用賀小学校のキーワード・・・「夢中」「自分づくり」・・・

さわやかな朝

天気は快晴。さわやかな朝です。
山の匂いを嗅ぎなら朝会をしました。子どもたちはみな元気です。
朝食もしっかり食べてました。この後華厳の滝に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

室内レク

夜はみんなでクイズやゲーム、出し物をして楽しみました。
担当の子どもが準備や進行をしてくれました。
笑いもたくさんあり、楽しいひとときでした
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿に到着

まずは宿舎前の広場で開室式。宿舎の方にごあいさつしました。
入浴を済ませお待ちかねの夕飯。食欲も旺盛ですが、目標である完食を達成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

戦場ヶ原

昼前に無事戦場ヶ原に到着。バスを降りると涼しげな空気と山の匂い。日光での生活の始まりです。
まずは三本松で卒業アルバムの写真撮影。その後の激しい雨も止み、ハイキングも予定通りできました。
日光の自然を満喫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日のスマイルスクール「折り紙講座」

 本日の9:30〜16:30までスマイルスクールの「折り紙講座」がありました。今回は一人24枚の折り紙を使って花火を作りました。1年生から6年生までの多くの児童が集中して折り紙を折り、きれいに打ち上がった花火の作品を仕上げることができました。出来上がった作品は、嬉しそうに持ち帰っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

スマイルスクール「着付け教室」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日午後のスマイルスクール講座は、「着付教室」でした。
着付けの方法やコツだけでなく、着物や浴衣の豆知識もとても分かりやすく教えていただくことができました。
初めて自分で着付けにチャレンジ。「おはしょり」「背中心」など、専門的な言葉も覚えながら、着付けをしていきます。
最後は、帯のちょうちょ結びや、アレンジをして完成です。
みんな素敵に仕上がりました。
これから、浴衣を着て花火大会やお祭りに出かける時に、ぜひ取り入れたいですね。
講師の山下さん、お手伝いの保護者の方々、ご協力いただきありがとうございました。

本日のスマイルスクール(はじめてのお箏)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
スマイルスクール「はじめてのお箏を弾いてみよう」が行われました。地域の演奏家である安本先生をお招きした講座で、「さくらさくら」をみんなで練習しました。
参加者全員が初めてお箏に触れるということで、目の前に置かれた大きな楽器に興味津々。
最初はぎこちなかった手の動きも、先生の丁寧なご指導のおかげでだんだんスラスラと演奏することができるようになりました。最終的には先生との重奏も体験。とても貴重な経験ができました。
日本の伝統的な和楽器を体験することで、自国の文化に触れ、またその良さを感じることができたと思います。この経験で得たものを大切にしてほしいですね。
安本先生、関係者の皆さま、ありがとうございました。

スマイルスクール「おでかけ美術館」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日7月24(金)のスマイルスクールは、おでかけ美術館でした。
前半は美術館見学です。「金山康喜のパリ -1950年代の日本人画家たち-」
という展示を美術館のスタッフの方々と一緒に鑑賞しました。一つ一つの絵画について詳しく説明してくださり、とても貴重な時間でした。後半はオリジナルのマグネットを作るワークショップを行いました。みんな思い思いの絵を描き、世界に一つだけのマグネットを作りました。
館内は撮影禁止なため、見学の様子を載せられないのが残念です。ぜひ夏休みに皆さんで行ってみてください。
スタッフの皆さん、保護者の皆さんありがとうございました。

本日のスマイルスクール「食物アレルギーと加工食品」

 本日の午後、理科室にてスマイルスクール講座が行われました。「食物アレルギーと加工食品」講座です。食物アレルギーというものは知っているけれど、その原因は?
加工食品の裏によく書いてある表示の意味は?とても詳しく教えていただきました。
 講座の後半には、2種類のビスケットから、成分を抽出し、どちらのビスケットに牛乳が含まれているのかを確かめる実験も行いました。

 食物アレルギーは時に命にかかわることもあります。身のまわりにある加工食品に目を向けたり、アレルギーについて考えるよい機会となったのではないでしょうか。

講師の酒井さん、中村さん、ご協力いただきました保護者の方々、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/22 スマイルスクール カエルの子はカエル 水のふしぎ

 今日はスマイルスクールでカエルの子はカエルのお母さんたちが「水のふしぎ」講座を開いて下さいました。
 おしゃれに飾られた視聴覚室に入ると、そこはもう劇場のようです。水の本をたくさん読んでもらって、子どもたちが「水で遊びたいなぁ」と思うと・・・「じゃあ、水で実験をしよう!」と面白い実験をいくつも見せてくださいました。水に沈む野菜はどれ?ペットボトルの中に入った水を一番で出す方法はどれ?などと、クイズとともに実験!水の不思議な力について教えて下さいました。その後、そんな水の力を利用したおもちゃ作りです。みんな真剣に作り、できたときには嬉しそうな顔でいっぱいでした。会の終わりには、どこからともなく水のシャワーも・・・!わくわくどきどきいっぱいのとても素敵な講座でした。
 今日の日のために、カエルの子はカエルのお母さん方は一生懸命考えて準備してくださったそうです。本当に、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/16 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
五目冷しうどん
牛乳、天ぷら
まんばのけんちゃん
セレクトシャーベット

