間違いやすい歌詞や場所の練習をしました。送る会では6年生へ心を込めて歌います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

2/24 駅伝大会その1

 心配された天気もなんとかもち、少し小雨まじりではありましたが、5・6年生による駅伝大会が実施されました。体育の時間や2月に入ってからの朝練習で鍛えた健脚とクラスの団結力を結集させて競い合う用賀小学校の伝統行事です。得意不得意に関わらず、自分の力を余すところなく発揮して、真剣に走る姿に毎年多くの感動をもらうことができます。
 はじめに行なわれた開会式では、クラスごとに決意表明を行ないました。どのクラスも勝負にこだわる一面をのぞかせながらも、それぞれのカラーにあった、素敵な決意表明を見せてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24 駅伝大会その2

 たすきには、さまざまな思いが込められています。クラスの目標、担任の先生の熱い言葉、支えてくださった方々への感謝、仲間との友情、さらに6年生は2年間分の思いが詰まっていますから、その重みは相当なものになります。だからこそ、最後までたすきをつなぐことができた感激は一入です。
 競技の中では、クラスごとにつないだたすきですが、6年生から5年生に伝統のたすきが受け渡されたことにも大きな意義を感じずに入られません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24 駅伝大会その3

 見事に全クラスが最後までたすきをつなぐことができました。冷たい雨も降ってきましたが、子ども達の熱い走りに、寒さを忘れてしまうほどでした。
 閉会式では、各クラスに記録賞が授与されました。用賀小学校の記録賞には順位が記載されていません。なぜなら、一人一人が自分のベストを尽くしたその合計の記録こそがクラスの誇りであり団結の証だからです。
 校長先生からは、偉大な6年生に対する労いの言葉と共に、新6年生となる5年生に向けて、伝統を受け継ぎ、下級生の手本となるよう激励の言葉をいただきました。
 寒い中、また、小雨の降る中、子ども達に熱い声援を送ってくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
 また、会場を提供してくださった、大蔵運動公園管理事務所並びに総合運動場管理事務所の皆様に深く御礼申し上げます。
 最後に、今年も感動をくれた、5年生、6年生、ありがとう。そして、今夜はゆっくりお休みなさいZZZ…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 YW(ワイワイ)コミュニケーション

2学期の学校公開週間に始まった、PTA主催のYW(ワイワイ)コミュニケーションが、今学期も行なわれています。第1弾の今日は、用賀中学校副校長 笛木啓介 先生を
お招きしました。参加した保護者の方からの質問にお答えいただきました。話題の中心は高校受験や公立中学校の良さ、部活動などでした。
12日、13日と「YWコミュニケーション」は、PTA室で行なっています。参加をお待ちしております。
画像1 画像1 画像2 画像2

2/4 節分集会

今日は立春です。昨日の節分に合わせて今日の集会は「節分集会」です。
集会委員会が企画し運営しました。節分に関するクイズや劇の後に、各クラスで退治したい鬼(「おしゃべり鬼」や「忘れ物鬼」)の的にクラスの代表が豆に見立てた白玉で退治します。
自分のクラスの鬼が退治されると、「やったー」と歓声が上がります。
今年も「豊かな心と元気な体、やる気いっぱい用賀の子」でがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 今日の給食

今日の給食は、“ナン”と“キーマカレー”です。
“ナン”は、インド中部の州などで、よく食べられているパンです。
“キーマカレー”は、ひき肉を使ったカレーです。
用賀小学校でも、“ナン”と“キーマカレー”は人気の高い献立です。
子どもたちは、おいしくいただきました。
画像1 画像1

1/26 ぽかぽか陽気の凧揚げ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
砧公園に凧揚げに行って来ました。先週、雨で延期になったので、子どもたちにとっては待ちに待った凧揚げでした。凧の揚げ方や、凧の糸がからまったときや、凧が木に引っかかったときの注意をしっかり聞き、さぁ凧揚げ開始です!!
雲一つない青空のぽかぽか陽気のもとでの凧揚げでしたが、残念なことに今日は風が少ししかありませんでした。子どもたちは、熱心に走り回って凧を揚げていました。時折、強く吹く風を上手につかまえ、高々と凧を揚げている子もいました。

凧同士がからまったり、木に引っかかるハプニングも多々ありましたが、たくさんの保護者の方がお手伝いに来てくださり、スムーズに対処することができました。ありがとうございました。

1/20 おはようタイムは「読み聞かせ」

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、3学期から週に1回、おはようタイム(読書タイム)に1年生の教室を訪れて、本の読み聞かせをしています。1年生が本の魅力、読書の楽しさを味わえるように、何回も練習を重ねています。当日は少し緊張すると話していますが、可愛い1年生に囲まれてまんざらでもなさそうです。
5年生は4月には用賀小学校の最高学年です。新1年生のお世話はもちろん、学校のリーダーとしての活躍を期待されています。4月になってからではなく、今からしっかりと意識をもって、最高学年への準備を進めています。

1/16 書初め展(予告)

