用賀小学校のキーワード・・・「夢中」「自分づくり」・・・

3年生社会科見学

等々力渓谷に着きました。
んっ?今日は暑いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科見学

昼食です。風が強くてちょっと大変です。
いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科見学

豪徳寺パート3
荘厳な感じです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科見学

豪徳寺パート2
招き猫が有名なのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科見学

豪徳寺に着きました。
なかなかよい雰囲気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科見学

よい天気に恵まれました。
では、世田谷巡り行ってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
吹き寄せごはん
牛乳
とうふのみそ汁
きのこたくさん茶碗蒸し

〜給食メモ〜
今日は、「吹き寄せごはん」のクイズを出したいと思います。「吹き寄せごはん」は、ある様子を表していることから名前がつけられました。その様子とは、次のうちのどれでしょうか?
1. 花びらが風に吹かれて集まっている様子
2. 落ち葉や木の実が風に吹かれて集まっている様子
3. 雪が風に吹かれて集まっている様子


※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・

9/30 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ごはん
牛乳
さわらのみそ焼き
キャベツのおかかあえ
すまし汁

〜給食メモ〜
今日の給食には、「さわら」という魚を使いました。そこで今日は、「さわら」のクイズを出したいと思います。「さわら」は、漢字で書くと、ある季節の漢字が入ります。さて、どの季節でしょうか?
1. 春   2. 夏   3. 秋   4. 冬



※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・

9/29 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ベリーベリーサンド
牛乳
ウインナーと
野菜のソテー
コーンポタージュ

〜給食メモ〜
今日は、ベリーベリーサンドのクイズを出したいと思います。今日のベリーベリーサンドには、次のどのジャムを使って作ったでしょうか?

1. ブルーベリー  
2. ラズベリー  
3. ストロベリー




※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・

9/28 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
きのこごはん
牛乳
ちくわの磯部揚げ
かきたま汁


〜給食メモ〜
今日は、きのこごはんに使った「きのこ」のクイズを出したいと思います。きのこの旬(たくさんとれて、あじがいちばんいい時期)は、いつでしょうか?

1. 春  2. 夏  3. 秋  4. 冬


※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・

1.2年生砧公園遠足

2年生到着。
しっかり話しを聞いてこれから活動します。

1.2年生砧公園遠足

1年生クラス遊び?
公園遊び?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.2年生砧公園遠足

1年生どんぐり拾い!
たくさん拾いましたね。
んっ、それは虫?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.2年生砧公園遠足

2年生どんぐり拾い!
前日に担任が落ちているところをチェックしました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.2年生砧公園遠足

2年生クラス遊び。
猛ダッシュ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.2年生砧公園遠足

2年生到着しました。
これから活動します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.2年生砧公園遠足

1年生到着しました。
写真を撮って活動します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
みそだれビビンバ
牛乳
もずく入り野菜スープ
くだもの(ぶどう食べ比べ)


〜給食メモ〜
今日のくだものは、「ぶどう食べ比べ」です。色の違うふたつのぶどうをそれぞれ食べ比べてみてください。
 クイズです。ぶどうにたくさん入っている「ブドウ糖」には次のうちのどのはたらきがあるでしょうか?
1. 骨や歯を丈夫にしてくれる  
2.体の疲れをとってくれる  
3.目をよくする

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・

9/26 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
煮込みうどん
牛乳
即席漬け
おはぎ


〜給食メモ〜
9月19日から9月25日までお彼岸です。お彼岸にはお供え物としておはぎを作ります。今日のおはぎを作るときに使った食べものは、次のうちのどれでしょうか?
1.うずら豆  2.あずき  3.ひよこ豆  


※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・

9/22__6年 家庭科

『ミシンの安全な使い方を思い出そう』

5年生の三学期に学習したミシンの学習は半年ぶりです。
使いこなせばとても便利なミシンですが、大きな怪我につながることもあります。起こり得る危険を想像しながら安全な使い方をみんなで確認しました。

運ぶときは下から持つんだったよね、下糸ってどっち向きに入れるんだっけ?上糸を針の穴に入れるときは前から?後ろから?

実際にミシンを触り、教科書を見たり、友達と相談したりしながら少しずつ思い出しました。

せっかくなので、最後はコースター作りに取り組みました。印のつけ方や角の曲がり方など、制作に必要な技能も少しずつ思い出しました。

次回からトートバッグ作りです。たのしみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業の継続について

学校だより

学校関係者評価

学校運営委員会だより

学校運営委員会

PTAより

災害時

出席停止解除願

遊び場

新着情報