用賀小学校のキーワード・・・「夢中」「自分づくり」・・・

2/14 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ひじきごはん
牛乳
焼きししゃも
肉だんご入りみそ汁


〜給食メモ〜
今日は、ひじきごはんに使った「ひじき」のクイズを出したいと思います。ひじきは海にはえていますが、海の中では何色をしているでしょうか?
1. 黒色  2. おうど色  3. 白色



※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・

2/13 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
パインパン
牛乳
鮭のガーリック焼き
ブロッコリーのサラダ
ベーコンと野菜のスープ

〜給食メモ〜
今日は、「鮭」のクイズを出したいと思います。鮭の色は、ある栄養素の色です。その栄養素とは、次のうちのどれでしょうか?
1. 鉄  2. カルシウム  3. アスタキサンチン


※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

2/12 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ごはん
牛乳
おろしハンバーグ
じゃがいもの香味和え
キャベツのみそ汁


〜給食メモ〜
今日は、じゃがいもの香味和えに使った、「じゃがいも」のクイズを出したいと思います。じゃがいもは、フランスで「大地の○○」と呼ばれています。さて、何と呼ばれているのでしょうか?
1. 大地のりんご  2. 大地のお肉  3. 大地の薬


※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・

2/10 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ごはん
牛乳
さわらのねぎみそ焼き
筑前煮
えのき汁


〜給食メモ〜
今日の汁物は、和風だしを使った「えのき汁」です。そこで今日は、「だし」のクイズを出そうと思います。給食では、料理によってだしを使い分けています。今日のえのき汁に使っただしは、何からとったでしょうか?
1.かつおぶしと昆布  2.鶏がらと豚骨  3.だしの素


※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

用賀小学校 展覧会2日目

展覧会も二日目を迎えました。本日も多くの方々に来校いただいております。
 体育館を覗いてみると、保護者の方、地域の方、来賓の方に加え、卒業生も訪れています。どの学年の作品にも目を向け、ゆっくり観賞される方々ばかりです。
 自分のお子さんの作品はもちろん、他の学年の作品を観ては、ご家族で語り合う姿が見られました。
 こうして、保護者の方々に賞賛の声をいただくことで、もっと素敵な作品を作りたいという意欲付けになり、子どもたちの大きな成長の糧となります。
 材料の準備から、励ましのお言葉まで、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

用賀小学校 展覧会初日

今日は、展覧会初日。
子どもたちは学年ごと、お互いの作品を鑑賞しました。放課後は地域の方や保護者の方にも鑑賞していただき順調なスタートが切れました。
「夢いっぱい広げて」のテーマのもと、子どもたちの夢や思いを表現したすてきな作品が展示されています。
平面作品、立体作品と、一人2作品展示しています。

ぜひ、会場に足を運んでいただき、子どもたちが作品を作る過程に思いをはせながら観賞していただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の献立〜
おえかきオムライス
牛乳
野菜スープ
くだもの(りんご)


〜給食メモ〜
今日は、「オムライス」のクイズを出したいと思います。「オムライス」は、どこの国で考えられた料理でしょうか?
1.フランス  2.イタリア  3. 日本



※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

2/6 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
麦ごはん
牛乳
厚揚げのごまだれかけ
野菜ののり酢あえ
だいこんのみそ汁

〜給食メモ〜
2月8日は、あるものを供養する日です。さて、次のうちのどれを供養する日でしょうか?
1.糸  2.針  3.布


※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

2/5 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
セルフフィッシュサンド
牛乳
ミネストローネ
くだもの(いちご)


〜給食メモ〜
今日は、「いちご」のクイズを出したいと思います。日本で一番いちごを作っているのは、どこでしょうか?
1. 熊本県  2. 福岡県  3. 栃木県



※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

2/4 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
塩焼きそば
牛乳
フルーツヨーグルト

〜給食メモ〜
今日の給食は、「塩焼きそば」です。給食の焼きそばには、野菜がたくさん入っているので、栄養満点です。そこでクイズです。今日の焼きそばには、何種類の野菜が入っているでしょうか?
1. 3種類  2. 5種類  3. 8種類