来週の月曜日(1月19日)から、書初め展が始まります。1,2年生は硬筆で、3年生以上は毛筆です。一人一人の作品を各教室の廊下等に掲示いたします。
新春に心を込めて書いた作品をじっくりご観覧ください。
保護者会の時や用賀小学校の近くにいらっしゃった時など、是非学校にお寄りいただき「書初め展」をご覧になってください。子どもたちの一筆一筆にこめた心を感じていただければ幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/9 本日の給食

1月11日は鏡開きです。この日はお正月に供えた鏡餅を雑煮やしる粉にして食べます。1月11日は今年は日曜日で学校はお休みです。そこで、すこし早いですが、今日の給食に「おしる粉」がでました。今日の献立「ソース焼きそば・おしる粉・牛乳・みかん」です。
画像1 画像1

1/8 始業式

子どもたちの元気なあいさつの声で、平成21年の用賀小学校が始まりました。やはり子どもたちが登校すると学校全体が生き生きとして活気が出ます。

さわやかな青空の下で行われた始業式の校長先生のお話は、ご自身のお父様が子どもだった校長先生ご兄妹に贈ってくださった詩のお話でした。

雨ニモ負ケズ
風ニモ負ケズ
雪ニモ、夏ノ暑サニモ負ケヌ
丈夫ナカラダヲモチ
ヨク学ビ、ヨク遊ビ、スナオナ心ヲモチ
兄妹ナカヨクタスケアイ
アラユルコトヲ一生ケン命努力シ
人ニ感謝シ
人ニ信頼サレル
ソウイウ人ニナッテクダサイ

用賀小学校の子どもたちも、こういう人になってほしいものですね。

そして、このお話を聞いている子どもたちの態度も、今日の空のようにさわやかで、落ち着いていて、とても立派でした。また、3学期の抱負を発表した2・4・6年の代表の子たちの態度も立派でした。きっとみんな、ご家庭で気持ちのよい、落ち着いたお正月を過ごしたのでしょうね。

3学期も元気いっぱいの用賀小学校でがんばります。
今年もよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2

12/18 今日の給食

今日の献立は、「スパゲティ ナポリタン」「じゃが芋のハニーサラダ」「フルーツせりー」「牛乳」です。

子どもたちの大好きな「じゃが芋のハニーサラダ」のレシピです。
ぜひ、ご家庭でもつくってみてください!

<材料(1人分)>
  じゃが芋 40g   にんじん 10g   キャベツ 30g
  油 2g       塩 少々
 
<ドレッシング材料(1人分)>
  酢 2g    塩 0.4g   はちみつ 2.3g  マスタード 少々 
  油 1.5g

<作り方>
 (1) じゃが芋の太めの千切りにして、油で揚げ、塩少々を振り、冷ます。
 (2) にんじん、キャベツを茹でる。
 (3) ドレッシングで、(1)と(2)を混ぜて出来上がり!
  
画像1 画像1
画像2 画像2

12/17  給食

今日の給食は、「家常豆腐(ヤージャンドーフ)」「辣白菜(ラーパーツアイ)」「ごはん」「牛乳」です。
「家常豆腐」は、中国の家庭料理で、家に常に豆腐があるのでよく食べられる豆腐料理という意味です。
「辣白菜」の「辣」は辛いという意味です。白菜に、酢・しょうが・しょうゆ・ラー油で味をつけた漬け物です。
写真は、今日の給食と給食を配膳している4年生、おいしい給食を食べている1年生です。いつもおいしい給食を作ってくださる給食調理の方々に感謝です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 クリスマスおはなし会

今日の昼休みはカエルの子はカエルによる、「クリスマスおはなし会」です。
「魔女のぼうし」のおはなしをしてくださいました。
低学年を中心に100名以上の子どもたちが、おはなしに耳を傾けました。
「カエルの子はカエル」に所属している方は、20名ほどいらっしゃいます。
今日は、そのうち14名の方々で、魔女役やサンタ役、朗読、照明、効果音、会場係とおはなし会を作り上げてくださいました。
おはなし会が終わると子どもたちは「カエルの指人形」をおみやげにいただき大喜びでした。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15 クラブ紹介4

月曜日の6時間目はクラブ活動です。今日は「民舞クラブ」と「パソコンクラブ」の紹介です。民舞クラブは、“よさこい”の練習です。みんなの心を一つにして踊れるようがんばっています。
パソコンクラブでは、一人一人がアニメーションを作成中。画面に向かう目が真剣そのもの。「先生、このアニメと音楽は合っていますか?」と子どもから質問されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/9 なかよしタイム

 お昼休みの時間に、1年生から6年生のたてわり班でいっしょに遊びました。『だるまさんがころんだ』『ドッジボール』『鬼ごっこ』で遊ぶにしても、少しルールを工夫して全部の学年が楽しめるように6年生が考えてきてくれます。6年生は、班が盛り上がるほど嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/5 餅つきの準備は5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
掲載した写真のように餅つき会の準備ができました。5年生が本気になって活動してくれたおかげで、雨が降る前に準備万端整ったのです。
明日は、少し寒いようですがきっと晴天の餅つき会になると思います。
お手伝いの保護者の方々も大活躍で、家庭科室の準備も十分です。

明日、よろしくお願いします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31