〜給食メモ〜
 毎月19日は、食育の日です。今月は19日がお休みなので、今日の献立を食育の日の献立にしました。食育の日には、世界遺産である和食・伝統的な郷土料理を見直そうということで、いろいろな地域の郷土料理を出しています。そこでクイズです。今日の献立は、どこの郷土料理でしょうか?
1.香川県  2.三重県  3.秋田県

 まんばのけんちゃんは、まんばという野菜を使った料理で、精進料理の「けんちん」に似ていることから名前がつけられたそうです。今日は、まんばの代わりに小松菜を使いました。
食育の日は、ようがの学び舎の京西小学校と用賀中学校と同じ献立です。今日の献立は、用賀中学校の栄養士さんが考えてくれました。残さず食べましょう。
今日は、1学期最後の給食ということで、デザートをセレクトにしました。

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

7/15 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
高野豆腐のチンジャオロース丼
牛乳
野菜の中華味
くだもの(さくらんぼ)

〜給食メモ〜
 チンジャオロースは、中国の料理で、チンジャオは「ピーマン」、ローは「肉」を意味します。そこでクイズです。チンジャオロースの「ス」は、何を意味するでしょうか?
1.たけのこ  2.炒める  3.細切り

 今日のチンジャオロース丼には、カルシウムたっぷりの高野豆腐も使っています。残さず食べましょう。

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

7/14 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ドライカレーサンド
牛乳
チーズのふわふわスープ
くだもの(メロン)

〜給食メモ〜
 今日のくだものは、「メロン」です。そこで今日は、「メロン」のクイズを出したいと思います。日本で一番メロンを作っているのは、どこでしょうか?
1.熊本県  2.茨城県  3.北海道

 メロンには、疲れをとってくれたり、夏バテを予防してくれる栄養素がたくさん入っています。また、今日のメロンは果肉が赤く、目によい「β-カロテン」もたくさん入っています。残さず食べましょう。

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

7/13 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
シシジューシー
牛乳
もずくスープ
サーターアンダーギー

〜給食メモ〜
 今日の給食は、沖縄県の郷土料理です。そこでクイズです。今日の給食に出ている、シシジューシーの「シシ」とは、沖縄県の方言で、何という意味でしょか?
1.肉  2.野菜  3.海藻

 沖縄県の郷土料理には、暑い夏をのりきるための栄養がたくさん入っています。残さずに食べて、今日も元気に過ごしましょう。

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

7/10 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ナンピザ
牛乳
ヌードルスープ
くだもの(パイナップル)

〜給食メモ〜
 今日のくだものは、「パイナップル」です。そこでクイズです。今日の給食のパイナップルは、どこで作られたものでしょうか?
1.タイ  2.フィリピン  3.沖縄県

 パイナップルには、消化を助けてくれるはたらきがあります。今日も、残さず食べましょう。

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

7/9 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
豚丼
牛乳
大豆入り梅サラダ
くだもの(河内晩柑)

〜給食メモ〜
 今日は、サラダに使った、「大豆」のクイズを出したいと思います。大豆は「畑の肉」と言われていますが、なぜでしょうか?
1.お肉のような味がするから。
2.お肉のようにかたいから。
3.お肉と同じくらいたんぱく質がたくさん入っているから。

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

7/8 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ごはん
牛乳
揚げ煮
即席漬
くだもの(冷凍みかん)

〜給食メモ〜
 今日は、「お米」のクイズを出したいと思います。用賀小学校の給食で食べているお米は、どこで作られたものでしょうか?
1.北海道  2.新潟県  3.埼玉県

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

7/7 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ソース焼きそば
牛乳
フルーツヨーグルト

〜給食メモ〜
 今日のフルーツヨーグルトに使った「ヨーグルト」のクイズを出したいと思います。「ヨーグルト」の名前の由来になった言葉は、どこの国の言葉でしょうか?
1.ブルガリア  2.トルコ  3.日本

 ヨーグルトには、カルシウムがたくさん入っています。残さず食べましょう。

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

7/6 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
穴子入りちらし寿司
牛乳
七夕汁
七夕ゼリー

〜給食メモ〜
 7月7日は、七夕です。7日は、なかよしタイムがあるので、今日の給食を七夕献立にしました。今日は、七夕汁に使った、「おくら」のクイズを出したいと思います。おくらのねばねばを食べると、どんなよいことがあるでしょうか?
1.体がやわらかくなる。 2.目がよくなる。 3.おなかの調子がよくなる。

 七夕汁は、そうめんが天の川、おくらが星を表しています。いくつか星型の人参も入っているので、残さずに食べて見つけてみてくださいね。

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

平成27年度 少年少女卓球大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、ようがの学び舎京西小学校で少年少女卓球大会が行われました。
50名を超える子供たちが参加し、お互いの技を競い合いました。
用賀小学校からは男女合わせて12名が参加しました。
この日のために1週間朝練習をし、気持ちと技術を高めてきました。
嬉しい思いをした子も、悔しい思いをした子も、みんな精一杯頑張りました。
みんなとても立派でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校関係者評価

年間指導計画

評価規準