※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

2/3 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
いわしのかば焼き丼
牛乳
さつまいも豚汁
きなこ豆


〜給食メモ〜
今日の給食は、節分献立です。そこで今日は、「節分」のクイズを出したいと思います。節分の日には、ある魚の頭をひいらぎの枝にさして、家の入り口に飾ります。さて、その魚とは次のうちのどれでしょうか?
1. いわし  2. さけ  3. たい



※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

1/31 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ほうとう
牛乳
はりはり漬け
甘納豆入り蒸しパン

〜給食メモ〜
今日は、「ほうとう」のクイズを出したいと思います。ほうとうは、どこの郷土料理でしょうか?
1.香川県  2. 山梨県  3. 秋田県


※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

1/30 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
とびうおのそぼろごはん
牛乳
かきたま汁
あしたばの草団子

〜給食メモ〜
今日は、学校給食週間最終日です。今日の献立は、「東京都メニュー」です。今日は、「あしたばの草団子」の「あしたば」のクイズを出したいと思います。今日の給食で使った「あしたば」は、どこでとれたものでしょうか?
1. 北海道  2.東京都  3. 沖縄県


※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

1/29 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
かやくごはん
牛乳
里芋コロッケ
野菜のごま和え
けんちん汁

〜給食メモ〜
今日は、学校給食週間6日目です。今日の献立は、「野菜たっぷりメニュー」です。今日は、「里芋コロッケ」に使った「里芋」のクイズを出したいと思います。私たちがいつも食べているのは、里芋のどの部分でしょうか?
1. 葉  2. 茎  3. 根


※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

1/28 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ごはん
牛乳
鮭のごま焼き
かみかみ和え
白玉入り根菜汁

〜給食メモ〜
今日は、全国学校給食週間の5日目です。今日の献立は、「かみかみメニュー」です。そこで今日は、白玉入り根菜汁に使った「ごぼう」のクイズを出したいと思います。ごぼうを食べている国は、次のうちのどれでしょうか?
1. 世界中のたくさんの国
2. アジアの国
3. 日本とごく一部の国


※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・

1/27 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
コッペパン
いちごジャム
牛乳
鯨の竜田揚げ
クリームスープ


〜給食メモ〜
今日は、学校給食週間4日目です。今日の献立は、昭和30年代の給食を再現してみました。そこでクイズです。用賀小学校の今の給食ではビンの牛乳を飲んでいますが、昔の給食では何が飲まれていたでしょうか?
1.オレンジジュース 2.脱脂粉乳 3.コーヒー


※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・

1/24 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
雑穀ごはん
牛乳
鮭の塩焼き
即席漬
すいとん


〜給食メモ〜
戦後、学校給食が再開されたのを記念して、1月24日〜30日が、「全国学校給食週間」となりました。全国学校給食週間1日目の今日の給食は、「昔の給食メニュー」です。今日の献立は昔、給食が始まった時の献立を再現してみました。そこでクイズです。給食を初めて食べたのは、どこの学校でしょうか?
1. 山形県  2. 新潟県  3. 東京都


※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・

1/23 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
麦入りごはん
のりのつくだ煮
牛乳
肉じゃが
いかのかりんとあげ

〜給食メモ〜
今日は、のりを使って「佃煮」を作りました。佃煮は、魚や貝、海藻などを濃い味付けで煮たものです。そこでクイズです。佃煮は、なぜ作られるようになったのでしょうか?
 1. 長く日持ちさせるため。
 2. 栄養を増やすため。
 3. 子どもに食べやすくするため。


※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・

1/22 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
キムチチャーハン
牛乳
わかめスープ
くだもの(いちご)

〜給食メモ〜
今日は、わかめスープに使った「わかめ」のクイズを出したいと思います。わかめは海に生えていますが、海に生えているときのわかめは何色をしているでしょうか?
1. とうめい  2. 緑色  3. 茶色


※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・

1/21 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ピザトースト
牛乳
パリパリサラダ
ABCスープ

〜給食メモ〜
今日のABCスープには、アルファベットの形をした「マカロニ」が入っています。そこでクイズです。マカロニは何から作られているでしょうか?

1.米粉  2.小麦粉  3.白玉粉

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29