世田谷区立赤堤小学校
配色
文字
学校日記メニュー
卒業式に向けて15
できごと
卒業式の準備が整いました。様々な条件の中での卒業式ですが、明日の一日が、子どもた...
卒業式に向けて14
卒業生の式場への入場は、教職員の合奏で迎えます。教職員が役割を分担して、練習をし...
卒業式に向けて13
式次第を掲示しました。例年は拡大コピー機を使いますが、今年度は、手書きの式次第を...
卒業式に向けて12
子どもたちの急な体調変化に迅速に対応できるよう、式場の数ヵ所に緊急対応セットを配...
卒業式に向けて11
体育館での準備です。少しでも明るい式場にしよう…。学校主事が、天井の水銀灯を降ろ...
卒業式に向けて10
渡り廊下には、学校生活のスナップ写真を掲示しました。子どもたちが、思い出を辿りな...
卒業式に向けて9
体育館までの渡り廊下には、卒業生と在校生代表の5年生が奏でるはずであった「門出の...
卒業式に向けて8
6年生の教室前の廊下の掲示です。在校生が染めた色紙を使ってクジラを型どりました。...
卒業式に向けて7
分散登校から、子どもたちが下校したあと、明日の卒業式に向けての準備が始まりました...
分散登校4
専科の教員や学校主事は、通学路に立ち 、子どもたちの登校を見守りました。昇降口で...
分散登校3
専科の教員や学校主事も、一緒になって、子どもたちの荷物を整理し、子どもたちが、今...
分散登校2
15人ずつ、15分間の分散登校。子どもたち一人ひとりの成長を振り返り、進級・進学...
分散登校1
本日の分散登校へのご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。登校した子ど...
卒業式に向けて6
校舎から式場に向かう渡り廊下を、花で飾りました。柱の色と花の色…。式場への道を、...
卒業式に向けて5
子どもたちが歩く動線に沿って、床を磨きあげています。卒業生がこの階段をのぼったと...
卒業式に向けて4
児童席と保護者席を設置しています。当初の予定よりも座席の間隔を広く取りながら、子...
卒業式に向けて3
体育館に紅白の幕を張り、式場準備の取りかかります。幕が張られると、体育館の風景も...
卒業式に向けて2
卒業式に向けての準備が進んでいます。給食室の前に、6年生の卒業を祝うメッセージが...
校庭の桜と一緒に
校庭の桜が咲き始めました。あたたかな日、風が強い日、冷え込みを感じる日…。天気は...
卒業式に向けて
別途、ご案内の通り、今年度の卒業式は、様々な条件の中での実施となります。その条件...
行事予定表
学校だより
学校評価
いじめ防止基本方針
災害時に関するガイドライン
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2019年3月
RSS