用賀小学校のキーワード・・・「夢中」「自分づくり」・・・

2/8 土曜公開2

理科室では4年生が人の体のつくりと働きについて学習していました。人の腕のつくりや働きを知るために、鶏の手羽先を実際に使い、実験しました。
子どもたちは解剖ばさみを手にして、自分の手で皮を剥いたり、肉を切ったりしました。皮をむくと筋肉が現れ、骨や関節の様子も分かります。また、手を動かしている腱の働きも確かめることができました。
4年生には理科を専門としている教員が3人いますが、理科では子どもたちが実際に見たり、さわったり、動かしたり、試したりといった実験や観察の活動はとても大切です。子どもたちに興味をもって学習させることで、知識が定着し、思考力が高まっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/13 クラブ発表会(5時間目)
2/14 クラブ(3年生クラブ見学)
学校公開終
おもちゃランド(2年生)
2/15 学校休業日
2/17 全校朝会
2/18 なかよしタイム
ミニ駅伝大会(4年生)
消防署見学(3年生)
2/19 駅伝大会(5・6年生)

学校関係者評価

年間指導計画

評価規準